環境と社会

科目基礎情報

学校 和歌山工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 環境と社会
科目番号 0003 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 生物応用化学科 対象学年 1
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 基本地理A(二宮書店)、地図帳 
担当教員 児玉 恵理

到達目標

1.「環境」が現代社会の基本問題のひとつであることを認識できる。
2.経済と科学技術の発展と環境問題の関連について認識できる。
3.環境問題と地域の関連を認識できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1「環境」が現代社会の基本問題のひとつであることを認識できる「環境」が現代社会の基本問題のひとつであることをおおむね認識できる「環境」が現代社会の基本問題のひとつであることを認識できない
評価項目2経済と科学技術の発展と環境問題の関連について認識できる経済と科学技術の発展と環境問題の関連についておおむね認識できる経済と科学技術の発展と環境問題の関連について認識できない
評価項目3環境問題と地域の関連を認識できる環境問題と地域の関連をおおむね認識できる環境問題と地域の関連を認識できない

学科の到達目標項目との関係

JABEE A 説明 閉じる

教育方法等

概要:
環境破壊は地球的規模で発生し、深刻な問題になっている。この事態についての基本的知識を確認するとともに国内の身近な様々な環境問題についてその現状・課題そして解決策について考察する。
授業の進め方・方法:
「環境と社会」と関わる世界や日本におけるニュースを適宜教材化して授業で扱う。
注意点:
事前学習: 温暖化など地球規模での環境問題に関する報道に触れておく。事後学習: 配布したプリント資料などを見直し、さらに環境問題に関する情報に触れ知識を深める。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 世界の農業(都市農業) 授業内容を理解できる。
2週 世界の工業と商業・サービス業 授業内容を理解できる。
3週 人口移動(外国人労働者) 授業内容を理解できる。
4週 エスニックタウン 授業内容を理解できる。
5週 中国地誌 授業内容を理解できる。
6週 環境問題(大気汚染、地球温暖化、オゾン層の破壊、海洋汚染) 授業内容を理解できる。
7週 日本における公害問題 授業内容を理解できる。
8週 余暇活動 授業内容を理解できる。
4thQ
9週 第三次産業 授業内容を理解できる。
10週 産業集積 授業内容を理解できる。
11週 エネルギー資源 授業内容を理解できる。
12週 鉱山資源 授業内容を理解できる。
13週 日本の自然環境と防災(1) 授業内容を理解できる。
14週 日本の自然環境と防災(2) 授業内容を理解できる。
15週 試験返却と解説 授業内容を理解できる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学社会地理歴史的分野世界の資源、産業の分布や動向の概要を説明できる。3後1,後2,後11,後12
現代社会の考察現代社会の特質や課題に関する適切な主題を設定させ、資料を活用して探究し、その成果を論述したり討論したりするなどの活動を通して、世界の人々が協調し共存できる持続可能な社会の実現について人文・社会科学の観点から展望できる。3後1,後15

評価割合

定期試験発表・課題・提出物合計
総合評価割合7030100
配点7030100