工学基礎

科目基礎情報

学校 米子工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 工学基礎
科目番号 0002 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 総合工学科(機械システムコース) 対象学年 1
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 各コース教員からの配布資料
担当教員 早水 庸隆,新田 陽一,中山 繁生,井上 学,田中 晋,小椋 弘佳,高増 佳子

到達目標

総合工学科として、工学の基礎について学ぶ。
特に以下のことを学び、コース選択の準備に役立てる。
1. 各コースの概要と専門分野などについて知る。
2. 各コースの卒業研究内容などについて知る。
3. 各コースの進路先(就職や進学)について知る。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1 5コースの概要と専門分野概要と専門分野についてよく理解している概要と専門分野についてだいたい理解している概要と専門分野についてあまり理解していない
評価項目2 5コースの卒業研究内容研究内容についてよく理解している研究内容についてだいたい理解している研究内容についてあまり理解していない
評価項目3 5コースの進路先進路先についてよく理解している進路先についてだいたい理解している進路先についてあまり理解していない

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 A 説明 閉じる

教育方法等

概要:
各専門コースの施設を見学した後、学修内容・卒業研究・進路先などについて説明を受ける。
授業の進め方・方法:
最初に5コースに分かれて順次施設見学を行う。その後、2週ずつ各専門コースの講義を、全クラス合同で受ける。講義の最後には、毎回Formsで小テストを実施するので、集中して聴くこと。
注意点:
欠席した場合は、Teamsにアップしてある講義資料を参照して、別途Formsの小テストに取り組むこと。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業ガイダンス
5コースの施設見学
授業の概要を理解する
各コースの施設について知る
2週 コース希望調査(4月)
コース希望調査(6月)
(実施は授業時間外)コース見学の内容をふまえて希望コースを選択できる
(実施は授業時間外)本授業や他の授業・実習の内容をふまえて希望コースを選択できる
3週 Mコースの概要と進路先 Mコースの概要と進路先を知る
4週 Mコースの専門分野と研究内容 Mコースの専門分野と研究内容を知る
5週 Eコースの概要と進路先 Eコースの概要と進路先を知る
6週 Eコースの専門分野と研究内容 Eコースの専門分野と研究内容を知る
7週 Jコースの概要と進路先 Jコースの概要と進路先を知る
8週 Jコースの専門分野と研究内容 Jコースの専門分野と研究内容を知る
2ndQ
9週 Cコースの概要と進路先 Cコースの概要と進路先を知る
10週 Cコースの専門分野と研究内容 Cコースの専門分野と研究内容を知る
11週 Aコースの概要と進路先 Aコースの概要と進路先を知る
12週 Aコースの専門分野と研究内容 Aコースの専門分野と研究内容を知る
13週 コース希望調査(8月)
Mコース小テスト
(実施は授業時間外)本授業や他の授業・実習の内容をふまえて希望コースを選択できる
Mコースの説明を復習して内容を把握し、小テストに回答できる
14週 Eコース小テスト
Jコース小テスト
Eコースの説明を復習して内容を把握し、小テストに回答できる
Jコースの説明を復習して内容を把握し、小テストに回答できる
15週 Cコース小テスト
Aコース小テスト
Cコースの説明を復習して内容を把握し、小テストに回答できる
Aコースの説明を復習して内容を把握し、小テストに回答できる
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
分野横断的能力基盤的資質・能力キャリアデザインキャリアデザイン将来のキャリアについて計画を立てることができる。1前4,前15
専門職(エンジニアなど)の業務内容について説明できる。1前5,前7,前9,前11,前13
創造性・デザイン能力創造性創造性専門分野以外の多様なものの捉え方や視点の重要性を認識し、受け入れることができる。1前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力10000000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000