日本語Ⅰ

科目基礎情報

学校 津山工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 日本語Ⅰ
科目番号 0011 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 4
開設学科 総合理工学科(電気電子システム系) 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 4
教科書/教材 『みんなの日本語 初級Ⅱ(第2版)』(スリーエーネットワーク),その他,教員が適宜準備し,配付する。
担当教員 道上 史絵

到達目標

学習目的:日本語の基本的文法の学習を通して,留学生が日本語を用いて周囲の人々とコミュニケーションがとれるようになり,本校における学生生活を実りあるものとできるよう,日本語能力を育成する。

到達目標
1.初級レベルの日本語の基礎的知識を身につける。
2.日本語で簡単な情報を集め,自分の考えを表現できるようになる。
3.日本語を用いて周囲の人々とコミュニケーションがとれるようになる。
4.日常で用いられる漢字の読み書きができるようになる。
5.日本語能力試験(JLPT)N3に合格する。

ルーブリック

不可
評価項目1日本語能力試験3級程度の文章を読み,理解することができる。日本語能力試験3級程度の文章を読み,ある程度理解することができる。日本語能力試験4級程度の文章を読み,理解することができる。左記に達していない。
評価項目2日本語能力試験3級程度の文法を用いて,自分の考えを表現することができる。日本語能力試験3級程度の文法を用いて,自分の考えをある程度表現することができる。日本語能力試験4級程度の文法を用いて,自分の考えを表現することができる。左記に達していない。
評価項目3日本語を用いて周囲の人々と積極的にコミュニケーションを図ろうとすることができる。日本語(センテンス)を用いて周囲の人々とコミュニケーションを図ろうとすることができる。日本語(単語)を用いて周囲の人々とコミュニケーションを図ろうとすることができる。左記に達していない。
評価目標4日常で用いられる漢字の読み書きができる。日常で用いられる漢字の読み書きがある程度できる。日常で用いられる漢字の読み書きが多少できる。先に達していない。
評価目標5日本語能力試験(JLPT)N3に合格できた。日本語能力試験(JLPT)N3に合格できなかったものの、それなりの結果(80点前後)を出すことができた。日本語能力試験(JLPT)N3を受験した。日本語能力試験(JLPT)を受験しなかった。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
一般・専門の別:一般
学習の分野:日本語

基礎となる学問分野:人文学/文学・言語学

学習教育目標との関連:本科目は総合理工学科学習教育目標「⑤グローバルな視点と社会性の養成」及び「⑦コミュニケーション力・プレゼンテーション力の育成」に相当する科目である。

技術者教育プログラムとの関連:本科目が主体とする学習・教育到達目標は「(F)コミュニケーション能力,プレゼンテーション能力の育成」であるが,付随的には,日本語や日本文化を理解し,自国の言葉や文化と比較し,考察することが「(B)地球的視野に立った人間性の育成」にもつながる。

授業の概要:1年次の留学生を対象とした日本語の授業である。日本で生活するのに困らない日本語コミュニケーション能力を養うために必要な基本的文法事項を学習する。授業や生活中で学んだ日本語を用いて,自分の考えや身の回りのことを表現できるようになることが目標である。また,日本語の学習を通して、日本の文化や習慣を理解することも目標のひとつである。
授業の進め方・方法:
授業の方法:教科書にそって授業を進めていくが,その他の副教材(問題集や新聞・インターネットの記事)を適宜用いて,受講生の知識と運用能力の定着を図る。知識がある程度身についてきた後は,プレゼンテーションの練習などアウトプットの時間も設け,受講生の日本語能力の総合的な成長を促すことに努める。

成績評価方法:
・成績は,定期試験(80%)+課題提出物(10%)+出席状況・学習態度(10%)の合計から評価する。
・60点以上を合格とし,必要に応じて再試験を実施する。
注意点:
履修上の注意:本科目は1学年の課程修了の為に履修(欠席時間数が所定授業時間数の3分の1以下)が必須である。

履修のアドバイス:事前に『みんなの日本語 初級』第30課まで学習し,学習内容をしっかりと自分のものとしておくこと。学習内容が多いため,受講生には日々予習・復習を行い,学習の取りこぼしがないように努められたい。受講生が日本語や日本文化に興味を持てるような教学,情報提供に努めていくが,受講生自身にも日々日本語や日本文化に興味を持ち,授業に臨んでもらいたい。

基礎科目:母国で受けた日本語科目や留学準備のための研修など

関連科目:日本語作文(1年),日本語会話と聴解Ⅰ(1),日本事情(1),日本語Ⅱ(2),日本語会話と聴解Ⅱ(2),日本語Ⅲ(3)

受講上のアドバイス:
・授業開始時刻に遅れた場合,20分までは遅刻,それ以降は欠課として扱う。
・積極的に授業に参加し,課題は期限を守って提出すること。
・分からない語句を調べる習慣を身につけること。
・受講生の状況によって,テキストや授業内容を変更する可能性がある。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業
必履修

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション
・第35課までの復習
自分がこれまでの学びをきちんと理解できているか確認し,理解ができていないところは,きちんと自分のものにする。
2週 ・第35課までの復習 自分がこれまでの学びをきちんと理解できているか確認し,理解ができていないところは,きちんと自分のものにする。
3週 第37課 金閣寺は14世紀に建てられました
・「受身」を覚える
・(名詞①)は(名詞②)に+(動詞受身形)
・(名詞①)は(名詞②)に+(名詞③)を+(動詞受身形)
・(名詞)は+(動詞受身形)
・人から受けた行為や迷惑に感じた体験を受身表現を使い,話者の視点から話せる。
・物事の状況や事実を受身表現を使って説明できる。
4週 第38課 片づけるのが好きなんです
・(動詞辞書形)+のは+(形容詞)
・(動詞辞書形)+のを忘れました
・(普通形)を知っています
・ある行為について感想,評価,好き嫌い,上手下手などが述べられる。
・するべきことをし忘れたということが言える。
・情報を知っているかどうか確かめられる。
・伝えたいことを強調して伝えられる。
5週 第39課 遅れて、すみません
・~(く)て、-
・(名詞)で~
・(普通形)+ので、~
・ある事柄が原因で,その結果としてある感情や事態が生じたことを説明できる。
・丁寧に理由を述べたり,弁解したり,事情を説明したりすることができる。
6週 第40課 友達ができたかどうか、心配です
・(普通形)+か、~【前節に疑問詞を含む】
・(普通形)+かどうか、~【前節に疑問詞を含まない】
・(動詞て形)+みます
・疑問文を文の一部に組み込んで,疑問に思っていることについて感想,判断またはそれに基づく行動が表明できる。
・やってみようと思うことが言える。
7週 第41課 ご結婚おめでとうございます
・「授受表現」を理解する
・(名詞)+を いただきます/くださいます/やります
・(動詞て形)+いただきます/くださいます/やります
・上下や親疎の関係をわきまえた授受表現を使うことができる。
・丁寧な依頼ができる。
8週 (前期中間試験)
2ndQ
9週 中間試験の返却とフィードバック
第42課 ボーナスは何に使いますか
・(動詞辞書形/名詞+の)+ために
・(動詞辞書形+の/名詞)+に
・(名詞)+によって、~
・行為の目的や目的を達成するためにすることを表明できる。
・物の用途、評価が述べられる。
・何かをするのに必要な時間,経費が言える。
10週 第43課 毎日楽しそうです
・(動詞ます形/い形容詞/な形容詞)+そうです
・(動詞て形)+来ます
・(動詞て形)+来てくれませんか
・物事の外観から,その変化の見通しや状態・性質を推察して表現できる。
・目的の行為を終えて,元の場所に戻ることが伝えられる。
11週 第44課 この写真みたいにしてください
・(動詞ます形/い形容詞/な形容詞)+すぎます
・(動詞ます形)+やすいです/にくいです
・(い形容詞~く/な形容詞・名詞~に)+します
・動作や程度が度を越し,好ましくない状態になったことが言える。
・物を使用する際の難易度を示すことによって,その場の評価が表せる。
・自分の選択,決定を伝えることができる。
12週 第45課 コースをまちがえた場合は、どうしたらいいですか
・(動詞た形/動詞ない形/い形容詞~い/な形容詞~な/名詞+の)+場合は
・(動詞普通形/い形容詞~い/な形容詞・名詞~な)+のに
・ある事態を想定し,その対処のし方を述べることができる。
・期待はずれの結果に対する話し手の意外感や不満の気持ちを表すことができる。
13週 第46課 先週直してもらったばかりなのに、また…
・(動詞辞書形/動詞て形+いる/動詞た形)+ところです
・(動詞た形)+ばかりです
・(動詞普通形/い形容詞~い/な形容詞~な/名詞+の)+はずです
・動作の段階を述べることによって,事態や状況を説明することができる。
・動作が終了してからあまり時間が経っていないという気持ちを表すことができる。
・話し手が確信していることが述べられる。
14週 第47課 婚約したそうです
・(動詞・い形容詞普通形/な形容詞・名詞+だ)+そうです
・(動詞・い形容詞普通形/な形容詞~な/名詞+の)+ようです
・他から得た情報をそのまま伝えることができる。
・自分の五感でとらえたその場の状況から判断されることが述べられる。
15週 (前期期末試験)
16週 期末試験の返却とフィードバック 自分がこれまでの学びをきちんと理解できているか確認し,理解ができていないところは,きちんと自分のものにする。
後期
3rdQ
1週 第48課 休ませていただけませんか
・「使役動詞」を覚える
・「使役表現」を理解する
・(使役動詞て形)+いただけませんか
・他者(下位の者)への行為の強制や許可・容認を表すことができる。
・丁寧に許可を求めることができる。
2週 第49課 よろしくお伝えください
・「敬語」について理解する
・「尊敬語」を覚える
・上下,親疎の人間関係に基づく尊敬語の表現を理解し,適切に使うことができる。
3週 第50課 心から感謝いたします
・「敬語」について理解する
・「謙譲語」を覚える
・上下,親疎の人間関係に基づく敬語全体の体系を理解し,謙譲語を適切に使うことができる。
4週 日本語能力試験(JLPT)N3級対策
・教員が準備した教材を用いる。
JLPTに合格できるように学んだ内容をしっかりと自分のものにする。
5週 日本語能力試験(JLPT)N3級対策
・教員が準備した教材を用いる。
JLPTに合格できるように学んだ内容をしっかりと自分のものにする。
6週 日本語能力試験(JLPT)N3級対策
・教員が準備した教材を用いる。
JLPTに合格できるように学んだ内容をしっかりと自分のものにする。
7週 日本語能力試験(JLPT)N3級対策
・教員が準備した教材を用いる。
JLPTに合格できるように学んだ内容をしっかりと自分のものにする。
8週 (後期中間試験)
4thQ
9週 中間試験の返却とフィードバック
10週 教師が準備した教材を用いる。 日本語能力試験(JLPT)N3レベルの内容の定着。
N2レベルの語彙も少しずつ覚える。
11週 教師が準備した教材を用いる。 日本語能力試験(JLPT)N3レベルの内容の定着。
N2レベルの語彙も少しずつ覚える。
12週 教師が準備した教材を用いる。 日本語能力試験(JLPT)N3レベルの内容の定着。
N2レベルの語彙も少しずつ覚える。
13週 教師が準備した教材を用いる。 日本語能力試験(JLPT)N3レベルの内容の定着。
N2レベルの語彙も少しずつ覚える。
14週 教師が準備した教材を用いる。 日本語能力試験(JLPT)N3レベルの内容の定着。
N2レベルの語彙も少しずつ覚える。
15週 (後期期末試験)
16週 期末試験の返却とフィードバック 自分がこれまでの学びをきちんと理解できているか確認し,理解ができていないところは,きちんと自分のものにする。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価課題出席状況・学習態度その他合計
総合評価割合800010100100
基礎的能力800010100100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000