プロセス制御

科目基礎情報

学校 奈良工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 プロセス制御
科目番号 0043 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 物質化学工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 「化学プロセス制御」朝倉書店、欅田 栄一, 中西 英二 著
担当教員 米田 京平

到達目標

1. プロセス制御の化学工学分野における位置付けを正しく理解する。
2. 収支式より対象系のプロセス方程式を立てることができる。
3. ラプラス変換を用いて、対象系の入出力関係をブロック線図および伝達関数で表現できる。
4. 基本的な過渡応答および周波数応答について理解する。
5. フィードバック制御について理解し、PID動作の利点欠点について正しく理解する。
6. フィードバック制御系における、安定性の判別を行うことができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

準学士課程(本科1〜5年)学習教育目標 (2) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
制御理論を学習し、制御の概念及び制御システムの特性と安定性の解析方法および設計方法の基礎を身につける。
授業の進め方・方法:
制御の歴史と実例を通じて、学問として体系化された古典制御理論を講義し、プロセス制御の概念を学習する。さらに、古典制御理論における自動制御系の特性解析、安定判別法、設計法について学習する。
注意点:
関連科目:応用数学(ラプラス変換)および、反応工学や分離工学をはじめとした化学工学分野
学習指針:レポートや講義中の例題だけでなく、未知の化学プロセスに対し制御理論を適用して問題を解決できるようになることが重要である。
自己学習:復習を怠らないこと。講義中の疑問点については次回講義までに解決しておくことが望ましい。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 概要 プロセス制御の目的および化学工学分野における位置づけの理解
2週 プロセス方程式 物質収支および熱収支からのプロセス方程式導出の習得
3週 フィードバック制御 フィードバック制御の基本的な考え方の理解
4週 ラプラス変換 基本的な関数のラプラス変換およびラプラス逆変換の習得
5週 伝達関数とブロック線図 制御対象系の伝達関数とブロック線図の導出の習得
6週 同上 同上
7週 基本要素 伝達関数における基本的な要素とその物理的意味の理解
8週 中間試験 中間試験
2ndQ
9週 過渡応答 1次遅れ系におけるインパルス応答およびステップ応答の理解
10週 同上 同上
11週 周波数応答 周波数応答の基本的な考え方の理解
12週 比例制御 比例制御の理論および実例に対する理解
13週 PID制御 PID制御の理論および実例に対する理解
14週 系の安定性 制御対象系の安定性の判別方法の習得
15週 演習 ここまで学んだ理論の復習
16週 期末試験 期末試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験課題合計
総合評価割合7030100
基礎的能力251035
専門的能力251035
分野横断的能力201030