ヒューマンインターフェース

科目基礎情報

学校 奈良工業高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 ヒューマンインターフェース
科目番号 0046 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 システム創成工学専攻(電気電子システムコース) 対象学年 専2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 ノート講義(講義時に適宜資料を配付する)
担当教員 櫟 弘明

到達目標

人とコンピュータのインタラクションを円滑にする方法を理解する.また,適切な応用例を具体的に示せるようにする.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
人とコンピュータのインタラクション問題を一般化し応用例について説明できる.授業の内容を十分理解し過不足なく理解している.理解が十分でなく説明できない
人と機械の関係について適切なキーワードを使って説明できる主要なポイントを理解している理解が不十分で説明できない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
人間の行動や考え方を機械やコンピュータに合わせるのではなく,機械の動作やコンピュータのアルゴリズムを人間に合うように設計し使うことが重要であることが認識され,実社会の様々な所でインタフェースの重要性が取り上げられている.本講義では,これらについて説明する.
授業の進め方・方法:
ノート講義を基本とし,適宜資料を配付する.また講義テーマに沿ったプレゼンテーションを行ってもらうので,各自講義内容をまとめておくように.
注意点:
目標を達成するには,授業以外にも予習復習を怠らないこと.また,十分に準備して授業に臨むこと.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ヒューマンインタフェースの概要 ヒューマンインタフェースの定義について説明する
2週 ヒューマンインタフェースの歴史 ヒューマンインタフェースの歴史について説明する
3週 身体のバイオメカニクス 冗長自由度とマッピング.知覚と操作について説明する
4週 ヒューマンモデル ユーザ行為に関する7段階モデルについて説明する
5週 学習とインタラクション インタラクションを重視した学習について説明する
6週 ヒューマンエラー ヒューマンエラーの定義と分類について説明する
7週 入力機器とインタラクション Fittsの法則.ポインティングデバイスについて説明する
8週 出力機器とインタラクション 視覚出力.触覚出力について説明する
2ndQ
9週 インタラクションスタイル インタラクションスタイルの概念について説明する
10週 情報空間 ハイパーメディアの概念について説明する
11週 バーチャルワールド&リアルワールド バーチャルリアリティーの基礎技術について説明する
12週 ナビゲーションにおけるヒューマンインタフェース カーナビゲーションを例に説明する
13週 通信機器におけるヒューマンインタフェース 携帯通信機器におけるインタフェースについて説明する
14週 公共機器のヒューマンインタフェース 公共機器のインタフェースについて説明する
15週 福祉機器のヒューマンインタフェース 福祉機器のインタフェースについて説明する
16週 期末試験 理解度を確認する

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合801000010100
基礎的能力3000001040
専門的能力5010000060
分野横断的能力0000000