情報ネットワークとセキュリティー

科目基礎情報

学校 奈良工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 情報ネットワークとセキュリティー
科目番号 0041 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 システム創成工学専攻(情報システムコース) 対象学年 専2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 なし
担当教員 内田 眞司

到達目標

・情報ネットワークの基本概念,用語,動作原理を理解し,説明できる。
・セキュリティに対する考え方について学び,分類やリスクの見積もり,対策方法について考えることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1情報ネットワークの基本概念,用語,動作原理を理解し、説明できる。情報ネットワークの基本概念,用語,動作原理を理解している。情報ネットワークの基本概念,用語,動作原理を理解していない。
評価項目2セキュリティの6要素について分類,説明できる。代表的な脅威について説明できる。セキュリティの基本要素や,代表的な脅威についての理解している。セキュリティの基本要素や,代表的な脅威についての理解していない。
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

JABEE基準 (d-1) 説明 閉じる
JABEE基準 (d-2a) 説明 閉じる
システム創成工学教育プログラム学習・教育目標 B-2 説明 閉じる
システム創成工学教育プログラム学習・教育目標 D-1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
本講義では,昨今広く利用されているTCP/IPを中心に,最新技術にも通ずるネットワークの基礎や土台となる考え方について,主に座学講義やレポート課題等を通じて習得する。また、ネットワークシステムの運用と管理のために必要な情報セキュリティや不正アクセスの手法についても学習する。
授業の進め方・方法:
スライド形式(オリジナルのプリント)による座学講義を主とし、机上での演習(小テスト)やPCを利用した実習を併用して授業を進める.
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 情報ネットワークの概要 コンピュータネットワークの役割や種類について説明する。
2週 ネットワークアーキテクチャ ネットワークを構成する基本的な要素と階層化プロトコルについて説明する。
3週 IP IPデータグラムの構造と通信の端点から端点への接続情報が含まれていることを理解する。
4週 IPアドレス ネットワーク部とホスト部、クラスA~Cについて説明できる。サブネットマスクの役割を説明できる。
5週 ルーティング ルーティングについて理解する。
6週 演習(1) 演習を通してルーティングを理解する。
7週 TCP・UDP スリーウェイハンドシェーク、確認応答などのTCPの動作を具体的に説明できる。
8週 中間試験 授業内容を理解し試験問題に対して正しく解答することができる.
2ndQ
9週 アプリケーションでのTCP/IP通信 ARPによるIPアドレス取得、ルータでのパケット中継、ポート番号でのアプリケーションへのデータ受け渡しといった一連の動作の概要を説明できる。
10週 セキュリティ概要 ケーススタディを用い、各工学専門分野における情報セキュリティの課題を認識する。
11週 セキュリティ概要 情報セキュリティの用語や定義を知る。
12週 演習(2) ゲーム形式のサイバー演習により、対策方法を理解する。
13週 セキュリティ概要 代表的なセキュリティ技術を説明できる。
14週 セキュリティ概要 個人と組織の取り得るセキュリティ対策を説明できる。
15週 演習(3) ゲーム形式のサイバー演習により、対策方法を理解する。
16週 期末試験 授業内容を理解し試験問題に対して正しく解答することができる.

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合60000040100
基礎的能力0000000
専門的能力60000040100
分野横断的能力0000000