第2外国語AⅡ(ドイツ語)

科目基礎情報

学校 和歌山工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 第2外国語AⅡ(ドイツ語)
科目番号 0009 科目区分 一般 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 物質工学科(生物工学コース) 対象学年 5
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 『わかるぞドイツ語! みえるぞドイツ語!(Deutschland, wie es ist)』(朝日出版社)
担当教員 吉田 芳弘

到達目標

読み、書き、聴き、話す言語運用に関する能力のうち、時間的制約上「読む」ことに重点を置く。初級学習者用に簡単なドイツ語で書かれているテクスト(通常60時間のドイツ語学習の後に使用する読本レベル)を、辞書を使って正確な日本語に6割程度は翻訳できる読解力の養成を目標とする。(外国語の習得=D) またドイツ語圏の文化に接し、ニュースに意識的に触れることで、アメリカ的視点と価値観を相対化して世界を多面的に見て理解するとともに、翻って自国のあり方も意識的に考える素地を作る。(「他の文化への配慮と共生」=A)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1到達目標の最低80%を習得している。到達目標の最低70%を習得している。到達目標の60%に達しない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
学習内容は3区分される。すなわち、ドイツ語圏の文化を教員が学生に紹介するもの、学生が自主的にドイツ語圏のニュース等を収集するもの、そしてドイツ語文法の学習とテクストの講読である。通常の授業では、主に第3に挙げた「文法の学習とテクストの講読」を行う。
授業の進め方・方法:
学生は教科書にあるテクストを予習する。授業においてテクストの内容を確認し、理解が不徹底な箇所について確認し、解説を加える。
折に触れ、教員はドイツ語圏の文化の紹介を行なう。
学生は、新聞記事からドイツ語圏のニュースを切り抜き、コメントを付してノートにまとめ提出する。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業の紹介、日本で見られるドイツと Made in Germany(身近なドイツを体験する) 授業に参加し、切手や食料品といったドイツ語圏の国々の製品に触れる。
2週 ドイツを旅する私 (旅行ガイドを使っての旅の計画) 旅行計画を立てることを通じて、ドイツ語圏の国々を身近に感じる。
3週 Lektion 1(規則変化動詞、動詞の位置) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
4週 Lektion 1(規則変化動詞、動詞の位置)) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
5週 Lektion 2(seinとhaben、名詞の性と数) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
6週 Lektion 3(冠詞と名詞の格変化) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
7週 Lektion 4(不規則変化動詞) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
8週 Lektion 5(定冠詞類、不定冠詞類、指示代名詞、疑問代名詞) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
2ndQ
9週 Lektion 5(定冠詞類、不定冠詞類、指示代名詞、疑問代名詞) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
10週 定期試験の返却と解説、ドイツ語の歌を歌える私 (音読の集中練習) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
11週 Lektion 6(人称代名詞の格変化、前置詞の格支配) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
12週 Lektion 7(話法の助動詞、未来形、従属接続詞と定動詞の位置) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
13週 Lektion 8(分離動詞、再帰動詞、esの用法) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
14週 Lektion 8(分離動詞、再帰動詞、esの用法) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
15週 Lektion 9(形容詞の格変化、形容詞の名詞化) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
16週
後期
3rdQ
1週 定期試験の返却と解説、Lektion 10(動詞の3基本形、過去人称変化) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
2週 Lektion 10(動詞の3基本形、過去人称変化) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
3週 Lektion 11(完了形) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
4週 Lektion 11(完了形) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
5週 Lektion 12(定関係代名詞、不定関係代名詞) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
6週 Lektion 12(定関係代名詞、不定関係代名詞) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
7週 Lektion 13(比較、現在分詞、zu不定詞) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
8週 Lektion 14(受動、状態受動) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
4thQ
9週 定期試験の返却と解説、文法の説明(接続法) 授業に参加し、4年生で学習した基本文法の確認をしながら、簡単なものから段階的にテクストを読めるようになる。
10週 Lection 15(接続法) 4年生では学習していない文法項目について解説を聞き理解する。
11週 Lection 15(接続法) 4年生では学習していない文法項目について解説を聞き理解する。
12週 簡単なテクストを読んでみる(総合練習①) 教科書のテクストからはなれ、いろいろな種類のテクストを読み、意味の概要が理解できるようになる。
13週 簡単なテクストを読んでみる(総合練習②) 教科書のテクストからはなれ、いろいろな種類のテクストを読み、意味の概要が理解できるようになる。
14週 簡単なテクストを読んでみる(総合練習③) 教科書のテクストからはなれ、いろいろな種類のテクストを読み、意味の概要が理解できるようになる。
15週 簡単なテクストを読んでみる(総合練習④) 教科書のテクストからはなれ、いろいろな種類のテクストを読み、意味の概要が理解できるようになる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

定期試験提出物合計
総合評価割合70300000100
70300000100
0000000
0000000