機械工作法Ⅰ

科目基礎情報

学校 米子工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 機械工作法Ⅰ
科目番号 0027 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 2
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 平井三友 ほか著,機械工作法,コロナ社
担当教員 山口 顕司,河添 久美

到達目標

1.主要な工作機械の名称と用途が理解できるようになる.
2.主要な工作機械で用いられる工具の名称と用途が理解できるようになる.
3.機械部品を製作するのに必要な工程と,それに必要な工作機械を選定することができるようになる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
主要な工作機械の名称と用途が理解できるようにな旋盤,フライス盤,ボール盤,研削盤など様々な切削・研削用工作機械の名称と用途を理解し,作業を行うのに適切な工作機械を選択できる主要な工作機械の名称と用途が認識できる工作機械の名称・用途が認識できない
主要な工作機械で用いられる工具の名称と用途が理解できるようになる種々の工作機械で使用される工具の名称と用途理解し,作業を行うのに適切な工具と使用条件を選択できる主要な工具の名称と用途が認識できる工具の名称と用途が認識できない
機械部品を製作するのに必要な工程と,それに必要な工作機械を選定することができるようになる様々な機械部品を製作するのに必要な工程を理解し,適切な工作機械と工具を選定できる.機械部品を製作するのに必要な工作機械を認識できる機械部品を製作するのに必要な工程と工作機械が認識できない

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 A 説明 閉じる

教育方法等

概要:
この授業は本校の教育目標のうち、「基礎力」として,機械システムの設計・生産加工に関する専門基礎知識を養う科目である.機械部品がどのようにして素材から作り上げられていくかを知ることは,「ものづくり」における重要な基礎である.機械を設計しようとする者は,より良いものを安く・早く作るために,どのような過程で機械製作が行われるかを熟知していなければならない.機械工作法では,2~4学年の3年間にわたって素材からものを作り上げるための様々な方法とその適用事例について学習する.
 2学年の機械工作法では,主として除去加工を行う工作機械について取り扱う.主要な工作機械の名称や用途,それによって得られる部品の特徴などについて学習する.
授業の進め方・方法:
 教科書は2年の機械工作法1,3年の機械工作法2で同じものを使用する。2年生では主に切削加工と研削加工を取り扱う。
 本授業で取り扱う工作機械の多くは,本校の「ものづくりセンター」で使用され,機械工学実験実習の授業等で実際に用いられている.機械工学実験実習の経験から得た知識を本授業で活用できるようにしてほしい.
注意点:
定期試験の他に,中間試験を実施して各期毎に達成度を評価する.また,自学自習を促して授業の理解を向上することを目的として工作機械に関する調査を行うレポートを実施する予定である.総合評価は定期試験80%,レポート20%の重みで行う.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 授業の概要説明,到達目標の確認,授業の進め方と評価法の確認
工作機械全般に関する説明,切削加工の方法と分類
機械加工の原理が理解できる
2週 工作機械の種類,工具などに関する全般的説明 旋盤・旋削加工の概要 旋盤の構造,名称が理解できる
3週 種々の旋盤 旋盤の付属品,旋削加工で用いられる工具 旋盤で使用する工具の種類と用途が理解できる.適切な加工条件が理解できる
4週 フライス盤・フライス加工の概要 種々のフライス盤 フライス加工の原理が理解できる.適切な加工条件が理解できる
5週 フライス盤の構造,付属装置  フライス盤の構造と附属装置が理解できる
6週 種々のボール盤,ボール盤の構造 ドリルによる穴あけ加工の原理が理解できる.ボール盤の構造が理解できる
7週 穴あけ加工 穴あけ加工の加工条件が理解できる
8週 中間試験
4thQ
9週 平削り盤・形削り盤・立て削り盤 歯車の基礎 平削り盤,形削り盤,立て削り盤が認識できる.歯車のモジュールが理解できる
10週 歯切り盤の概要 種々の歯切り盤 歯切りの方法が理解できる.ホブ盤の構造が理解できる
11週 研削盤の概要 種々の研削盤 研削加工の原理と研削盤の名称が理解できる
12週 研削盤の構造と付属装置 研削盤で用いられる工具 砥石の3要素と5因子,砥石の自生作用などが理解できる
13週 仕上げ加工 ホーニング,超仕上げ,ラッピングなどの仕上げ加工の原理と用途が理解できる
14週 NC工作機械の概要 NC装置 マシニングセンタ,CNC旋盤 NC工作機械の種類と用途が理解できる
15週 定期試験
16週 全体の振り返り

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学機械系分野工作切削加工の原理、切削工具、工作機械の運動を説明できる。2後2
バイトの種類と各部の名称、旋盤の種類と構造を説明できる。2後3
フライスの種類と各部の名称、フライス盤の種類と構造を説明できる。2後4
ドリルの種類と各部の名称、ボール盤の種類と構造を説明できる。2後6
切削工具材料の条件と種類を説明できる。2後3,後4,後6
切削速度、送り量、切込みなどの切削条件を選定できる。2後2,後4,後6
切削のしくみと切りくずの形態、切削による熱の発生、構成刃先を説明できる。2後2
研削加工の原理、円筒研削と平面研削の研削方式を説明できる。2後11
砥石の三要素、構成、選定、修正のしかたを説明できる。2後12
ホーニング、超仕上げ、ラッピングなどの研削加工を説明できる。2後13

評価割合

試験ポートフォリオ合計
総合評価割合8515100
基礎的能力000
専門的能力8515100
分野横断的能力000