中国語Ⅰ

科目基礎情報

学校 米子工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 中国語Ⅰ
科目番号 0071 科目区分 一般 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 建築学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 『你好 中国语』金星堂
担当教員 中島 美智子,森田 典幸,酒井 康宏,青砥 正彦,鈴木 章子,叶 玉紅,劉 耕毓

到達目標

中国語の発音に親しみ、正しい発音を身に着ける
中国語でのあいさつ、曜日の言い方、数字の読み方などを理解し、表現できる。
生活の中で出会う様々な場面で用いられる会話表現を理解し、表現できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1正しい発音を身に着ける正しい発音を理解できる正しい発音を理解できない
評価項目2中国語でのあいさつ、曜日、数字などを理解し、表現できる。中国語でのあいさつ、曜日、数字などを理解できる。中国語でのあいさつ、曜日、数字などを理解できない。
評価項目3生活の中で出会う様々な場面で用いられる会話表現を理解し、表現できる。生活の中で出会う様々な場面で用いられる会話表現を理解できる。生活の中で出会う様々な場面で用いられる会話表現を理解できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 E-1 説明 閉じる
JABEE f 説明 閉じる

教育方法等

概要:
この授業で皆さんが身につけようとするのは、中国語の共通語(普通話)と言われているものです。本授業は、発音編、基本編、応用編、の3つの部分で成り立っています。週1回の授業でも一年間で無理なく終えることができるように構成しました。
 発音編は、発音だけの学習ではなく、単語や会話、コラムの中で発音とその表記法が自然と身につくように構成されています。
 基本編は、「あいさつ」や「月日・曜日・時間の表現」「数字の読み方」など、基本的な会話や言い方を取り上げ、中国語の構成と表現が理解できるようになっています。
 応用編では、中国の学校、普通の生活の中でさまざまな場面に出会います。そこで、現地の人との会話を通じ、中国語を学びます。
(1)学生のレベルに合わせ、中国語の発音に親しむ。
(2)正しい発音を身につけてから、中国語での挨拶、曜日の言い方、数字の読み方などを勉強し、表現できるようにします。
(3)実際、中国に留学し、生活の中で出会うさまざまな場面を出し、その時に使う中国語を学びます。この勉強を通して、学生に中国語に関心を待たせ、中国へ留学に行きたいという意欲をおこさせます。
授業の進め方・方法:
予習ー次の授業で学習するところを読めるようにしておく
授業中ー教科書の文を理解し、読めるようにする
復習ー毎回、前回の学習内容を復習し、小テストを行う
普段の挨拶を中国語で行うことができるようになること
注意点:

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 中国語の方言、普通語の話 授業の進め方を知る
2週 中国語の発音 中国語の発音が理解できる
3週 子音の発音 子音の発音を理解できる
4週 発音編まとめ
中国語の発音を理解し、発音できる
5週 中国語での簡単なあいさつ 簡単なあいさつを理解し、発音できる
6週 中国語の年日 中国語の肯定文を理解できる
7週 中国語の曜日 中国語の否定文を理解できる
8週 中国語のお金 中国語の疑問文を理解できる
2ndQ
9週 家族の紹介 これまでの内容を理解できる
10週 中国語の形容詞 中国語の形容詞を理解できる
11週 中国語の数字の言い方 数字の言い方を理解できる。
12週 中国語の量詞 量詞を理解できる
13週 時間の言い方 時間の言い方を理解できる
14週 日付の言い方 日付の言い方を理解できる
15週 前期のまとめ これまでの内容を理解できる
16週 前期末試験 これまでの内容を理解できる
後期
3rdQ
1週 中国料理の食べ方 中国料理の食べ方を理解できる
2週 中国の乗り物の言い方、乗り方 乗り物の言い方、乗り方を理解できる
3週 中国の公共施設の言い方 公共施設の言い方を理解できる
4週 中国の映画を鑑賞 日本と中国の文化の違いを理解できる
5週 映画鑑賞の感想を発表 文化の違い等を発表できる
6週 対になった形容詞 対になった形容詞を理解できる
7週 動作の表し方 動作の表し方を理解できる
8週 中国語の歌 中国語の歌を理解できる
4thQ
9週 お金の換算、食堂で注文する言葉 お金の換算、食堂で注文する言葉を理解できる
10週 買い物の言い方、お金の勘定の言葉 買い物の言い方を理解できる
11週 中国の地名、名所旧跡 中国の地名、名所を理解できる
12週 中国と日本の友好文化交流の活動の紹介 文化交流活動について理解できる
13週 中国語での手紙の書き方 中国語での手紙の書き方について理解できる
14週 中国旅行でのことば 中国旅行でのことばについて理解できる
15週 後期のまとめ これまでの内容について理解できる
16週 学年末考査 これまでの内容について理解できる

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎グローバリゼーション・異文化多文化理解グローバリゼーション・異文化多文化理解それぞれの国の文化や歴史に敬意を払い、その違いを受け入れる寛容さが必要であることを認識している。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
様々な国の生活習慣や宗教的信条、価値観などの基本的な事項について説明できる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
異文化の事象を自分たちの文化と関連付けて解釈できる。3前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14,前15,前16,後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後8,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15,後16
それぞれの国や地域の経済的・社会的な発展に対して科学技術が果たすべき役割や技術者の責任ある行動について説明できる。3

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力10000000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000