制御工学1

科目基礎情報

学校 松江工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 制御工学1
科目番号 0015 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 1
教科書/教材 [教科書]自動制御理論(森北出版)
担当教員 土師 貴史

到達目標

(1)制御工学の基礎的事項について理解している.
(2)制御工学に必要な基礎的数学が身についている.
(3)制御工学の基礎的問題を解くことができる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1制御工学の基礎的事項について正しく理解している.制御工学の基礎的事項について理解している.制御工学の基礎的事項について理解していない.
評価項目2制御工学に必要な基礎的数学が適切に身についている.制御工学に必要な基礎的数学が身についている.制御工学に必要な基礎的数学が身についていない.
評価項目3制御工学の基礎的問題を解くことが正しくできる.制御工学の基礎的問題を解くことができる.制御工学の基礎的問題を解くことができない.

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 1 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 3 説明 閉じる
機械工学科 到達目標 M1 機械工学科 基礎知識 説明 閉じる

教育方法等

概要:
制御技術は,産業から家庭にいたるまであらゆる分野に導入され実用化されている.それゆえ,制御工学は、機械を含めた多くの分野の技術者にとって,必要かくことのできない学問の一つとなっている.本講義では,制御の基礎的事項について学習する.
授業の進め方・方法:
到達目標(1)~(3)を中間試験50%,期末試験50% で評価する.
60%以上を合格とする.

期末試験終了後、授業態度が良好であり評価点が30点以上で60点に満たなかったものについては、再評価試験を実施することがある。追認試験は実施しない。
注意点:
自学自習は、復習として指定した時間実施すること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 制御システムとは何か 制御とは何かについて、システムの記述方法について理解する.
2週 制御系の記述1 ブロック線図の基礎について理解する.
3週 制御系の記述2 ブロック線図の演習.
4週 基礎数学 複素数・微分方程式・ラプラス変換について学習する.
5週 システムのモデル化1 物理系のモデル化について理解する.
6週 システムのモデル化2 伝達関数について理解する.
7週 フィードバック制御系1 フィードバック制御について理解する.
8週 フィードバック制御系2 フィードバック制御の効果ついて理解する.
4thQ
9週 中間試験 1~8週の内容で中間試験を実施
10週 周波数伝達関数 周波数伝達関数について理解する.
11週 ボード線図 ボード線図について理解する.
12週 ナイキスト線図 ナイキスト線図について理解する.
13週 基本伝達関数1 基本伝達関数(比例・微分・積分要素)について理解する.
14週 基本伝達関数2 基本伝達関数(1次遅れ要素・1次進み要素)について理解する.
15週 期末試験 10~14週の内容で中間試験を実施
16週 期末試験解答および授業まとめ

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学機械系分野計測制御自動制御の定義と種類を説明できる。3
フィードバック制御の概念と構成要素を説明できる。3
基本的な関数のラプラス変換と逆ラプラス変換を求めることができる。3
ラプラス変換と逆ラプラス変換を用いて微分方程式を解くことができる。3
伝達関数を説明できる。3
ブロック線図を用いて制御系を表現できる。3
制御系の過渡特性について説明できる。3
制御系の定常特性について説明できる。3
制御系の周波数特性について説明できる。3
安定判別法を用いて制御系の安定・不安定を判別できる。3

評価割合

試験合計
総合評価割合100100
基礎的能力00
専門的能力100100
分野横断的能力00