地域と世界の文化論

科目基礎情報

学校 奈良工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 地域と世界の文化論
科目番号 0031 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 システム創成工学専攻(電気電子システムコース) 対象学年 専2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 /配布教材 配布プリント
担当教員 竹原 信也

到達目標

1.グローバリゼーションの動態と文化多様性の意義を理解し、説明できる。
2.グローバリゼーションの進展と地域の持続可能な発展の重要性を理解し、説明できる。
3.地域の文化と歴史を理解し、その課題を分析することができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安(優)標準的な到達レベルの目安(良)未到達レベルの目安(不可)
評価項目1グローバリゼーションの動態と文化多様性の意義を理解し、事例を交えて説明できる。グローバリゼーションの動態と文化多様性の意義を理解し、説明できる。グローバリゼーションの動態と文化多様性の意義を理解していない。
評価項目2グローバリゼーションの進展と地域の持続可能な発展について事例を交えてその方法を考察できる。グローバリゼーションの進展と地域の持続可能な発展の重要性を理解し、説明できる。グローバリゼーションの進展と地域の持続可能な発展の重要性を理解していない。
評価項目3地域の文化と歴史を踏まえて課題を分析し、解決策を考察することができる。地域の文化と歴史を理解し、その課題を分析することができる。地域の文化と歴史を理解していない。

学科の到達目標項目との関係

JABEE基準 (a) 説明 閉じる
JABEE基準 (b) 説明 閉じる
システム創成工学教育プログラム学習・教育目標 A-1 説明 閉じる
システム創成工学教育プログラム学習・教育目標 A-2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
現代世界の社会関係は、文化や経済の繋がりが地球的な規模にまで広がり、より多層になっている。その一方で、グローバリゼーションの進行に伴う文化の均質化と多様性の喪失が懸念され、その尊重と見直しが急がれている。このような社会状況の中、国内外で多くのローカリティを重視した地域振興や都市再生が数多く取り組まれている時代になっている。本講義では、このような文脈のもと、様々な地域の歴史と文化の理解を通じて、地域と世界を同時にみつめていくことの重要性、地域と世界を結ぶイノベーションの重要性について理解する。
※実務との関係
なお、この科目は上記目的に照らして、全 15週のうち,第12 週から第13週の授業では、奈良県内で実際に地域活性化や起業に取り組む実務経験者を特別講師として招いて講義を行う予定である。
授業の進め方・方法:
授業のテーマに応じて協定校や学内外から様々な特別講師・実務経験者を招いてオムニバス形式の授業を実施する。特別講義については小レポートを課す。講義を踏まえて特定地域の文化・歴史を調べ、レポートを作成する。講義の中で実際に地域の文化施設や歴史遺産を見学するフィールドワークを設けることもある。
注意点:
関連科目:地理、歴史、政治経済、公共、現代社会と法、地域学、人間環境学、技術者倫理(専)
     地域社会技術特論、地域創生工学研究とも関連がある。
学習指針:授業をよく聞くこと。
     レポートの課題を出すので期日やルールを遵守すること。
自己学習:授業時間以外でも予習・復習を行うこと。
     学習目的を達成するために、課題やレポート提出を求める。

学修単位の履修上の注意

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 
グローバリゼーション概論
講義の目的・概要を理解し、説明できる。
グローバル化とは何か,どのような効果を社会にもたらし、いかなる問題を生み出しているのか? これらの問いについて、具体的な事象を挙げて説明することができる。
2週 地域社会概論 地域社会が重要視される背景や社会の課題について、地域社会学の基礎知識を理解し、説明できる。
3週 ホモサピエンスと文化多様性 先史時代から現代社会まで文化多様性に至る道程について基礎的内容を理解し、説明できる。
4週 特別講義「科学は「人」をどのようにして区別してきたか~人種と狂気をめぐって~」(仮)
特別講師 奈良高専・中山大輝
特別講義を通じて、歴史・文化の多様性と重要性を理解し、説明できる。
5週 特別講義「東ティモールを知っていますか?―コーヒーが生み出す新しいつながり」(仮)
特別講師 奈良県立大学・亀山恵理子
特別講義を通じて、地域社会における歴史・文化についてその重要性を理解し、説明できる。
6週 特別講義「鉱山労働者の生活世界(近世・近代の鉱山労働)」
奈良高専・竹原
特別講義を通じて、地域社会における歴史・文化についてその重要性を理解し、説明できる。
7週 特別講義「インドから考える多民族共存のあり方」
特別講師 奈良高専・板倉和裕
特別講義を通じて、地域社会における歴史・文化についてその重要性を理解し、説明できる。
8週 特別講義「『史記』老子伝を読む」
特別講師 奈良高専・松井真希子
特別講義を通じて、歴史・文化の多様性と重要性を理解し、説明できる。
2ndQ
9週 特別講義「国家とアイデンティティ:帝国期日本における人の移動から考える」
奈良高専・竹原
特別講義を通じて、歴史・文化の多様性と重要性を理解し、説明できる。
10週 事前学習:「奈良」概論 奈良の歴史・文化の概要を理解し、説明できる。
11週 特別講義「奈良の古代菓子文化を受け継ぐ~甘葛煎再現~」
特別講師 奈良女子大学・前川佳代
実務経験者による特別講義を通じて、地域社会における経済文化の活性化についてその重要性を理解し、説明できる。
12週 奈良の地域活性化【1】 実務経験者による特別講義を通じて、地域社会における経済文化の活性化についてその重要性を理解し、説明できる。
13週 特別講義「ヨーロッパ球技史の『謎』」
特別講師 奈良高専・松井良明
特別講義を通じて、歴史・文化の多様性と重要性を理解し、説明できる。
14週 特別講義「奈良の地域性と文化」
特別講師 奈良女子大学・寺岡伸悟
奈良の歴史・文化の概要を理解し、説明できる。
15週 振り返り・まとめ 授業を振り返り学習内容を確認するとともに、ディスカッションを通じて、自己の考えを論理的に主張し、他者の意見に耳を傾けながら、考察を深めることができ
る。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

期末レポート小レポート合計
総合評価割合5050100
基礎的能力5050100