学習目的:各種スポーツを行うなかで,個人的,集団的運動技術を習得しながら,様々な運動課題に対して自ら学び考え,解決していく力を身につける。さらに,グループとしての活動を通して,「他者の意見を聞くこと」,「他者と協力すること」といった,集団行動に必要な力を身につける。また,保健においても体育同様には,今日の健康関する各種問題について理解を深めつつ,自ら考え,解決していく力を身につける。
到達目標
◎1.各種スポーツの技術・戦術を理解し,実施できる。
◎2.他者の意見を正しく理解し,他者の意見に対する,自らの意見を明確に表現できる。
◎3.周囲の状況と自らの立場を照らし合わせ,自身の長所を活かしながら集団の中で行動ができる。
◎4.課題の解決や目標達成のために,自らの役割を認識し,率先して行動したり,他者と協調して行動したりすることができる。
概要:
一般・専門の別:一般 学習分野:芸術 保健体育
基礎となる学問分野:複合領域/健康・スポーツ科学
学習教育目標との関連:本科目は「①教養豊かな実践的人間力の養成」に相当する科目である。
授業の概要:保健においては「現代社会における健康のあり方」を,体育においては各種スポーツを通して,基礎的な体力を保持・増進しながら,運動の特性について理解を深めていく。
授業の進め方・方法:
授業の方法:体育においては,基礎的な技術を学んだ上で,ゲームを中心とした授業を実施する。なお,天候等により,内容を変更することもある。また,保健の授業は板書・プリント等を用いた説明を中心に具体的事例を取り上げながら進めていく。
成績評価方法:授業での小テスト(50%:個人的及び集団的技術の理解・習得ができているか),課題解決能力の判定(30%:毎回授業に参加し,自らの技術上の課題を認識し,他者の意見を参考にしながら,自らの能力向上に努めているか),主体性及び協調性の判定(20%:授業において,自ら率先して行動したり,他者と協力したりできているか)を総合して評価する。なお,遅刻や欠課は成績に反映される。
注意点:
履修上の注意:学年の課程修了のためには履修(欠席時間数が所定授業時間数の3分の1以下)・修得が必要である。運動に適した服装で,装飾品(時計,ネックレス等)を一切身に付けていない状態で受講すること。
履修のアドバイス:特別なアドバイスはないが,今後,学年が上がるごとに高度な運動技術が要求されていくので,その素地をしっかりと身につけるようにする。
基礎・関連科目:中学校までの保健体育,保健・体育Ⅱ(全系2年),保健・体育Ⅲ(全系3年),体育(全系4年)
受講上のアドバイス:授業開始時間から5分を超えて授業に参加した場合は「遅刻」、20分を超えて授業に参加した場合は「欠課」扱いとする。さらに4回の遅刻で1回の欠課とみなす。実技系科目であるので,毎回の授業に出席することが大切であるが,「出席さえしておけばよい」「テストさえできればよい」という考えを持たないこと。毎回の授業を通して,常に自分の能力を向上させようとする意欲と態度を持ちながら授業に取り組むことが大切である。服装や授業の準備・後片づけ,審判や得点係などの仕事についても,スポーツにおいて重要なものであることを学び,実践して欲しい。
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
前期ガイダンス |
|
2週 |
スポーツテスト |
各自の体力の確認および正確な測定
|
3週 |
スポーツテスト |
各自の体力の確認および正確な測定
|
4週 |
陸上競技(ジャベリックスロー・走り幅跳び等) |
投擲種目・跳躍種目・短距離における個人技術の理解と実践
|
5週 |
陸上競技(ジャベリックスロー・走り幅跳び等) |
投擲種目・跳躍種目・短距離における個人技術の理解と実践
|
6週 |
陸上競技(ジャベリックスロー・走り幅跳び等) |
投擲種目・跳躍種目・短距離における個人技術の理解と実践
|
7週 |
器械運動(マット運動) |
器械運動における個人技術の理解と実践
|
8週 |
器械運動(マット運動) |
器械運動における個人技術の理解と実践
|
2ndQ |
9週 |
器械運動(マット運動) |
器械運動における個人技術の理解と実践
|
10週 |
ニュースポーツ |
新たなスポーツ観の理解ならびに実践 新たなスポーツの理解と実践
|
11週 |
ニュースポーツ |
新たなスポーツ観の理解ならびに実践 新たなスポーツの理解と実践
|
12週 |
ニュースポーツ |
新たなスポーツ観の理解ならびに実践 新たなスポーツの理解と実践
|
13週 |
ニュースポーツ |
新たなスポーツ観の理解ならびに実践 新たなスポーツの理解と実践
|
14週 |
ニュースポーツ |
新たなスポーツ観の理解ならびに実践 新たなスポーツの理解と実践
|
15週 |
ニュースポーツ |
新たなスポーツ観の理解ならびに実践 新たなスポーツの理解と実践
|
16週 |
|
|
後期 |
3rdQ |
1週 |
後期ガイダンス |
|
2週 |
バスケットボール |
バスケットボールに必要な個人技術および集団技術の理解と実践
|
3週 |
バスケットボール |
バスケットボールに必要な個人技術および集団技術の理解と実践
|
4週 |
バスケットボール |
バスケットボールに必要な個人技術および集団技術の理解と実践
|
5週 |
バスケットボール |
バスケットボールに必要な個人技術および集団技術の理解と実践
|
6週 |
バスケットボール |
バスケットボールに必要な個人技術および集団技術の理解と実践
|
7週 |
バスケットボール |
バスケットボールに必要な個人技術および集団技術の理解と実践
|
8週 |
バスケットボール |
バスケットボールに必要な個人技術および集団技術の理解と実践
|
4thQ |
9週 |
バスケットボール |
バスケットボールに必要な個人技術および集団技術の理解と実践
|
10週 |
バスケットボール |
バスケットボールに必要な個人技術および集団技術の理解と実践
|
11週 |
陸上競技(長距離走),保健(1時間/週)(天候次第でニュースポーツを実施) |
有酸素的運動の効果の理解と実践および「現代社会と健康」に関する理解の深化
|
12週 |
陸上競技(長距離走),保健(1時間/週)(天候次第でニュースポーツを実施) |
有酸素的運動の効果の理解と実践および「現代社会と健康」に関する理解の深化
|
13週 |
陸上競技(長距離走),保健(1時間/週)(天候次第でニュースポーツを実施) |
有酸素的運動の効果の理解と実践および「現代社会と健康」に関する理解の深化
|
14週 |
陸上競技(長距離走),保健(1時間/週)(天候次第でニュースポーツを実施) |
有酸素的運動の効果の理解と実践および「現代社会と健康」に関する理解の深化
|
15週 |
陸上競技(長距離走),保健(1時間/週)(天候次第でニュースポーツを実施) |
有酸素的運動の効果の理解と実践および「現代社会と健康」に関する理解の深化
|
16週 |
|
|
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
分野横断的能力 | 汎用的技能 | コミュニケーションスキル | コミュニケーションスキル | 他者の考えや主張を理解するために、相手を尊重し配慮する態度をとることができる。 | 1 | |
目的に応じた適切な方法で自分の考えや主張を伝えることができる。 | 1 | |
多様な他者との間で良好な人間関係を形成するための行動ができる。 | 1 | |
チームワークとリーダーシップ | チームワークとリーダーシップ | チーム活動において意見の相違や対立を踏まえて合意形成に向けて行動できる。 | 1 | |
チームの協働関係の形成、維持、向上を促すための行動ができる。 | 1 | |
チーム活動の目標共有を図り、目標達成に向けた行動を実践し、また、チームの協働を促進するための行動ができる。 | 1 | |
情報収集・活用・発信力 | 情報収集・活用・発信力 | ディジタルツールを含む種々の手段や各種メディアを活用し、情報を収集できる。 | 1 | |
信頼性・妥当性・有効性などを考慮しながら情報を検証・評価できる。 | 1 | |
自己及び他者の権利に配慮し、適切な方法を用いて情報を活用し、効果的に情報発信できる。 | 1 | |
思考力 | 思考力 | 複合的な事象や出来事を分析できる。 | 1 | |
情報や主張を批判的に検証できる。 | 1 | |
情報や主張を説得的に提示するための方法を考えることができる。 | 1 | |
課題発見力・問題解決力 | 課題発見力・問題解決力 | 直面している事象や出来事を分析して、対応すべき問題を特定できる。 | 1 | |
現状を分析した上で、実現すべき理想との乖離(ギャップ)の中に含まれる課題を把握できる。 | 1 | |
問題の解決、理想の実現のために達成すべき目標を設定し、また、具体的な行動案を検討できる。 | 1 | |
基盤的資質・能力 | 自己理解 | 自己理解 | 自分の経験や活動を振り返り、自分の考え方や価値観などを認知できる。 | 1 | |
自己理解に基づき必要な対応や行動を検討できる。 | 1 | |
主体性 | 主体性 | 自分が果たすべき役割や行動について認識できる。 | 1 | |
自分が果たすべき役割や行動を実践できる。 | 1 | |
自己管理と責任ある行動 | 自己管理と責任ある行動 | 自分に求められる役割や行動を把握し、確認できる。 | 1 | |
やるべきことを実行するための具体的行動や計画を考えることができる。 | 1 | |
自分に求められる役割や行動を実践し、その過程や結果の振り返りができる。 | 1 | |
倫理観 | 倫理観 | 自分の判断や行動、及びそれらがもたらす結果や影響について、倫理的観点から検討、評価できる。 | 1 | |
自分の判断や行動の基盤となる倫理観を振り返り、表現できる。 | 1 | |
キャリアデザイン | キャリアデザイン | 自分の体験や行動を振り返り、自分の特性や強みを把握できる。 | 1 | |
将来のキャリアについて計画を立てることができる。 | 1 | |
社会や環境、人々に対する影響などを踏まえた上で、専門職(エンジニアなど)に求められる役割について考えることができる。 | 1 | |
専門職(エンジニアなど)の業務内容について説明できる。 | 1 | |
様々な業種、職種、企業の社会的意義や責任について説明できる。 | 1 | |
継続的な学習と学びの目的 | 継続的な学習と学びの目的 | 学習状況、学習成果を把握し、それぞれの特性、必要、目的に応じて学習計画を考えることができる。 | 1 | |
主体的、継続的な学習の実現に向けて自分の学習活動や学習内容を点検し、改善を検討できる。 | 1 | |