応用情報技術

科目基礎情報

学校 津山工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 応用情報技術
科目番号 0055 科目区分 専門 / 選択
授業形態 実技 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 総合理工学科(機械システム系) 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 1
教科書/教材 なし
担当教員 宮下 卓也

到達目標

学習目的:資格取得を目指すことによって,情報処理技術を高めるとともに,資格取得により大きな達成感を得ることを目的としている。

到達目標
1.応用情報技術者試験に合格すること。
2.自主的に資格試験に向けた学習に取り組み,資格試験に合格すること。

ルーブリック

不可
評価項目1基本情報技術者試験に高いレベルで合格できる。基本情報技術者試験に中位のレベルで合格できる。基本情報技術者試験に合格できる。左記に達していない。
評価項目2自主的に資格試験に向けた学習に十分時間を掛けて取り組み,資格試験に合格できる。自主的に資格試験に向けた学習に取り組み,資格試験に合格できる。時間は少ないが自主的に資格試験に向けた学習に取り組み,資格試験に合格できる。左記に達していない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
一般・専門の別:専門 学習の分野:融合科目・その他

基礎となる学問分野:情報学/計算機システム・ネットワーク

学習教育目標との関連:本科目は総合理工学科学習教育目標「④ 分野横断的な融合力の育成」「⑤ グローバルな視点と社会性の養成」「⑥ 課題探求・解決能力の育成」「⑦ コミュニケーション力・プレゼンテーション力の育成」に相当する科目である。

授業の概要:本科目は,基本情報技術者試験という具体的な目標を設定することで,学生の自主的な学習への取り組みを促すものである。
授業の進め方・方法:
授業の方法:最初に試験の概要,学習の進め方等を解説し,その後は指導教員の指導のもとに,自主的に学習を進めていく。

成績評価方法:受験に際しては指導教員がアドバイスし,合格すると教務委員会に単位認定の申請を行い評価する。資格試験に合格した者は,担当教員に申し出るとともに,所定の期日までに教務係へ単位修得申請を行うこと。教務委員会で単位認定を審議し,合・否で評価する。
注意点:
履修上の注意:所定の期日までに,選択科目履修願を提出すること。また,本科目は資格取得による科目であり,単位の修得には単位修得申請手続きを行うことが必要である。選択科目において課程修了のために認定される単位数は,一般科目については4単位以内,専門科目については6単位以内である。

履修のアドバイス:本科目で学習する内容は,過去に履修したコンピュータに関係する科目の内容と深く関係している。事前に行う準備学習として基礎科目に挙げられている既習内容をしっかり確認しておくこと。

基礎科目:情報関連の全科目

関連科目:情報関連の全科目

受講上のアドバイス:資格試験の取得は最終目標であるが,試験に向けて年間を通じた自学自習も必須である。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業
選択

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス
・資格試験の概要
・学習の仕方等の説明
ガイダンスを理解する
2週 履修手続き
・選択科目履修願を確認し提出する
履修手続きを提出する
3週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
4週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
5週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
6週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
7週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
8週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
2ndQ
9週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
10週 受験準備
・受験申請手続きおよび受験アドバイス
自己の目的に応じて学習し理解する
11週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
12週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
13週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
14週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
15週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
16週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
後期
3rdQ
1週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
2週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
3週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
4週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
5週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
6週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
7週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
8週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
4thQ
9週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
10週 受験準備
・受験申請手続きおよび受験アドバイス
自己の目的に応じて学習し理解する
11週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
12週 自主学習
・担当教員の指導のもとに自主的に学習
自己の目的に応じて学習し理解する
13週 まとめ・単位取得申請
・資格試験に合格した場合は単位取得申請の手続き準備
自己の目的に応じて学習し理解する
14週 まとめ・単位取得申請
・資格試験に合格した場合は単位取得申請の手続き完了
自己の目的に応じて学習し理解する
15週 予備日・資料整理 提出用資料を準備する
16週 予備日・資料整理 必要書類を提出する

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合00001000100
基礎的能力0000000
専門的能力00001000100
分野横断的能力0000000