到達目標
学習目的:機械システム分野の基礎・応用技術を修得するとともに,分野横断的な融合力の育成を図ることを目標とする。
到達目標:
1.CADシステムの役割と基本機能を理解し,利用できる。
2.基本的機械要素部品の図面を作成できる。
3.ある固有の題材に対して,その主要部品の製図ができる。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安(優) | 標準的な到達レベルの目安(良) | 最低の到達レベルの目安(可) | 未到達レベルの目安(不可) |
評価項目1 | CADシステムの役割と基本機能を理解し,高度な利用ができる。 | CADシステムの役割と基本機能を理解し,利用できる。 | CADシステムの役割と基本機能を理解し,チュートリアルを参考にしながら利用できる。 | 左記に達していない。 |
評価項目2 | 基本的機械要素部品の図面を短時間で作成できる。 | 基本的機械要素部品の図面を作成できる。 | 基本的機械要素部品の図面をチュートリアルを参考にしながら作成できる。 | 左記に達していない。 |
評価項目3 | ある固有の題材に対して,そのすべての部品の製図ができる。 | ある固有の題材に対して,その主要部品の製図ができる。 | ある固有の題材に対して,その基本部品の製図ができる。 | 左記に達していない。 |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
一般・専門の別:専門 学習の分野:融合科目・その他
基礎となる学問分野:工学/機械工学/
学習教育目標との関連:本科目は「④分野横断的な融合力の育成」を主目的とし,「⑤グローバルな視点と社会性の養成」,「⑥課題探求・解決能力の育成」,「⑦コミュニケーション力・プレゼンテーション力の育成」を付随して進める科目である。
技術者教育プログラムとの関連:本科目が主体とする学習・教育到達目標は「(B)専攻分野に関連する知識理解を深化させ,それらを応用することができる」である。
授業の概要:CAD製図に関する一連の作業を体験することで,機械システム分野の基礎・応用技術を修得するとともに,分野横断的な融合力の育成を図る。
授業の進め方・方法:
授業の方法:3次元CADにより,機械部品等を製図する。
成績評価方法:課題(100%)。成績不振者には追加課題を課し,再評価することもあるが,成績が60点を超えれば60点とする。ただし,図面が一つでも提出されていなければ成績評価は不可となる。
注意点:
履修上の注意:本科目は「授業時間外の学修を必要とする科目」である。当該授業時間と授業時間外の学修を合わせて,1単位あたり45時間の学修が必要である。授業時間外の学修については,担当教員の指示に従うこと。
履修のアドバイス:事前に行う準備学習として,CAD入門の教科書を復習しておくこと。本科目は融合科目であり,自主的・積極的に課題に取り組むことが不可欠である。
受講上のアドバイス:遅刻とみなす時間は授業時間の1/2までとし,以降は欠課とみなす。
基礎科目:全系横断演習Ⅱ(4年)
関連科目:卒業研究(5年)
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
後期 |
3rdQ |
1週 |
ガイダンス |
CADシステムの役割と基本機能を理解し,利用できる。
|
2週 |
製図 |
基本的機械要素部品の図面を作成できる。
|
3週 |
製図 |
基本的機械要素部品の図面を作成できる。
|
4週 |
製図 |
基本的機械要素部品の図面を作成できる。
|
5週 |
製図 |
基本的機械要素部品の図面を作成できる。
|
6週 |
製図 |
基本的機械要素部品の図面を作成できる。
|
7週 |
製図 |
基本的機械要素部品の図面を作成できる。
|
8週 |
製図 |
基本的機械要素部品の図面を作成できる。
|
4thQ |
9週 |
製図 |
基本的機械要素部品の図面を作成できる。
|
10週 |
製図 |
基本的機械要素部品の図面を作成できる。
|
11週 |
製図 |
ある固有の題材に対して,その主要部品の製図ができる。
|
12週 |
製図 |
ある固有の題材に対して,その主要部品の製図ができる。
|
13週 |
製図 |
ある固有の題材に対して,その主要部品の製図ができる。
|
14週 |
製図 |
ある固有の題材に対して,その主要部品の製図ができる。
|
15週 |
製図 |
ある固有の題材に対して,その主要部品の製図ができる。
|
16週 |
製図 |
ある固有の題材に対して,その主要部品の製図ができる。
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| 課題 | | | | 合計 |
総合評価割合 | 100 | 0 | 0 | 0 | 100 |
基礎的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
専門的能力 | 100 | 0 | 0 | 0 | 100 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |