政治・経済

科目基礎情報

学校 和歌山工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 政治・経済
科目番号 0054 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 知能機械工学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 「政治・経済」(第一学習社)、配布プリント資料。
担当教員 小田 憲

到達目標

情報・資料の読解能力を身につけ、主権者として自らの生活と生き方と関わって認識を高める。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1情報・資料の読解ができる情報・資料の基礎的な読解ができる情報・資料の読解ができない
評価項目2主権者として自らの生活と生き方と関わって認識を高められる主権者として自らの生活と生き方と関わって基礎的な認識を高められる主権者として自らの生活と生き方と関わって認識を高められない

学科の到達目標項目との関係

A 説明 閉じる
JABEE A 説明 閉じる

教育方法等

概要:
18歳選挙権による政治参加という視点から、政治経済の基本的仕組みの歴史を理解しながら、現代政治・経済の動きを理解できるようになることを目指す。
授業の進め方・方法:
「政治・経済」に関わって世界や国内で起こったニュ-スを適宜教材化して授業で取り上げる。
注意点:
事前学習: 政治経済に関わるニュースに接しておく。事後学習: 授業中に配付した資料を見直し、授業で得た知識を基にさらに色々な報道等で知識を深める。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 政治・経済をどのように学ぶか。-18歳選挙による政治参加に関わって- 授業内容を理解できる
2週 日本国憲法の源流としてーイギリスの市民革命の歴史を学習。 授業内容を理解できる
3週 日本国憲法の源流としてー社会契約説の思想家ホッブス・ロック・ルソ-の考え方を学習。 授業内容を理解できる
4週 日本国憲法の源流としてーアメリカの独立戦争とアメリカ独立宣言 授業内容を理解できる
5週 日本国憲法の源流としてーフランス革命と人権宣言 授業内容を理解できる
6週 日本国憲法の源流としてーワイマール憲法と社会権 授業内容を理解できる
7週 日本国憲法成立の背景としてー自由民権運動から大正デモクラシー 授業内容を理解できる
8週 日本国憲法成立の背景として ー15 年戦争の歴史と戦争の実相 授業内容を理解できる
2ndQ
9週 前期中間試験
10週 敗戦と日本国憲法成立過程 授業内容を理解できる
11週 日本国憲法の柱ー国民主権の原理と象徴天皇制 授業内容を理解できる
12週 日本国憲法の柱基本的人権ー自由権・平等権・社会権 授業内容を理解できる
13週 日本国憲法の柱平和主義ー憲法前文と第九条 授業内容を理解できる
14週 日本国憲法の柱平和主義ー第九条と戦後日本の動き 授業内容を理解できる
15週 答案返却と解説
16週
後期
3rdQ
1週 日本の政治制度と三権分立 授業内容を理解できる
2週 三権分立ー国会と選挙制度 授業内容を理解できる
3週 三権分立ー内閣と官僚制度 授業内容を理解できる
4週 三権分立ー裁判所と違憲立法審査権 授業内容を理解できる
5週 地方自治制度と住民の権利 授業内容を理解できる
6週 政党政治と戦後の歩み 授業内容を理解できる
7週 民主政治と世論ーマスコミのあり方ー 授業内容を理解できる
8週 後期中間考査
4thQ
9週 国際連合の成立とその歩み 授業内容を理解できる
10週 国際政治の動向ー冷戦体制 授業内容を理解できる
11週 国際政治の動向ー冷戦後の世界の動き 授業内容を理解できる
12週 国際紛争と難民問題ーパレスチナ問題 授業内容を理解できる
13週 核兵器開発と核廃絶の動き 授業内容を理解できる
14週 政経学習のまとめ-21世紀を生きる主権者として- 授業内容を理解できる
15週 答案返却と解説
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学社会公民的分野自己が主体的に参画していく社会について、基本的人権や民主主義などの基本原理を理解し、基礎的な政治・法・経済のしくみを説明できる。3前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後14
現代社会の考察現代社会の特質や課題に関する適切な主題を設定させ、資料を活用して探究し、その成果を論述したり討論したりするなどの活動を通して、世界の人々が協調し共存できる持続可能な社会の実現について人文・社会科学の観点から展望できる。3前1,前15,後7,後8,後15
工学基礎技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史国際社会における技術者としてふさわしい行動とは何かを説明できる。3後9,後10,後11,後12,後13,後14
技術者を目指す者として、平和の構築、異文化理解の推進、自然資源の維持、災害の防止などの課題に力を合わせて取り組んでいくことの重要性を認識している。3後11,後12,後13,後14
分野横断的能力態度・志向性(人間力)態度・志向性態度・志向性社会の一員として、自らの行動、発言、役割を認識して行動できる。3前1,後1,後4,後13,後14
企業が国内外で他社(他者)とどのような関係性の中で活動しているか説明できる。3後13

評価割合

定期試験発表・提出物合計
総合評価割合8020100
配点8020100