応用エネルギー工学

科目基礎情報

学校 和歌山工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 応用エネルギー工学
科目番号 0008 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 メカトロニクス工学専攻 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 山吹 巧一

到達目標

1. エネルギー資源の特徴を説明できる。
2. エネルギーの有効利用について例を挙げて説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
エネルギー資源の理解各種エネルギー資源の特徴と有効利用について例を挙げて説明できる。各種エネルギー資源の特徴を知っている。各種エネルギー資源を知らない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
エネルギー(特に電気エネルギー)に関連する工学的諸問題を取り扱うのに必要な基礎理論及び応用について総合的見地で解説する。主な評価方法としては学修単位のためレポートの提出を課し、一部ディスカッション及びディベートを取り入れる。
授業の進め方・方法:
主にパワーポイントを主体として授業を進める。
注意点:

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 オリエンテーション 本講義の到達目標が理解できる
2週 人間とエネルギー エネルギー消費・供給 人類の発展とエネルギーのかかわりが説明できる
3週 人間とエネルギー 電気エネルギーの特質 各種エネルギー資源が電気エネルギーに変換される理由が説明できる
4週 エネルギー資源 化石燃料 化石燃料全般の特徴が説明できる
5週 エネルギー資源 シェールガス、メタンハイドレート 化石燃料として、近年注目されてきたエネルギー資源について説明できる
6週 エネルギー資源 核燃料、自然エネルギー 核分裂、核融合発電といった発電方法や自然エネルギーを利用した発電方法について説明できる
7週 エネルギー変換 エネルギー変換技術 各種エネルギー資源を効率的に変換する方法や技術について説明できる
8週 エネルギーの輸送と貯蔵 輸送技術 エネルギーを効率的に輸送する技術が説明できる
4thQ
9週 エネルギーの輸送と貯蔵 貯蔵技術 エネルギーを貯蔵する各種技術が説明できる
10週 ディベート 各種エネルギー資源の比較 各種エネルギー資源の有効利用について説明できる
11週 エネルギーの利用と節減 エネルギー消費の節減 日本が取り組んできたエネルギー消費を削減するための政策について説明できる
12週 エネルギーと環境 地球温暖化対策 複数の地球温暖化対策事例について説明できる
13週 応用エネルギー工学 電気エネルギーを用いた推進システム 電気エネルギーを利用した推進システムについて説明できる
14週 ディベート エネルギー政策の比較 世界的に取り組んでいるエネルギー政策の是非について議論できる
15週 総合演習 3E問題を考慮した演習 3E問題について、これまで学んだことを生かし、解決方法を提案できる
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

課題ディベート合計
総合評価割合7030100
基礎的能力40040
専門的能力203050
分野横断的能力10010