科目基礎情報

学校 和歌山工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 国語
科目番号 0001 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 3
開設学科 知能機械工学科 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 3
教科書/教材 『国語総合』(数研出版)、『標準漢字演習』(とうほう)、 『現代新国語辞典』(三省堂)、『用例古語辞典』(学研)、プリント。
担当教員 和田 茂俊,北澤 正憲

到達目標

1、代表的な文学作品を読み、人物・情景・心情の描写ならびに描写意図などを的確に理解して味わうとともに、その効果について説明できる。
2、代表的な古文・漢文を読み、言葉や表現方法の特徴をふまえて人物・情景などを理解し、人間・社会・自然などについて考えを深めたり広げたりできる。
3、情報の収集や構成の方法を理解し、科学技術等に関する意見や考えを効果的に伝えることができる。また、信頼性に鑑みて情報分析し、図表等を用いてコミュニケーションに活用することができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
現代の文学作品の理解文学作品を的確に理解し、描写意図を十分に説明できる。文学作品を理解し、描写意図を説明できる。文学作品を理解し、描写意図を説明できない。
古文・漢文の理解古文・漢文作品の人物や情景を十分に理解し、人間・社会・自然などについて考えを深めることができる。古文・漢文作品の人物や情景を理解し、人間・社会・自然などについて考えることができる。古文・漢文作品の人物や情景を理解し、人間・社会・自然などについて考えを深めることができない。
情報の収集情報の収集や構成の方法を理解し、図表等も用いて、意見を効果的に伝えることができる。情報の収集や構成の方法を理解し、図表等も用いて、意見を伝えることができる。情報の収集や構成の方法を理解して、意見を伝えることができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
 読む・聞く・書く・話す・考えるという日本語の能力を有機的に連携させつつ育成することにより、社会において求められる論理的かつ多角的な理解力、柔軟な発想・思考力、豊かな口頭表現を含む効果的なコミュニケーション能力、および主体的な表現意欲を培う。また、古典を含む文学的な文章の鑑賞をとおして日本の言語文化についての理解を深め、感受性を培う。古文・漢文にふれ、中国文化との関係を含む日本文化への理解を深めるとともに、それらに親しもうとする態度をもつ。
授業の進め方・方法:
授業の進め方については講義・演習形式を併用する。
注意点:
漢字や語彙の習得に努めると同時に、幅広いジャンルの読書を行なうことで読解力の向上を目指すこと。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 現国 ガイダンス
古典 古典に親しむ。 ※以下、下段は古典。
日本語を学ぶ目的や、「ことば」を学ぶ方法を理解できる。
古典学習の意義を理解できる。
2週 随想「「差」という情報」
「宇治拾遺物語」
筆者の主張を読み取り、社会や自然と自己の関係を見つめ直すことができる。
古文・漢文のリズムを味わうことができる。
3週 随想「「差」という情報」
「宇治拾遺物語」
筆者の主張を読み取り、社会や自然と自己の関係を見つめ直すことができる。
古文・漢文のリズムを味わうことができる。
4週 表現①「味」を表現する。
「宇治拾遺物語」
「味」を例に、魅力的な表現を工夫できる。
古文・漢文のことばのリズムを楽しむことができる。
5週 随想「「差」という情報」②
「伊勢物語」
筆者の主張を読み取り、社会や自然と自己の関係を見つめ直すことができる。
古文・漢文のことばのリズムを楽しむことができる。
6週 評論「水の東西」
「伊勢物語」
論理的な文章を要約できる。
歌物語の世界観を理解できる。
7週 評論「水の東西」
「伊勢物語」
論理的な文章を要約できる。
歌物語の世界観を理解できる。
8週 評論「水の東西」
「伊勢物語」
論理的な文章を要約できる。
歌物語の世界観を理解できる。
2ndQ
9週 小説「羅生門」
「平家物語」
作中人物の心情変化を読み取ることができる。
軍記物の言葉のリズムを楽しみ、作中人物の心情を理解できる。
10週 小説「羅生門」
「平家物語」
作中人物の心情変化を読み取ることができる。
軍記物の言葉のリズムを楽しみ、作中人物の心情を理解できる。
11週 小説「羅生門」
「平家物語」
作中人物の心情変化を読み取ることができる。
軍記物の言葉のリズムを楽しみ、作中人物の心情を理解できる。
12週 小説「羅生門」
「平家物語」
作中人物の心情変化を読み取ることができる。
軍記物の言葉のリズムを楽しみ、作中人物の心情を理解できる。
13週 小説「羅生門」
「万葉集」
作中人物の心情変化を読み取ることができる。
詩歌の表現様式を理解できる。
14週 詩「サーカス」ほか
「古今集」「新古今集」
現代詩の表現様式を理解できる。
詩歌の表現様式を理解できる。
15週 詩「サーカス」ほか
古典のまとめ
現代詩の表現様式を理解できる。
古典の基本的知識を理解できる。
16週 前期期末試験 試験により理解度を点検する。
後期
3rdQ
1週 短歌・俳句 短詩型文学の表現様式を理解し、自らの表現に生かすことができる。
2週 短歌・俳句 短詩型文学の表現様式を理解し、自らの表現に生かすことができる。
3週 表現③鑑賞文を書く 表現の美を理解し、的確に指摘、説明できる。
4週 評論「コインは円形か」 論理的な文章構成法を理解することができる。
5週 評論「コインは円形か」 論理的な文章構成法を理解することができる。
6週 評論「コインは円形か」 論理的な文章構成法を理解することができる。
7週 評論「コインは円形か」 論理的な文章構成法を理解することができる。
8週 評論「コインは円形か」 俳論理的な文章構成法を理解することができる。
4thQ
9週 小説「富嶽百景」 太宰治の多層的コミュニケーション様式を理解し、他者との相互コミュニケーションへと敷衍することができる。
10週 小説「富嶽百景」 太宰治の多層的コミュニケーション様式を理解し、他者との相互コミュニケーションへと敷衍することができる。
11週 小説「富嶽百景」 太宰治の多層的コミュニケーション様式を理解し、他者との相互コミュニケーションへと敷衍することができる。
12週 小説「富嶽百景」 太宰治の多層的コミュニケーション様式を理解し、他者との相互コミュニケーションへと敷衍することができる。
13週 小説「富嶽百景」 太宰治の多層的コミュニケーション様式を理解し、他者との相互コミュニケーションへと敷衍することができる。
14週 小説「富嶽百景」 太宰治の多層的コミュニケーション様式を理解し、他者との相互コミュニケーションへと敷衍することができる。
15週 コミュニケーションのために 情報を分析し、コミュニケーションに活用することができる。
16週 後期期末試験 試験により理解度を点検する。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験60発表20相互評価態度ポートフォリオその他20合計
総合評価割合0000000
基礎的能力0000000
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000