国語Ⅱ

科目基礎情報

学校 津山工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 国語Ⅱ
科目番号 0001 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 総合理工学科(情報システム系) 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 教科書:『高等学校 国語総合』『高等学校 古典B』(明治書院),『新訂総合国語便覧』(第一学習社),『漢文への招待』(桐原書店),『熟語を音訓から学ぶ-品詞別-頻出漢字マスター3000』(尚文出版),参考書:『国語辞典』『古語辞典』『漢和辞典』(どの出版社のものでも良い)
担当教員 杉山 明,常本美代子 (一般)

到達目標

学習目的:
現代の日本語や日本文学,ひいては日本文化の基礎となっている古典文学(古文・漢文)を学び,感性を磨く。
読み,書き,話し,聞く力,文章を理解して考える力の向上を目指すと共に,日本語に関する常識的な知識を身につける。

到達目標
1.現代の様々な文章を読み,論理的かつ多角的な理解力を養うと共に,柔軟な発想や思考力を育む。
2.日本語に関する知識を拡充する。
3.古典を読み,その価値を知ると共に,日本文化への理解を深める。
◎効果的な説明方法や手段を用いて,コミュニケーションを図れる。

ルーブリック

不可
評価項目1現代の様々な文章を読んで内容を理解し,それに対して自身の考えを述べることができる。現代の様々な文章を読んで内容を理解し,それに対して自分なりに考えることができる。現代の様々な文章を読み,その内容を理解することができる。現代の様々な文章を読もうとしない。
評価項目2自発的に日本語に関する知識を増やし,それを活用することができる。日本語に関する知識を増やし,それを活用する努力をすることができる。日本語に関する知識を増やす努力をすることができる。日本語に関する知識を増やそうという気持ちがない。
評価項目3古文・漢文を読んで内容を味わうと共に,その価値を知り,日本文化への理解を深めることができる。古文・漢文を読んで内容を味わうと共に,その価値を知ることができる。古文・漢文を読んで内容を味わうことができる。古文・漢文を読もうとしない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
一般・専門の別:一般 学習の分野:国語

必修・必履修・履修選択・選択の別:必履修

基礎となる学問分野:人文学/文学・言語学

学科学習目標との関連:本科目は「①教養豊かな実践的人間力の養成」「⑤グローバルな視点と社会性の養成」及び,「⑦コミュニケーション力・プレゼンテーション力の育成」に相当する科目である。

技術者教育プログラムとの関連:本科目が主体とする学習・教育到達目標は「(F)コミュニケーション能力,プレゼンテーション能力の育成」であるが,付随的には日本文化への理解の深化が「(B)地球的視野に立った人間性の育成」にも関与する。

授業の概要:『国語総合』と『古典』の教科書を使用し,現代文,古文,漢文の授業を行う。
授業の進め方・方法:
授業の方法:
・『国語総合』と『古典』の教科書を用い,現代文,古文,漢文の授業を行う。
・毎週,漢字小テストを実施し,適宜,課題提出物を課す。

成績評価方法:
・成績は,定期試験(80%)+漢字小テスト(10%)+課題提出物(10%)の合計から評価する。
・定期試験は,計4回実施し,その評価割合は同等とする。再試験は,原則として実施しない。
・漢字小テストは,毎週授業時に行い,その平均点を成績に算入する。再テストは,原則として実施しない。
・課題提出物は,長期休暇中や単元終了時等に課す。詳細はその都度指示する。
注意点:
履修上の注意:本科目は,2学年の課程修了のために履修(欠席時間数が所定授業時間数の3分の1以下)が必須の科目である。

履修のアドバイス:次回の授業に向け,作品に目を通すと共に,音読練習を行い,読めない箇所がないか確認すること。毎週漢字小テストを行うので,必ず勉強して受験すること。また,日頃から本や新聞を読んだり,文章を書いたりし,自身の日本語力を向上させるよう努めること。

基礎科目:国語Ⅰ(1年) 関連科目:国語Ⅲ(3年),国語Ⅳ(4),日本文化論(4),異文化社会論(4)

受講上のアドバイス:
・授業開始時刻に遅れた場合,20分までは遅刻,それ以降は欠課として扱う。
・欠課する(した)場合は,欠課届あるいは公認欠課届を提出すること。漢字小テストは,欠課の届け出がなかった場合,当該のテストが0点となる。
・積極的に授業に参加することはもちろんだが,日頃から様々な文章に触れ,読む力や考える力を養うこと。
・こまめに辞書を引き,語彙を増やす努力をすること。なお,授業中に辞書を引く場合,携帯電話やスマートフォンの辞書を使用することは認めない。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス
2週 [現代文]随想
3週 [現代文]随想
4週 [古文]説話
5週 [古文]説話
6週 [漢文]故事・逸話
7週 [漢文]故事・逸話
8週 前期中間試験
2ndQ
9週 前期中間試験の答案返却と解説
10週 [現代文]評論
11週 [現代文]評論
12週 [古文]随筆
13週 [古文]随筆
14週 [漢文]史話・史伝
15週 前期末試験
16週 前期末試験の答案返却と解説
後期
3rdQ
1週 [漢文]史話・史伝
2週 [現代文]小説
3週 [現代文]小説
4週 [古文]日記
5週 [古文]日記
6週 [漢文]漢詩
7週 [漢文]漢詩
8週 後期中間試験
4thQ
9週 後期中間試験の答案返却と解説
10週 [現代文]評論
11週 [現代文]評論
12週 [古文]物語
13週 [古文]物語
14週 [漢文]文・寓話
15週 学年末試験
16週 学年末試験の答案返却と解説

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価自己評価課題小テスト合計
総合評価割合800001010100
基礎的能力800001010100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000