建築設計製図

科目基礎情報

学校 米子工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 建築設計製図
科目番号 0024 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実習 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 専攻科 建築学専攻 対象学年 専1
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 なし
担当教員 高増 佳子

到達目標

コンペ課題はデザコン等を想定しているが、課題の意図を理解し、自分なりのアイデアを形にして、説得力のあるプレゼンテーションができる。できればコンペ入選を目標とする。
また、1級または2級建築士実技試験の対策課題では、実技の製図課題の概要を把握し、時間内にある程度図面を書き上げることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1コンペ課題で魅力的な作品がつくれるコンペ課題で確実な内容の作品がつくれるコンペ課題がつくれない
評価項目21級または2級製図が時間内に描ける1級または2級製図が時間は超過するが描ける1級または2級製図が描けない
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 B-1 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 C-1 説明 閉じる
JABEE d1-d1 説明 閉じる
JABEE d2 説明 閉じる
JABEE e 説明 閉じる

教育方法等

概要:
本科で学んだ建築設計能力を基礎とし、より総合力、実践力を養う演習とする。前半はコンペ課題に取組み、後半は1級または2級建築士実技試験の対策課題に取組む。
授業の進め方・方法:
課題は締め切りに遅れないよう各授業時間ごとに担当教員と相談しながら進める。
・授業の課題制作のために、調査・エスキス・図面模型製作等、授業時間内では不十分なので、十分に作業や練習を行う。
・その他、プレゼンテーションに必要な作業・発表練習等も行う。
注意点:
提出に遅れないようにすることと、遅れてもとにかく早く提出すること。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業ガイダンス 課題説明 授業内容と課題内容を理解する
2週 関連コンペ課題調べ 関連するコンペ課題を調べ参考にする
3週 エスキスをする エスキスでコンセプトやプランニングを進める
4週 エスキスチェック1回目 エスキスチェックをうけ、修正する
5週 エスキスチェック2回目 エスキスチェックをうけ、修正する
6週 図面化 図面化作業進める。
平面図等
7週 図面化 図面化作業進める。
立面図等
8週 図面化 図面化作業進める。
模型等
2ndQ
9週 提出とプレゼンテーション 提出し、みんなの前でプレゼンテーションする
10週 1級または2級建築士製図課題について 1級または2級建築士製図課題の内容を理解する
11週 トレース1 トレース1作品目
12週 トレース2 トレース2作品目時間内にかけるように挑戦
13週 プランニング プランニングしてみる
14週 図面化1 プランニングしたものを描いてみる
15週 図面化2 プランニングしたものを描き上げる
16週 振り返りと学内発表会 学内発表会で発表、または聞いて、課題について振り返る

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合01000000100
基礎的能力0000000
専門的能力01000000100
分野横断的能力0000000