熱力学2

科目基礎情報

学校 松江工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 熱力学2
科目番号 0029 科目区分 専門 / 必履修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 機械工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 工業熱力学 丸茂・木本(コロナ社)
担当教員 本間 寛己

到達目標

(1) 熱力学の第二法則とエントロピーに関する基本問題が解ける.
(2) 各種ガスサイクルの熱効率に関する基本問題が解ける.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1熱力学の第二法則とエントロピーに関する基本問題が正しく解ける.熱力学の第二法則とエントロピーに関する基本問題が解ける.熱力学の第二法則とエントロピーに関する基本問題が解けない.
評価項目2各種ガスサイクルの熱効率に関する基本問題が正しく解ける.各種ガスサイクルの熱効率に関する基本問題が解ける. 各種ガスサイクルの熱効率に関する基本問題が解けない.

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 M1 説明 閉じる

教育方法等

概要:
熱力学はエネルギーの形態の変化や変換,ならびに熱の授受にともなう物質の状態変化を巨視的な立場から取り扱う学問であり,動力発生装置である原動機や冷凍機をはじめ,各種のエネルギー関連機械の基本となっている.
本講義では熱力学1で学んだ内容を発展させ,熱力学第二法則とエントロピー,各種ガスサイクルの動作原理とそれらの熱効率について学ぶ.
本科目は,大学レベルの教科書を用いて熱力学の基本法則を理解し,各種ガスサイクルの熱効率が計算できるレベルとなるように到達目標および評価基準を設定する.
授業の進め方・方法:
到達目標(1)については中間試験で,(2)については期末試験で評価する.
「試験90%+WBT課題10%」で評点を決定し,60%以上を合格とする.
なお,授業の2/3以上に出席していない場合は期末試験を受験できない.

不合格者には以下の条件を満たしていれば,再評価試験または追認試験のどちらかを実施する.
・中間試験と期末試験を受験していること.
・原則として評点が30%以上であること.
・プリント課題の2/3以上を遅れなく提出していること.
注意点:
学修単位科目であり、1回の講義(90分)あたり180分以上の予習復習をしているものとして講義・演習を進める.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 熱力学の第二法則とエントロピー
熱力学の第二法則,可逆変化と不可逆変化
熱力学の第二法則,可逆変化と不可逆変化について説明できる
2週 熱力学の第二法則とエントロピー
カルノーサイクル
カルノーサイクルについて説明できる
3週 熱力学の第二法則とエントロピー
カルノーサイクル
カルノーサイクルについて説明できる
4週 熱力学の第二法則とエントロピー
クラウジウスの積分,エントロピー
クラウジウスの積分,エントロピーについて説明できる
5週 熱力学の第二法則とエントロピー
完全ガスのエントロピー変化, p-v線図とT-s線図
完全ガスのエントロピー変化について西都メイできる
6週 熱力学の第二法則とエントロピー
p-v線図とT-s線図
状態変化におけるp-v線図とT-s線図を説明できる
7週 熱力学の第二法則とエントロピー
エントロピー増大の法則,エクセルギーとアネルギー
エントロピー増大の法則,エクセルギーとアネルギーについて説明できる
8週 中間試験
第1回から第7回までの範囲で中間試験を行う.
4thQ
9週 ガスサイクルと熱効率
空気標準サイクル
空気標準サイクルについて説明できる
10週 ガスサイクルと熱効率
オットーサイクル
オットーサイクルについて説明できる
11週 ガスサイクルと熱効率
ディーゼルサイクル
ディーゼルサイクルについて説明できる
12週 ガスサイクルと熱効率
サバテサイクル
サバテサイクルについて説明できる
13週 ガスサイクルと熱効率
実際の内燃機関サイクル
実際の内燃機関サイクルについて説明できる
14週 ガスサイクルと熱効率
ブレイトンサイクル
ブレイトンサイクルについて説明できる
15週 期末試験
第9回から第14回までの範囲で期末試験を行う.
16週 まとめ
試験の返却を行う

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学機械系分野熱流体熱力学の第二法則を説明できる。3
サイクルの意味を理解し、熱機関の熱効率を計算できる。3
カルノーサイクルの状態変化を理解し、熱効率を計算できる。3
エントロピーの定義を理解し、可逆変化および不可逆変化におけるエントロピーの変化を説明できる。3
サイクルをT-s線図で表現できる。3

評価割合

試験WBT課題合計
総合評価割合9010100
基礎的能力000
専門的能力9010100
分野横断的能力000