日本語3

科目基礎情報

学校 松江工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 日本語3
科目番号 0028 科目区分 一般 / 必履修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 人文科学科・数理科学科 対象学年 2
開設期 前期 週時間数 4
教科書/教材 〔教科書〕現代文:『高等学校文学国語』第一学習社、『高等学校現代の国語』第一学習社(継続)
     古 典:『高等学校言語文化』第一学習社(継続)      
〔参考書〕『プレミアムカラー国語便覧』数研出版(継続)、『新訂チャレンジ常用漢字』第一学習社(継続)
担当教員 大西 永昭,池田 光子

到達目標

現代文:(1) テキストの文章中の漢字の読み、熟語の意味を修得する
(2) 文章のテーマとキーワードを理解する
(3) 同意の表現、対照的な表現が指摘できる
古 典:(4) テキストの文章を正確に読む
     (5) 文章中のキーワードを理解する
     (6) 同意の表現、対照的な表現が指摘できる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1テキストの文章中の漢字の読み、熟語の意味を十分に修得するテキストの文章中の漢字の読み、熟語の意味を修得するテキストの文章中の漢字の読み、熟語の意味を修得していない.
評価項目2テキストの文章中の漢字の読み、熟語の意味を十分に修得するテキストの文章中の漢字の読み、熟語の意味を修得するテキストの文章中の漢字の読み、熟語の意味を修得していない.
評価項目3同意の表現、対照的な表現が正しく指摘できる同意の表現、対照的な表現が指摘できる同意の表現、対照的な表現が指摘できない.
評価項目4テキストの文章を正確に正しく読むテキストの文章を正確に読むことができる.テキストの文章を正確に読むことができない.
評価項目5文章中のキーワードを正しく理解する文章中のキーワードを理解する文章中のキーワードを理解していない
評価項目6同意の表現、対照的な表現が正しく指摘できる同意の表現、対照的な表現が指摘できる同意の表現、対照的な表現が指摘できない

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 G1 説明 閉じる
全学科共通 G1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
日本語の授業においては、「対話力」を高めることを最終目標とする。
この授業では、「対話力」を高めるため、次の5点の向上を目指す。
1.文章を読んでその内容を正確に把握し、要約できる能力
2.話を聞いてその内容を正確に把握し、要約できる能力
3.文字言語を用いて、伝えるべき内容を的確に表現できる能力
4.音声言語を用いて、伝えるべき内容を的確に表現できる能力
5.言語文化とその歴史に関する、正確な知識とそれを応用する力
この日本語3の授業は「現代文」と「古典」に分けて授業を行う。
「現代文」の授業では、単元毎に文章を分析的に読みながら、文章の構造および内容を的確に把握することを目指す。また、8回の漢字テストを実施する。
「古典」のうち「古文」の授業では、主として言語文化の歴史を概観し、正確な知識の習得を目指す。「漢文」の授業では、古い中国の文章(漢文)を読むことによって漢字や熟語(漢語)の成り立ちや漢文的言い回しを理解し、語彙力を高め簡潔な表現の参考とする。
授業の進め方・方法:
予習:現代文 学習する単元の音読をし、読めない漢字、意味のわからない言葉を調べる。【古典】予習内容を授業内で指示するので、それに従って準備する。授業:教員の説明を理解することを最優先し、理解した上でノートを取る。説明を受けてもわからないことは質問する。(辞書または電子辞書持参)【古典】現代語とは異なることに注意して、文章内容の理解に努める。漢文に関しては、文法の理解も必要となるので注意する。復習:現代文 ノートを見て、授業中の説明が復元できるか確認する。【古典】本文やプリント・ノート類を読み返し、内容が理解できたか確認する。
注意点:
到達目標全般を試験(8割)で、(1)(3)(6)を課題・授業への参加(2割)の割合で評価する。最終成績が合格点に満たない者には、再評価試験を行う。ただし、漢字テストが不合格のまま(10点満点中4点以下の者に課す課題が未提出)または教員が指示する提出物(春休み課題やファイルチェックなど)が未提出の者は成績から減点し、再評価試験などの対象としない。再評価試験を受けていない者は、追認試験の受験資格を認めない。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 現代文:「山月記」
古 典:古文の基礎復習①/古文「門出」(『土佐日記』)
2週 現代文:「山月記」
    ■第17回漢字テスト(82-83p)
古 典:古文の基礎復習②/古文「門出」(『土佐日記』)
3週 現代文:「山月記」
    ■第18回漢字テスト(84-85p)
古 典:古文「門出」、「亡児」(『土佐日記』)
4週 現代文:「『文化』としての科学」
    ■第19回漢字テスト(86-87p)
古 典:古文「旅立ち」(『奥の細道』)
5週 現代文:「『文化』としての科学」
    ■第20回漢字テスト(88-89p)
古 典:古文「旅立ち」(『奥の細道』)
6週 現代文:「檸檬」
    ■第21回漢字テスト(90-91p)
古 典:古文「平泉」(『奥の細道』)
7週 現代文:「檸檬」
古 典:古文「平泉」(『奥の細道』)
8週 現代文:「檸檬」
古 典:漢文の基礎復習/漢文「臥薪嘗胆」(『十八史略』)
2ndQ
9週 現代文:ここまでの範囲で中間試験
古 典:7週目までの範囲(古文)で中間試験
10週 現代文:中間テストの返却と解説/「現代の『世論操作』」
古 典:中間テストの返却と解説/漢文「臥薪嘗胆」(『十八史略』)
11週 現代文:「現代の『世論操作』」
     ■第22回漢字テスト(92-93p)
古 典:漢文「臥薪嘗胆」(『十八史略』)
12週 現代文:「現代の『世論操作』」/「葉桜と魔笛」
    ■第23回漢字テスト(94-95p)
古 典:唐詩の基礎復習/唐詩①
13週 現代文:「葉桜と魔笛」
    ■第24回漢字テスト(96-97p)
古 典:唐詩②   
14週 現代文:「葉桜と魔笛」    
古 典:唐詩③
15週 現代文:中間試験以降ここまでの範囲で期末試験
古 典:中間試験の内容以降ここまでの範囲(漢文)で期末試験
16週 現代文:期末試験の返却と解説 前期のまとめ
古 典:期末試験の返却と解説/まとめ

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用の基礎となる知識聞き手に伝わるよう、句・文における基本的なリズムやイントネーション、音のつながりに配慮して、音読あるいは発話できる。3
明瞭で聞き手に伝わるような発話ができるよう、英語の発音・アクセントの規則を習得して適切に運用できる。3
中学で既習の語彙の定着を図り、高等学校学習指導要領に準じた新出語彙、及び専門教育に必要となる英語専門用語を習得して適切な運用ができる。3
中学で既習の文法や文構造に加え、高等学校学習指導要領に準じた文法や文構造を習得して適切に運用できる。3
英語運用能力の基礎固め日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。2
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を基本的な表現を用いて英語で話すことができる。2
説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。3
平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握し必要な情報を読み取ることができる。3
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を整理し、100語程度のまとまりのある文章を英語で書くことができる。2
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、実際の場面で積極的にコミュニケーションを図ることができる。2
実際の場面や目的に応じて、基本的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト)を適切に用いることができる。2
英語運用能力向上のための学習自分の専門分野などの予備知識のある内容や関心のある事柄に関する報告や対話などを毎分120語程度の速度で聞いて、概要を把握し、情報を聞き取ることができる。1
実際の場面や目的に応じて、効果的なコミュニケーション方略(ジェスチャー、アイコンタクト、代用表現、聞き返しなど)を適切に用いることができる。1

評価割合

定期試験漢字テスト授業への参加合計
総合評価割合801010100
基礎的能力801010100
専門的能力0000
分野横断的能力0000