科目基礎情報

学校 和歌山工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 英語
科目番号 0068 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 知能機械工学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 BEST PRACTICE FOR THE TOEIC L&R TEST(成美堂)
担当教員 平山 規義

到達目標

必要な情報を精確に聞き取り、短時間で読み取る基礎能力を養う。
TOEIC L&R TESTスコア500点を目指す。
英語運用能力を高めてスコアを伸ばし、世界で活躍できるエンジニアを目指すなど、将来の職務、研究の幅を広げる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安(不可)
Listeningゆっくりと明瞭に話された英語を 理解し、指示や問いに応答できる 。ゆっくりと明瞭に話された英語を おおむね理解し、指示や問いに応 答できる。ゆっくりと明瞭に話された英語で も理解できない。
Reading簡単な英語で表現されていれば、 職場や日常生活に関する描写や科 学に関する記事を理解できる。簡単な英語で表現されていれば、 職場や日常生活に関する描写や科 学に関する記事をおおむね理解で きる。簡単な英語で表現されていても、 職場や日常生活に関する描写や科 学に関する記事を理解できない。

学科の到達目標項目との関係

D 説明 閉じる
JABEE D 説明 閉じる

教育方法等

概要:
TOEIC L&R TESTの教材を用いた演習形式の授業の中で、必要な情報を精確に聞き取り、短時間で読み取る基礎能力を身につける。
TOEIC L&R IP TESTを受験して、TOEIC形式のテストに慣れる。
スコアアップに向けた学習の中で、日常生活やビジネスで使われる英語表現を習得する。
TOEIC L&R TEST 500点を目指す。
授業の進め方・方法:
リスニング:授業前に、テキストに付属するCDなどの音声教材を何度も聴いて、問題を解いておき、授業中に行われる演習・課題に備える。
リーディング:授業前に、テキスト中の単語を調べ、文章を読んで、問題を解いておき、授業中に行われる演習・課題に備える。
指定テキスト以外にもTOEIC L&R TEST の模擬試験などを適宜用いる。
注意点:
TOEIC TESTについて:
TOEICとは、Test of English for International Communication の頭文字を取ってつけられた、英語を母語としない人たちのための英語コミュニケーション能力を測るテストの名称である。題材には、職場や日常生活で起こりがちな状況が取り上げられている。
IPとは、Institutional Programの略で、団体受験制度を指す。受験者にはスコアレポートが発行される。
TOEIC L&R TESTでは、Listening SectionとReading Sectionの各正答数が5点から495点の間の点数にそれぞれ換算される。スコアは、両方のセクションを合計して10点から990点までの点数で表される。
試験時間は2時間で、マークシート方式による。200問あり、Listening Section とReading Section それぞれ100問である。
成績評価について:前・後学期の中間・期末試験の得点を総合評価の60%、小テスト・提出物を30%、授業への取り組み度を10%とし、前・後学期の平均点を学年成績とする。
TOEIC(IP)のスコアは後期中間試験の点数に換算する。
実用英語技能検定・TOEIC TEST(IPテストも含む)の成績によって単位認定を受ければ、この科目の単に振替えることができる(学生便覧「他の高等専門学校及び高等専門学校以外の教育施設で修得した単位等の認定に関する取扱要項」参照のこと)

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション
UNIT 1 Restaurants (GR:人称代名詞) Listening
TOEIC L&R TESTの構成や仕組みを理解する。
必要なスキルを理解する。
語彙力を増やす。
Part 1: 写真描写問題 Part 2: 応答問題 Part 3: 会話問題
2週 UNIT 1 Restaurants (GR:人称代名詞) Reading Part 5: 短文穴埋問題 Part 7: 読解問題
3週 UNIT 2 Entertainment (GR:不定代名詞) Listening 語彙力を増やす Part 1: 写真描写問題 Part 2: 応答問題 Part 3: 会話問題 Part 4: 説明文問題
4週 UNIT 2 Entertainment (GR:不定代名詞) Reading Part 6: 長文穴埋問題  Part 7: 読解問題
5週 UNIT 3 Business (GR:現在・過去の時制) Listening 語彙力を増やす Part 1: 写真描写問題 Part 2: 応答問題 Part 3: 会話問題 Part 4: 説明文問題
6週 UNIT 3 Business (GR:現在・過去の時制) Reading Part 5: 短文穴埋問題 Part 7: 読解問題
7週 UNIT 4 The Office (GR:現在完了) Listening 語彙力を増やす Part 1: 写真描写問題 Part 2: 応答問題 Part 3: 会話問題 Part 4: 説明文問題
8週 UNIT 4 The Office (GR:現在完了) Reading Part 6: 長文穴埋問題  Part 7: 読解問題
2ndQ
9週 前期中間試験
前期中間試験
10週 試験返却・解説
UNIT 5 Telephone (GR:前置詞 [時・期間]) Listening
試験返却・解説
語彙力を増やす Part 1: 写真描写問題 Part 2: 応答問題 Part 3: 会話問題 Part 4: 説明文問題
11週 UNIT 5 Telephone (GR:前置詞 [時・期間]) Reading Part 5: 短文穴埋問題 Part 7: 読解問題
12週 UNIT 6 Letters & E-mails (GR:前置詞 [位置・場所]) Listening 語彙力を増やす Part 1: 写真描写問題 Part 2: 応答問題 Part 3: 会話問題 Part 4: 説明文問題
13週 UNIT 6 Letters & E-mails (GR:前置詞 [位置・場所]) Reading Part 6: 長文穴埋問題  Part 7: 読解問題
14週 UNIT 7 Health (GR:数量形容詞) Listening 語彙力を増やす Part 1: 写真描写問題 Part 2: 応答問題 Part 3: 会話問題 Part 4: 説明文問題
15週 前期期末試験 前期期末試験
16週 前期期末試験 返却・解説 前期期末試験 返却・解説
後期
3rdQ
1週 UNIT 7 Health (GR:数量形容詞) Reading TOEIC L&R TESTの構成や仕組みを理解する。必要なスキルを理解する。
Part 6: 長文穴埋問題  Part 7: 読解問題
2週 UNIT 8 The Bank & The Post Office (GR:自動詞と他動詞) Listening 語彙力を増やす Part 1: 写真描写問題 Part 2: 応答問題 Part 3: 会話問題 Part 4: 説明文問題
3週 UNIT 8 The Bank & The Post Office (GR:自動詞と他動詞) Reading Part 6: 長文穴埋問題  Part 7: 読解問題
4週 UNIT 9 New Products (GR:接尾辞と品詞ー副詞) Listening 語彙力を増やす Part 1: 写真描写問題 Part 2: 応答問題 Part 3: 会話問題 Part 4: 説明文問題
5週 UNIT 9 New Products (GR:接尾辞と品詞ー副詞)Reading Part 5: 短文穴埋問題 Part 7: 読解問題
6週 UNIT 10 Travel (GR:接尾辞と品詞ー形容詞) Listening 語彙力を増やす Part 1: 写真描写問題 Part 2: 応答問題 Part 3: 会話問題 Part 4: 説明文問題
7週 UNIT 10 Travel (GR:接尾辞と品詞ー形容詞) Reading Part 6: 長文穴埋問題  Part 7: 読解問題
8週 中間試験:TOEIC L&R IP TEST TOEIC L&R IP TEST
4thQ
9週 UNIT 11 Daily Life (GR:分詞構文) Listening 語彙力を増やす Part 1: 写真描写問題 Part 2: 応答問題 Part 3: 会話問題 Part 4: 説明文問題
10週 UNIT 11 Daily Life (GR:分詞構文) Reading Part 5: 短文穴埋問題 Part 7: 読解問題
11週 UNIT 12 Job Applications (GR:比較) Listening 語彙力を増やす Part 1: 写真描写問題 Part 2: 応答問題 Part 3: 会話問題 Part 4: 説明文問題
12週 UNIT 12 Job Applications (GR:比較) Reading Part 6: 長文穴埋問題  Part 7: 読解問題
13週 UNIT 13 Shopping (GR:受動態) Listening 語彙力を増やす Part 1: 写真描写問題 Part 2: 応答問題 Part 3: 会話問題 Part 4: 説明文問題
14週 UNIT 13 Shopping (GR:受動態) Reading Part 5: 短文穴埋問題 Part 7: 読解問題
15週 後期期末試験 後期期末試験
16週 後期期末試験返却・解説 後期期末試験返却・解説

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文社会科学英語英語聞き手に伝わるよう、句・文における基本的なリズムやイントネーション、音のつながりに配慮して、音読あるいは発話できる。3前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
明瞭で聞き手に伝わるような発話ができるよう、英語の発音・アクセントの規則を習得して適切に運用できる。3前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
中学で既習の語彙の定着を図り、高等学校学習指導要領に準じた新出語彙、及び専門教育に必要となる英語専門用語を習得して適切な運用ができる。3前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
中学で既習の文法や文構造に加え、高等学校学習指導要領に準じた文法や文構造を習得して適切に運用できる。3前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
英語運用能力の基礎固め日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。3前1,前3,前5,前7,前9,前10,前12,前14,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後11,後13,後15
説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。3前1,前3,前5,前7,前9,前10,前12,前14,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後11,後13,後15
平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握し必要な情報を読み取ることができる。3前2,前4,前6,前8,前9,前11,前13,前15,後1,後3,後5,後7,後8,後10,後12,後14,後15
英語運用能力向上のための学習自分の専門分野などの予備知識のある内容や関心のある事柄に関する報告や対話などを毎分120語程度の速度で聞いて、概要を把握し、情報を聞き取ることができる。3前1,前3,前5,前7,前9,前10,前12,前14,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後11,後13,後15
関心のあるトピックや自分の専門分野に関する論文やマニュアルなどの概要を把握し、必要な情報を読み取ることができる。3前2,前4,前6,前8,前9,前11,前13,前15,後1,後3,後5,後7,後8,後10,後12,後14,後15
分野横断的能力汎用的技能コミュニケーションスキルコミュニケーションスキル日本語と特定の外国語の文章を読み、その内容を把握できる。3前2,前4,前6,前8,前9,前11,前13,前15,後1,後3,後5,後7,後8,後10,後12,後14,後15
他者が話す日本語や特定の外国語の内容を把握できる。3前1,前3,前5,前7,前9,前10,前12,前14,前15,後2,後4,後6,後8,後9,後11,後13,後15
収集した情報の取捨選択・整理・分類などにより、活用すべき情報を選択できる。3前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
複数の情報を整理・構造化できる。3前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15

評価割合

試験小テスト・提出物授業への取り組み度合計
総合評価割合603010100
基礎的能力603010100