材料工学

科目基礎情報

学校 米子工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 材料工学
科目番号 0099 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 宮川大海、吉葉正行「金属材料通論-鉄鋼・非鉄・新材料」朝倉書店
担当教員 上原 一剛

到達目標

1.耐食鋼定番であるステンレス鋼、耐熱鋼の種類、特徴、用途および熱処理条件(固溶強化処理や析出硬化処理)等を理解し,説明できる。
2.非鉄金属の代表例としてアルミニウムを中心に学習し、材料の機械的・物理的性質、用途等の概要を理解し,説明できる。
3.複合材料(FRP)の構成素材や弾性定数について理解し、説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1耐食鋼定番であるステンレス鋼、耐熱鋼の種類、特徴、用途および熱処理条件(固溶強化処理や析出硬化処理)等を理解し,正しい語句を使用して詳細に説明できる。耐食鋼定番であるステンレス鋼、耐熱鋼の種類、特徴、用途および熱処理条件(固溶強化処理や析出硬化処理)等を理解し,説明できる。耐食鋼定番であるステンレス鋼、耐熱鋼の種類、特徴、用途および熱処理条件(固溶強化処理や析出硬化処理)等を理解していない、あるいは説明できない。
評価項目2非鉄金属の代表例としてアルミニウムを中心に学習し、材料の機械的・物理的性質、用途等の概要を理解し、正しい語句を使用して詳細に説明することができる。非鉄金属の代表例としてアルミニウムを中心に学習し、材料の機械的・物理的性質、用途等の概要を理解し,説明できる。非鉄金属の代表例としてアルミニウムを中心に学習し、材料の機械的・物理的性質、用途等の概要を理解していない、あるいは説明できない。
評価項目3複合材料(FRP)の構成素材や弾性定数について理解し、正しい語句を使用して詳細に説明することができる。複合材料(FRP)の構成素材や弾性定数について理解し、説明することができる。複合材料(FRP)の構成素材や弾性定数について理解していない、あるいは説明することができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 A-4 説明 閉じる
JABEE d1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
ここでは3年生で学習した金属材料の基礎をもとに、用途別の各論の基礎的事項を重点的に学習する。すなわち、非鉄材料を含めた各種金属・合金材料について強度特性を主体とするその性質と用途を、加工・設計との関連の観点からも理解する。
授業の進め方・方法:
講義中心に授業を進める。補助教材としてプリントを配布する。適宜、演習課題を課す。
注意点:

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 鉄鋼材料の腐食の基礎および金属の不働態化について 鉄鋼材料の腐食の基礎および金属の不働態化について理解することができる。
2週 各種防食法原理と鋼の腐食環境 各種防食法原理と鋼の腐食環境について理解することができる。
3週 ステンレス鋼の耐食性と代表的ステンレス鋼 ステンレス鋼の耐食性と代表的ステンレス鋼について理解することができる。
4週 ステンレス鋼の機械的性質と熱処理 ステンレス鋼の機械的性質と熱処理について理解することができる。
5週 耐熱金属材料の耐酸化性について-酸化現象の基礎 耐熱金属材料における耐酸化性の酸化現象の基礎について理解することができる。
6週 放物線則の酸化機構について高温強度について-クリープ特性 放物線則の酸化機構について高温強度について-クリープ特性ついて理解することができる。
7週 超耐熱合金におけるクリープ特性の基礎 超耐熱合金におけるクリープ特性の基礎について理解することができる。
8週 前期中間試験
4thQ
9週 非鉄金属の基礎-物理的および化学的特性と各種実用非鉄合金について 非鉄金属の基礎として物理的および化学的特性と各種実用非鉄合金について理解することができる。
10週 アルミニウム合金の焼きなまし処理 アルミニウム合金の焼きなまし処理ついて理解することができる。
11週 ジュラルミンにおける時効硬化現象 ジュラルミンにおける時効硬化現象ついて理解することができる。
12週 各種アルミニウム合金の機械的性質および諸特性 各種アルミニウム合金の機械的性質および諸特性ついて理解することができる。
13週 複合材料(FRP主体)の構成素材 複合材料(FRP主体)の構成素材について理解することができる。
14週 複合材料の弾性率-一方向強化シート材の基本弾性定数 一方向強化シート材の任意方向の弾性定数,強度特性-複合則 一方向強化シート材の基本弾性定数および一方向強化シート材の任意方向の弾性定数および強度特性について理解することができる。
15週 定期試験
16週 全体の振り返り

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学機械系分野材料機械材料に求められる性質を説明できる。1後1,後2
金属材料、非金属材料、複合材料、機能性材料の性質と用途を説明できる。1後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
機械的性質と温度の関係およびクリープ現象を説明できる。1後6,後7
金属と合金の状態変化および凝固過程を説明できる。1後4
合金の状態図の見方を説明できる。1後4
塑性変形の起り方を説明できる。1後7
加工硬化と再結晶がどのような現象であるか説明できる。1
炭素鋼の性質を理解し、分類することができる。1
Fe-C系平衡状態図の見方を説明できる。1後4

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合85000150100
基礎的能力0000000
専門的能力85000150100
分野横断的能力0000000