日本経済論

科目基礎情報

学校 和歌山工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 日本経済論
科目番号 0042 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 電気情報工学科 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 1
教科書/教材 「政治・経済」(第一学習社)
担当教員 大野 規之

到達目標

1日本経済の歩みと、今日の日本経済の課題について説明できる。
2通貨危機、金融危機など世界経済の問題点について概況を説明できる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1日本経済の歩みと、今日の日本経済の課題について深く説明できる日本経済の歩みと、今日の日本経済の課題について説明できる日本経済の歩みと、今日の日本経済の課題について説明できない
評価項目2通貨危機、金融危機など世界経済の問題点について深く説明できる通貨危機、金融危機など世界経済の問題点について説明できる通貨危機、金融危機など世界経済の問題点について説明できない

学科の到達目標項目との関係

JABEE A 説明 閉じる

教育方法等

概要:
日本経済の現状を世界経済との関わりでとらえる
授業の進め方・方法:
毎回プリントおよび資料を配付する。毎回該当するテーマについての報道を見る。この科目は学修単位科目のため、事前事後学習として課題等を課す。
注意点:
普段から経済関係のニュースに接しておくこと。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 基本的人権と民主主義の発展が、資本主義経済の発展に寄与したことを、基礎的な政治経済の仕組みを通じて学ぶ。マクロ経済・ミクロ経済について(自宅演習) 授業の内容を理解できる。
2週 日本経済の歩み…戦後の復興期から、バブル経済の崩壊まで(自宅演習) 授業の内容を理解できる。
3週 日本経済の歩み…バブル経済の崩壊とアベノミクスまで(自宅演習) 授業の内容を理解できる。
4週 レポート「日本経済の歩みと課題」
為替相場と国際協調について (自宅演習)
授業の内容を理解できる。
5週 金融の自由化と国際化、グローバル化の中で、世界の人々が、協調・共存できる社会の実現について考える (自宅演習) 授業の内容を理解できる。
6週 アジア通貨危機と金融危機はなぜ起きたのか (自宅演習) 授業の内容を理解できる。
7週 金融ビッグバンと銀行の現状、日本のメガバンクについて (自宅演習) 授業の内容を理解できる。
8週 金融取引のあり方とヘッジファンド        
レポート「グローバル化する経済と日本の進む道」 (自宅演習)
授業の内容を理解できる。
2ndQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学社会公民的分野自己が主体的に参画していく社会について、基本的人権や民主主義などの基本原理を理解し、基礎的な政治・法・経済のしくみを説明できる。3前1,前2,前3,前5,前6,前7
現代社会の考察現代社会の特質や課題に関する適切な主題を設定させ、資料を活用して探究し、その成果を論述したり討論したりするなどの活動を通して、世界の人々が協調し共存できる持続可能な社会の実現について人文・社会科学の観点から展望できる。3前4,前8

評価割合

レポート課題合計
総合評価割合5050100
配点5050100
000