基礎英語会話Ⅱ

科目基礎情報

学校 米子工業高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 基礎英語会話Ⅱ
科目番号 0011 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 物質工学科 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 1
教科書/教材 Tactics for Listening (Oxford)
担当教員 山根 アドリアナ,青砥 正彦,鈴木 章子

到達目標

1)英語を話す自信をつけること
2)以前に学習したことを使う能力を高めること
3)自分の経験や興味を話す能力を高めることができる。
4)語彙力をつけること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
自信を持って話せる。ある程度自信を持って話せる。自信を持って話せない。
新しく学んだ語彙を使える。新しく学んだ語彙をある程度使える。新しく学んだ語彙を使えない。
自分の経験や興味について話すことができる。自分の経験や興味についてある程度話すことができる。自分の経験や興味について話せない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 E 説明 閉じる

教育方法等

概要:
この授業は初級の学習者が英語でコミュニケーションをする自信をつけるのに役立つものである。英語の語彙、文法、言い回しを使って自分のことや意見、考えを相手に伝える練習をする。
授業の進め方・方法:
授業では、短い会話練習、語彙と構文の聞き取り、文法チェック、ペアワークによる情報、意見交換の練習、宿題などがある。授業は英語で行い、毎週小テストと宿題を出す。目指すは英語の進歩と楽しむことである。
注意点:
非常勤なのでオフィスアワーは設けないが、授業の前後に質問等があればしてもらいたい。また、常勤の先生のところへ行くのもよい。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
2週 Unit 1 導入と名前について リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
3週 Unit 2 人の表し方 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
4週 Unit 3 衣服 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
5週 Unit 4 日課 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
6週 Unit 5 日付 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
7週 Unit 6 仕事 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
8週 前期中間試験  リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
2ndQ
9週 Unit 7 好きなもの リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
10週 Unit 8 スポーツと運動 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
11週 Unit 9 場所 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
12週 Unit 10 家族 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
13週 Unit 11 娯楽 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
14週 Unit 12 価格 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
15週 復習とまとめ リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
16週
後期
3rdQ
1週 Unit 13 レストラン リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
2週 Unit 14 小話  リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
3週 Unit 15 休日 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
4週 Unit 16 アパートに住む リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
5週 Unit 17 希望と計画 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
6週 Unit 18 天候 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
7週 復習とまとめ リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
8週 後期中間試験 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
4thQ
9週 Unit 19 買い物 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
10週 Unit 20 物の表し方 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
11週 Unit 21 指示 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
12週 Unit 22 知っている人たち リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
13週 Unit 23 場所 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
14週 Unit 24 健康 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
15週 練習問題と補充問題 リスニング教材の内容がわかり、会話ができる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用の基礎となる知識聞き手に伝わるよう、句・文における基本的なリズムやイントネーション、音のつながりに配慮して、音読あるいは発話できる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
中学で既習の語彙の定着を図り、高等学校学習指導要領に準じた新出語彙、及び専門教育に必要となる英語専門用語を習得して適切な運用ができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
英語運用能力の基礎固め日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。2前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70000030100
基礎的能力70000030100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000