基礎製図Ⅰ

科目基礎情報

学校 和歌山工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 基礎製図Ⅰ
科目番号 0010 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 環境都市工学科 対象学年 1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 土木製図:実教出版(株)、製図用器具一式
担当教員 林 和幸

到達目標

①製図の規約を理解し、平面図形および投影図を作図することができる.(C-1)
②建設製図を理解し,作図することができる.(C-1)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
線と文字の種類について説明できる線と文字の種類について説明できる線と文字の種類について理解できる線と文字の種類について理解できない
平面図と投影図の描き方について説明できる平面図と投影図の描き方について説明できる平面図と投影図の描き方について理解できる平面図と投影図の描き方について理解できない
図の配置,尺度,表題欄,寸法と寸法線の規約について説明できる図の配置,尺度,表題欄,寸法と寸法線の規約について説明できる図の配置,尺度,表題欄,寸法と寸法線の規約について理解できる図の配置,尺度,表題欄,寸法と寸法線の規約について理解できない

学科の到達目標項目との関係

C-1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
製図の基礎と規約、製図用機器と製図用紙、平面図,縦断図,横断図の書き方、投影図の書き方などの基礎的知識について講義と実習を通じて学ぶ。
授業の進め方・方法:
教科書を使用した説明と演習課題
注意点:

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 身の回りの直方体の寸法を測り作図する。 身の回りの直方体の寸法を測り作図ができる。
2週 図面に求められること,製図上の注意点,製図道具の使い方と作法,直線の引き方 図面に求められること,製図上の注意点,製図道具の使い方と作法,直線の引き方を説明できる。
3週 平行線と直交線の引き方,補助点・補助線の利用,隅角部の作図,文字の書き方と規約 平行線と直交線の引き方,補助点・補助線の利用,隅角部の作図,文字の書き方と規約について説明できる。
4週 寸法線の書き方,尺度 寸法線の書き方,尺度を説明できる。
5週 尺度1/100の直方体構造物の三面図の作図 尺度1/100の直方体構造物の三面図の作図ができる。
6週 身の回りの直方体の寸法を測り三面図を作図する。図郭,タイトルボックスの書き方 身の回りの直方体の寸法を測り三面図を作図できる。図郭,タイトルボックスの書き方を説明できる。
7週 製図の自由練習 製図の自由練習
8週 中間試験 中間試験
4thQ
9週 切土のり面・盛土のり面の理解,台形盛土の作図 切土のり面・盛土のり面を理解し,台形盛土の作図ができる。
10週 帯状盛土の平面図,縦断図,横断図の作図 帯状盛土の平面図,縦断図,横断図の作図ができる。
11週 道路平面計画(1/250地形図に道路C.L.,測点,道路幅員線を記入) 道路平面計画ができる。
12週 道路縦断図の作図(地形のペーロケ,計画縦断図記入) 道路縦断図の作図ができる。
13週 道路縦断図の作図(測点ごとに地形のペーロケ,計画縦断図記入) 道路縦断図の作図ができる。
14週 ペーロケ横断図に道路計画断面を記入。平面図にのり面を追加。 ペーロケ横断図に道路計画断面を記入し,平面図にのり面を作図できる。
15週 期末試験 期末試験
16週 投影図の作図 投影図の作図ができる。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験課題の成果相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80200000100
配点80200000100