化学Ⅱ

科目基礎情報

学校 和歌山工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 化学Ⅱ
科目番号 0008 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 知能機械工学科 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 [教科書] 化学基礎(東京書籍),化学(東京書籍) [参考書] フォトサイエンス化学図録(数研出版)
担当教員 戸根 恒夫

到達目標

酸化還元反応,電池,電気分解を理解し電気エネルギーと化学エネルギーの関係を説明できる。化学反応のエネルギーと速さ,化学平衡について説明できる。基本的な無機物質の性質について説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1酸化還元反応,電池,電気分解を理解し電気エネルギーと化学エネルギーの関係を説明できる酸化還元反応,電池,電気分解を理解し電気エネルギーと化学エネルギーの関係をおおむね説明できる酸化還元反応,電池,電気分解を理解し電気エネルギーと化学エネルギーの関係を説明できない
評価項目2化学反応のエネルギーと速さ,化学平衡について説明できる化学反応のエネルギーと速さ,化学平衡についておおむね説明できる化学反応のエネルギーと速さ,化学平衡について説明できない
評価項目3基本的な無機物質の性質について説明できる基本的な無機物質の性質についておおむね説明できる基本的な無機物質の性質について説明できない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
化学反応に伴う熱や光エネルギーの出入りおよび電子の授受, 化学反応の速さの表し方と速さを決める要因,化学平衡における物質の量的関係などについて学ぶ。また,無機物質の単体や化合物の性質も概説する。
授業の進め方・方法:
講義に加えて課題レポート・実験レポートおよび小テストを課す
注意点:
事前学習:次回の授業範囲を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。事後学習:受講した日のうちに教科書の授業範囲とノートを読み返し、課題プリントに取り組むこと。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 物質の状態 :物質の三態
2週 溶液の性質 :溶解のしくみ 固体の溶解度
3週 〃 :溶液の濃度 気体の溶解度
4週 〃 :蒸気圧降下 沸点上昇
5週 〃 :沸点上昇度 凝固点降下度
6週 〃 :溶液の性質のまとめ
7週 〃 :コロイド
8週 〃 :章末問題および問題演習
2ndQ
9週 〃 :実験;コロイドの性質
10週 化学反応とエネルギー :反応熱と熱化学方程式
11週 〃 :ヘスの法則
12週 〃 :化学反応と光 問題演習
13週 酸化還元反応 :酸化と還元 酸化数
14週 〃 :酸化剤と還元剤 酸化還元の化学反応式
15週 〃 :酸化還元反応の量的関係 問題演習
16週 期末試験
後期
3rdQ
1週 〃 :金属のイオン化傾向 金属の酸化還元反応
2週 電池と電気分解 :電池
3週 〃 :電気分解
4週 〃 :実験;電気分解
5週 化学反応の速さ :反応の速さ
6週 〃 :反応の速さを決める条件
7週 〃 :反応のしくみ
8週 〃 :章末問題および問題演習
4thQ
9週 化学平衡 :可逆反応 化学平衡
10週 〃 :平衡の移動(ル・シャトリエの法則)
11週 水溶液中の化学平衡 :電離平衡
12週 〃 :塩の加水分解 緩衝液
13週 〃 :溶解平衡
14週 無機物質 :周期表と元素
15週 〃 :単体と化合物
16週 期末試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

定期試験課題レポート・実験レポートおよび小テスト合計
総合評価割合7030100
配点7030100