概要:
1年次留学生を対象とした座学と実践とによる集中型の授業である。
日本の文化やマナーについて理解を進めていくことによって、これからの日本での生活や高専での学習生活を円滑に進めていくことができるよう学んでいく。また、岡山県や津山市についても理解を深める。
授業や生活中での学びを活かして周囲の輪に融け込むことができるようになることも目標のひとつである。また、必要な資料を収集し、自分に必要な情報を取捨選択し、まとめあげ、プレゼンテーションを行うことができる能力も養っていく。
授業の進め方・方法:
以下のトピックについて座学、実践(研修)のかたちで学びを深めていく。
①日本と第二次世界大戦
②日本のお正月について
弥生町餅つき大会、ホームステイ、書き初め
③岡山県について
④わたしたちのまち津山について
津山と洋学の関係、津山高専の歴史
⑤日本のマナー~敬語について~
⑥健康に関する日本語
それぞれのトピックについて日本語でレポートを作成してもらい、それによって評価を行う。
注意点:
状況によって、授業内容や日程を変更する可能性がある。
テーマに応じたレポート(60%)、口頭発表(20%)、出席状況(20%)で総合評価を確定する。
60点以上を合格とし、必要に応じて再試験を実施する。
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
岡山県について 【事前指導】 ・岡山県はどんなところか ・日本の交通システムについて |
岡山県の地理や名所や日本の交通システムについて理解する。
|
2週 |
岡山県について 【研修】 ・バスや電車の時刻表の見方を学ぶ。 ・サポートなしで時刻表や料金表を見て切符を購入できるようになる。 |
岡山県の地理や名所や日本の交通システムについて理解する。
|
3週 |
岡山県について 【研修】 ・岡山城、後楽園を視察 ・自分で計画を立て、日本語を使って計画を実践する。 |
岡山県の地理や名所や日本の交通システムについて理解する。
|
4週 |
岡山県について 【事後指導】 ・レポート作成 |
岡山市内研修で得た見聞を日本語で語り、他の人たちと共有する。体験したことをレポートにまとめる。
|
5週 |
日本のお正月について 【事前指導】 ・日本のお正月について調べ、発表する。 |
調べたことを日本語でまとめ、発表する。
|
6週 |
日本のお正月について 【研修】 ・弥生町餅つき大会参加 |
弥生町餅つき大会参加することで、日本の伝統行事を体験、理解する。
|
7週 |
日本のお正月について 【研修】 ・ホームステイで日本の年越し、お正月を体験する |
ホームステイで日本の伝統行事を体験、理解する。
|
8週 |
日本のお正月について 【研修】 ・ホームステイで日本の年越し、お正月を体験する |
ホームステイで日本の伝統行事を体験、理解する。
|
2ndQ |
9週 |
日本のお正月について 【事後指導】 ・体験したことを日本語で共有し、それぞれレポートを作成する。 |
体験したことを日本語で話し合い、レポートを作成する。
|
10週 |
日本と第二次世界大戦 【事前指導】 ・広島平和記念資料館、平和記念公園について調べてレポートを作成する。 ・世界文化遺産厳島神社について調べてレポートを作成する。 ・研修旅行の日程を考える。 |
調べたことを日本語でまとめ、発表する。 それぞれ広島の名所などを調べ、旅程を計画し、みなで相談して計画を立てる。
|
11週 |
日本と第二次世界大戦 【研修】 ・広島研修(1泊2日) |
平和記念公園視察により原爆とヒロシマについて理解を深める。また、世界文化遺産である厳島神社などを視察し、広島について見聞を深める。
|
12週 |
日本と第二次世界大戦 【研修】 ・広島研修(1泊2日) |
平和記念公園視察により原爆とヒロシマについて理解を深める。また、世界文化遺産である厳島神社などを視察し、広島について見聞を深める。
|
13週 |
日本と第二次世界大戦 【研修】 ・広島研修(1泊2日) |
平和記念公園視察により原爆とヒロシマについて理解を深める。また、世界文化遺産である厳島神社などを視察し、広島について見聞を深める。
|
14週 |
日本と第二次世界大戦 【研修】 ・広島研修(1泊2日) |
平和記念公園視察により原爆とヒロシマについて理解を深める。また、世界文化遺産である厳島神社などを視察し、広島について見聞を深める。
|
15週 |
日本と第二次世界大戦 【研修】 ・広島研修(1泊2日) |
平和記念公園視察により原爆とヒロシマについて理解を深める。また、世界文化遺産である厳島神社などを視察し、広島について見聞を深める。
|
16週 |
日本と第二次世界大戦 【研修】 ・広島研修(1泊2日) |
平和記念公園視察により原爆とヒロシマについて理解を深める。また、世界文化遺産である厳島神社などを視察し、広島について見聞を深める。
|
後期 |
3rdQ |
1週 |
日本と第二次世界大戦 【事後指導】 ・レポート作成 |
体験したことを日本語で話し合い、レポートを作成する。
|
2週 |
日本のお正月 ・今年の目標 ・書き初め |
今年の目標を考え、日本語で目標とその理由を話すことができる。 書道を体験する。
|
3週 |
日本のマナー~敬語について~ ・敬語について学ぶ |
上下、親疎の人間関係に基づく敬語全体の体系を理解し、謙譲語を適切に使うことができる。
|
4週 |
日本のマナー~敬語について~ ・尊敬語について学ぶ |
上下、親疎の人間関係に基づく敬語全体の体系を理解し、謙譲語を適切に使うことができる。
|
5週 |
日本のマナー~敬語について~ ・謙譲語について学ぶ |
上下、親疎の人間関係に基づく敬語全体の体系を理解し、謙譲語を適切に使うことができる。
|
6週 |
日本のマナー~敬語について~ ・敬語の練習 |
上下、親疎の人間関係に基づく敬語全体の体系を理解し、謙譲語を適切に使うことができる。
|
7週 |
日本のマナー~敬語について~ ・敬語の練習 |
上下、親疎の人間関係に基づく敬語全体の体系を理解し、謙譲語を適切に使うことができる。
|
8週 |
わたしたちのまち津山について 【事前指導】 ・津山と洋学について 【研修】 ・津山洋学資料館視察 |
津山と日本における洋学の発展と津山との関係について理解する。
|
4thQ |
9週 |
わたしたちのまち津山について 【研修】 ・津山洋学資料館視察 【事後指導】 ・レポート作成 |
津山と日本における洋学の発展と津山との関係について理解する。
|
10週 |
健康に関する日本語 |
病気の名前や症状について学び、日本語で話すことができるようになる。
|
11週 |
健康に関する日本語 |
病気の名前や症状について学び、日本語で話すことができるようになる。
|
12週 |
健康に関する日本語 |
病気の名前や症状について学び、日本語で話すことができるようになる。
|
13週 |
健康に関する日本語 |
病気の名前や症状について学び、日本語で話すことができるようになる。
|
14週 |
わたしたちのまち津山について ・津山高専の歴史 |
津山高専の歴史を学ぶことで、日本の産業の発展と高専という教育機関との関係について理解する。
|
15週 |
わたしたちのまち津山について ・津山高専の歴史 |
津山高専の歴史を学ぶことで、日本の産業の発展と高専という教育機関との関係について理解する。
|
16週 |
フィードバック |
集中講義「日本事情」を通して学んだことをみなで共有することができる。
|
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
基礎的能力 | 人文・社会科学 | 社会 | 地理歴史的分野 | 世界の資源、産業の分布や動向の概要を説明できる。 | 1 | |
民族、宗教、生活文化の多様性を理解し、異なる文化・社会が共存することの重要性について考察できる。 | 1 | |
近代化を遂げた欧米諸国が、19世紀に至るまでに、日本を含む世界を一体化していく過程について、その概要を説明できる。 | 1 | |
帝国主義諸国の抗争を経て二つの世界大戦に至る日本を含む世界の動向の概要を説明し、平和の意義について考察できる。 | 1 | |
第二次世界大戦後の冷戦の展開からその終結に至る日本を含む世界の動向の概要を説明し、そこで生じた諸問題を歴史的に考察できる。 | 1 | |
19世紀後期以降の日本とアジア近隣諸国との関係について、その概要を説明できる。 | 1 | |
公民的分野 | 人間の生涯における青年期の意義と自己形成の課題を理解し、これまでの哲学者や先人の考え方を手掛かりにして、自己の生き方および他者と共に生きていくことの重要性について考察できる。 | 1 | |
自己が主体的に参画していく社会について、基本的人権や民主主義などの基本原理を理解し、基礎的な政治・法・経済のしくみを説明できる。 | 1 | |
現代社会の考察 | 現代社会の特質や課題に関する適切な主題を設定させ、資料を活用して探究し、その成果を論述したり討論したりするなどの活動を通して、世界の人々が協調し共存できる持続可能な社会の実現について人文・社会科学の観点から展望できる。 | 1 | |