技術者倫理

科目基礎情報

学校 和歌山工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 技術者倫理
科目番号 0027 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 メカトロニクス工学専攻 対象学年 専2
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 『はじめての工学倫理 第3版』(昭和堂、2014年)、プリント教材、視聴覚教材。
担当教員 志村 幸紀

到達目標

1.技術者として身につけるべき倫理規定や法律などを理解する。
2.専門職としての責任と義務を理解する。
3.技術者倫理や企業コンプライアンスに関する事例を分析する手法を身につける。
4.以上を通して、社会に貢献できる技術者になるために必要な倫理的資質を身につける。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1技術者の倫理規定や法律などについて十分に説明ができる。技術者の倫理規定や法律などについて説明ができる。技術者の倫理規定や法律などについて説明できない。
評価項目2技術者の責任と義務について十分に説明ができる。技術者の責任と義務について説明ができる。技術者の責任と義務について説明ができない。
評価項目3技術者倫理に関する事例を十分に分析し、改善策を提案できる。技術者倫理に関する事例を分析できる。技術者倫理に関する事例を分析できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
テキストに沿って、規範倫理学、応用倫理学、法律の知識を身につける。工学や専門職の観点から技術者倫理の特徴を理解する。事例研究を通して論点を分析する能力を磨き、具体的な解決策を考察することを通じて問題解決能力や言語表現能力を身につける。このようにして身につけた倫理観を将来の職務において発揮し、社会的責任を果たせる技術者を目指す。
授業の進め方・方法:
各回、教科書と資料を用いて、主に講義形式で授業を進める。事例研究とディスカッションをおこなうことがある。授業の最後に簡単なレポート課題に取り組む。
注意点:
中間レポートと学期末試験を実施する。評価は、それらと毎回のレポート課題により行う。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 倫理学について 倫理学における技術者倫理の位置づけを理解できる。
2週 組織とエンジニア 組織におけるエンジニアの役割を理解できる。
3週 企業と社会的責任 ビジネス倫理を理解できる。
4週 安全性と設計 設計に関する工学的問題を理解できる。
5週 事故調査 事故調査の重要性を理解できる。
6週 製造物責任 PL法について知り、製造物責任の概念を理解できる。
7週 知的財産権 知的財産権を理解できる。
8週 施工管理 施工時の経済性と安全性の関係を理解できる。
4thQ
9週 工程管理 工程管理における注意事項を理解できる。
10週 維持管理 維持管理が安全につながることを理解できる。
11週 内部告発 内部告発制度とその課題を理解できる。
12週 専門的知識の研鑽 専門職の責任と誇りに関する議論を理解できる。
13週 システム設計の難しさ 複雑系や限定合理性といった工学の概念を理解できる。
14週 ハラスメント 組織における様々なハラスメントを知り、対策を考察できる。
15週 期末試験 期末試験
16週 応用倫理学 技術者が知るべき応用倫理学の基礎知識を理解できる。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験中間レポート課題等合計
総合評価割合404020100
基礎的能力20201050
専門的能力20201050