科目基礎情報

学校 和歌山工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 国語
科目番号 0001 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 3
開設学科 知能機械工学科 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 3
教科書/教材 「現代文B」(数研出版)、「新編古典」(東京書籍)/ 『基礎からの国語表現の実践』(京都書房)、『標準漢字演習』(とうほう)
担当教員 宮本 克之,小笠原 愛子

到達目標

1、文章の客観的理解により、人間・社会・自然などについて考えを深め、広げることができる。
2、文学作品について、鑑賞の方法を理解できる。また、代表的な文学作品について、日本文学史における位置づけを説明できる。
3、現代日本語の運用、語句の意味、常用漢字、熟語の構成、ことわざ、慣用句、同音同訓異義語、単位呼称、対義語と類義語塔の基礎的知識についての理解を深め、その特徴を把握できる。また、それらの知識を適切に活用して表現できる。
4、代表的な古文・漢文について、日本文学史および中国文学史における位置づけを理解し、作品の価値について意見を述べることができる。
5、社会で使用される言葉を始め、広く日本語を習得し、その意味や用法を理解できる。また、それらを適切に用い、一般的な社会的コミュニケーションとして実践できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1説明的文章の論理展開、要旨を的確に理解することができる。説明的文章の内容が理解できる。説明的文章の内容が理解できない。
評価項目2文学的文章について作品の特色、主題を理解することができる。文学的文章について場面や状況、心情を読み解くことができる。文学的文章の内容が理解できない、。
評価項目3応用的な自己表現をすることができる。基本的な自己表現をすることができる。基本的な自己表現ができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
近代以降の文章のうち、論理的な文章を客観的に理解する能力と、文学的な文章を多角的に鑑賞する能力を伸ばすとともに、視野を広げ、感受性を磨こうとする主体的な態度を培うことができる。
古文では読解・鑑賞の方法を修得し、思考力と言語感覚を養うとともに、日本文化に対する知見を深める。
授業の進め方・方法:
授業の進め方については講義・演習形式を併用する。
注意点:
ふだんから日本の言語文化、日本語表現に興味や関心を持つこと。また、幅広いジャンルの読書を行なうことで読解力の向上を目指すこと。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 日本語を学ぶ目的や、「ことば」を学ぶ方法を確認する。
2週 評論「胆力について」① 日常生活を異化し、活性化する、筆者の思考方法を理解する。
3週 評論「胆力について」② 筆者の主体的な生のあり方について考える。
4週 小説「山月記」① 小説を通じて正確な日本語読解能力を養う。
5週 小説「山月記」② 小説を通じて正確な日本語読解能力を養う。
6週 小説「山月記」③ 小説を通じて自己を相対化し、論理的に意見・感想を発表する。
7週 小説「山月記」④ 小説を通じて自己を相対化し、論理的に意見・感想を発表する。
8週 表現① 小説の主題や日本語表現の特色を中心に感想文を書く。
2ndQ
9週 詩歌「永訣の朝」ほか① 宮沢賢治等を題材にして、現代詩読解の方法を学ぶ。
10週 詩歌「永訣の朝」ほか② 宮沢賢治等を題材にして、現代詩読解の方法を学ぶ。
11週 評論「「である」ことと「する」こと」① 評論文を正確に読解することができる。
12週 評論「「である」ことと「する」こと」② 評論文を正確に読解することができる。
13週 評論「「である」ことと「する」こと」③ 差異と等価の関係を文章から見出すことができる。
14週 評論「「である」ことと「する」こと」④ 評論文の展開の仕方について理解することができる。
15週 問題演習① ワークブックの語句・語彙冠する演習を行い、確認する。
16週 前期期末試験 試験により理解度を点検する。
後期
3rdQ
1週 評論「手の変幻」① 「美」を考察する抽象的な評論文を読解する。
2週 評論「手の変幻」② 筆者の言う「驚くべき逆接」について考えたことをまとめ、発表する。
3週 表現② 美や芸術に関する意見文を書く。
4週 小説「檸檬」① 限られて情報から謎を読み解く訓練を行なう。
5週 小説「檸檬」② 作者について調べるとともに文学史的な位置について理解する。
6週 表現③ 作品に描かれた世界について考えたことを中心に鑑賞文を書く。
7週 短歌と俳句① 短歌に詠まれて世界を理解するともに、表現の特色について考察する。
8週 短歌と俳句② 俳句に込められた世界を理解するともに、作者の心情について考察する。
4thQ
9週 短歌と俳句③ 好きな短歌、俳句を選び、その鑑賞文を書いて発表する。
10週 問題演習② ワークブックの語句・語彙冠する演習を行い、確認する。
11週 小説「こころ」① 登場人物の心理を文章から読み取ることができるようになる。
12週 小説「こころ」② 登場人物の心理を文章から読み取ることができるようになる。
13週 小説「こころ」③ 人間の欲望、罪、生の尊厳について文章に即して考察する。
14週 小説「こころ」④ 人間の欲望、罪、生の尊厳について文章に即して考察する。
15週 表現④ 作品に関する批評文を書く。
16週 後期期末試験 試験により理解度を点検する。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験60発表20相互評価態度ポートフォリオその他20合計
総合評価割合0000000
基礎的能力0000000
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000