概要:
この講義は本校の教育⽬標のうち「倫理⼒」を養う科⽬である。本来資源不⾜の我が国が⽬標とする技術⽴国擁⽴には,U.S.PAT.取得件数の1/5を占めるに至った知的財産権などの無形知的生産物がもっとも効率良く企業の存続を支えるものとなる。本講義ではこういった時代背景を踏まえ,特許制度の成り⽴ちから知的財産権の分類,特許構成要件,特許申請手順,ひいては特許申請における明細書の書き⽅などを実務的に体験しながらその習得を⽬標とする。
授業の進め方・方法:
知的財産権に関する知識と実務は,企業の技術者としては修得すべき必須要件となっている。本講義における基礎知識,ケーススタディや特許明細書作成の実務体験を通じて,この機会に⼗分習得して自分のものとすること。質問については,メール等で対応する。
また,次のような自学自習を60時間以上⾏うこと。
・授業内容を理解するため,予め指定した教科書で予習する。
・授業内容の理解を深めるため,復習を⾏う。
・毎時間課題を与えるので,レポートを作成する。
注意点:
注意点到達目標が達成されたかを、前期の小テスト10点、後期の期末テスト50点、後期のレポート40点によって判断する。適宜授業中におこなう質問に対して的確な回答をしたものは、加算点を付与する。追試は⾏わない。
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
知的財産権の総合的理解 |
身近にあるものにどのような知的財産の登録対象が存在しているか、説明できる。
|
2週 |
知的財産権の総合的理解 |
身近にあるものにどのような知的財産の登録対象が存在しているか、説明できる。
|
3週 |
特許制度の理解1 三権分立、六法、特許法目的 |
法律と生活とがどのように絡んでいるか、説明できる。
|
4週 |
特許制度の理解1 三権分立、六法、特許法目的 |
法律と生活とがどのように絡んでいるか、説明できる。
|
5週 |
特許制度の理解2 発明とは、実体的特許要件 |
法律による定義と、その解釈の仕方、射程距離について、説明できる。
|
6週 |
特許制度の理解2 発明とは、実体的特許要件 |
法律による定義と、その解釈の仕方、射程距離について、説明できる。
|
7週 |
特許制度の理解3 出願様式、外国出願、国内優先 |
国内外における出願方法、権利取得の方法について、説明できる。
|
8週 |
特許制度の理解3 出願様式、外国出願、国内優先 |
国内外における出願方法、権利取得の方法について、説明できる。
|
2ndQ |
9週 |
特許制度の理解4 出願公開制度、審査請求制度、特許権の効力 |
特許法の目的を達成するために設けられている各種制度を理解し、説明できる。
|
10週 |
特許制度の理解4 出願公開制度、審査請求制度、特許権の効力 |
特許法の目的を達成するために設けられている各種制度を理解し、説明できる。
|
11週 |
特許制度の理解5 特許請求の範囲と権利解釈 |
特許権の権利範囲がどのように解釈されるか、説明できる。
|
12週 |
特許制度の理解5 特許請求の範囲と権利解釈 |
特許権の権利範囲がどのように解釈されるか、説明できる。
|
13週 |
特許制度の理解6 侵害に対する救済1 |
特許制度の理解6 裁判の仕組みと知的財産との関係について理解し、説明できる。
|
14週 |
特許制度の理解6 侵害に対する救済1 |
特許制度の理解6 裁判の仕組みと知的財産との関係について理解し、説明できる。
|
15週 |
特許制度の理解7 侵害に対する救済2 |
特許制度の理解7 知的財産訴訟において、何が請求されるか、何を請求できるか、について理解し、説明できる。
|
16週 |
|
|
後期 |
3rdQ |
1週 |
実用新案制度の理解 特許法との異同 |
同じ技術を保護する実用新案制度について、特許法との異動について理解し、説明できる。
|
2週 |
実用新案制度の理解 特許法との異同 |
同じ技術を保護する実用新案制度について、特許法との異動について理解し、説明できる。
|
3週 |
意匠制度の理解 法目的、意匠とは、意匠法特有の制度 |
特許法・実用新案法で保護できない部分を意匠ではどのように保護できるのか、説明できる。
|
4週 |
意匠制度の理解 法目的、意匠とは、意匠法特有の制度 |
特許法・実用新案法で保護できない部分を意匠ではどのように保護できるのか、説明できる。
|
5週 |
商標制度の解説1 商標の目的、商標とは、商品と役務 |
選択物である商標と、創作物である発明・実用新案・意匠との本質的な違いについて、説明できる。
|
6週 |
商標制度の解説1 商標の目的、商標とは、商品と役務 |
選択物である商標と、創作物である発明・実用新案・意匠との本質的な違いについて、説明できる。
|
7週 |
商標制度の解説2 商標の機能、商標の登録要件 |
商標法の法目的を達成するため設けられている各種制度を理解し、説明できる。
|
8週 |
商標制度の解説2 商標の機能、商標の登録要件 |
商標法の法目的を達成するため設けられている各種制度を理解し、説明できる。
|
4thQ |
9週 |
特許検索・商標検索 |
JplatPatの使用の仕方を理解し、検索を遂行できる。
|
10週 |
特許検索・商標検索 |
JplatPatの使用の仕方を理解し、検索を遂行できる。
|
11週 |
特許出願の書類作成1 |
必要書類を理解し、発明をどのように特定するか、を理解する。
|
12週 |
特許出願の書類作成1 |
必要書類を理解し、発明をどのように特定するか、を理解する。
|
13週 |
特許出願の書類作成2 |
必要書類を理解し、発明をどのように特定するか、を理解する。
|
14週 |
特許出願の書類作成2 |
必要書類を理解し、発明をどのように特定するか、を理解する。
|
15週 |
全体学習 |
ビデオを参照し、実社会でどのように知的財産が役立っているかを理解する。
|
16週 |
期末試験 |
|
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
基礎的能力 | 工学基礎 | 技術者倫理 | 技術者倫理 | 知的財産の社会的意義や重要性の観点から、知的財産に関する基本的な事項を説明できる。 | 4 | |
知的財産の獲得などで必要な新規アイデアを生み出す技法などについて説明できる。 | 4 | |