第2外国語AⅠ(ドイツ語)

科目基礎情報

学校 和歌山工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 第2外国語AⅠ(ドイツ語)
科目番号 0067 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 3
開設学科 知能機械工学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 3
教科書/教材 『ABREISE(アプライゼ/伝え合うドイツ語)』(朝日出版社)
担当教員 吉田 芳弘

到達目標

ドイツ語によるコミュニケーション能力(とりわけ読解力)の基礎を身に付けるために、基本的な文法用語の意味を理解し、教科書としてまとめられているドイツ語の初級基本文法の6割程度を最低習得する。(D)
また日本語と英語に加えてドイツ語の文法を学習することで、言葉の背後で言葉を成立させている法則性の存在ついて意識できるようになることも、あわせて目標とする。この能力は、今後第3の外国語を学習する必要が生じた場合に有用となる。(D)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1到達目標の最低80%を習得している。到達目標の最低70%を習得している。到達目標の60%に達していない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

D 説明 閉じる
JABEE D 説明 閉じる

教育方法等

概要:
ドイツ語の基本的文法をまとめた教科書を使用し、各項目ごとに授業で教員が解説し、小テストを実施して習得を確認する。
授業の進め方・方法:
各文法項目ごとに教員が解説し、練習問題を解くことで、学習内容を確認する。次の授業では、小テストを実施して、先回の授業の内容の習得状況を確認し、次の文法項目の解説に移る。
注意点:

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス
ドイツ語とドイツ語を使う国々、アルファベートと単語の発音
授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
2週 第1課:人称代名詞と動詞の現在人称変化、語順 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
3週 第1課:人称代名詞と動詞の現在人称変化、語順 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
4週 第2課:不規則変化動詞、名詞の性と複数形 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
5週 第2課:不規則変化動詞、名詞の性と複数形 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
6週 第3課:名詞・代名詞の格変化 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
7週 第3課:名詞・代名詞の格変化 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
8週 第4課:冠詞類、否定文、命令形 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
2ndQ
9週 第4課:冠詞類、否定文、命令形
前期中間試験
授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
10週 定期試験の返却と解説
第5課:前置詞、接続詞
試験問題を再確認し、問題箇所について検討する。
授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
11週 第5課:前置詞、接続詞, 第6課:話法の助動詞、分離動詞
授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
12週 第6課:話法の助動詞、分離動詞 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
13週 第7課:動詞の3基本形、過去の表わし方 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
14週 第7課:動詞の3基本形、過去の表わし方 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
15週 「動詞/助動詞」についてのまとめ
前期期末試験
授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
16週 試験答案返却・解答解説
後期
3rdQ
1週 第8課:形容詞の格変化と比較変化 試験問題を再確認し、問題箇所について検討する。
授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
2週 第8課:形容詞の格変化と比較変化 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
3週 第8課:形容詞の格変化と比較変化, 第9課:zu不定詞、分詞 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
4週 第9課:zu不定詞、分詞 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
5週 第9課:zu不定詞、分詞 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
6週 第10課:再帰表現、関係代名詞 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
7週 第10課:再帰表現、関係代名詞 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
8週 中間試験
4thQ
9週 定期試験の返却と解説
まとめ
授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
10週 第11課:受動態 試験問題を再確認し、問題箇所について検討する。
授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
11週 第11課:受動態 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
12週 第11課:受動態 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
13週 第12課:接続法 授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
14週 第12課:接続法
「態」と「法」についてのまとめ
授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
15週 後期期末試験
授業に出席し、学習した内容の概要を理解する。
16週 試験答案返却・解答解説

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

定期試験小テスト合計
総合評価割合70300000100
70300000100
0000000
0000000