技術英語講読

科目基礎情報

学校 津山工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 技術英語講読
科目番号 0002 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 電子・情報システム工学専攻 対象学年 専1
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 プリント配布
担当教員 香取 重尊

到達目標

学習目的:英文で記載された論文の内容を理解して仕事に活用したり,これを要約して分かりやすく伝えるための素養を育成する。
到達目標
1.工業英語論文を読みその技術内容を纏めて報告できる力を養成する。
2.現在進めている研究内容を工業英語論文としてまとめる力を養う。
3.英語で発表を行うことにより,コミュニケーション力向上を図る。

ルーブリック

不可
評価項目1工業英語論文を読みその技術内容のポイントを把握し,簡潔に纏めて報告できる。工業英語論文を読みその技術内容のポイントを把握し,的確に纏めて報告できる。工業英語論文を読みその技術内容のポイントを把握し,纏めて報告できる。工業英語論文の読解力が不十分で内容を説明できない。
評価項目2自分の研究内容を工業英語論文として簡潔にまとめる力を有している。自分の研究内容を工業英語論文としてまとめる力を有している。自分の研究内容を的確な英文でまとめることができる。自分の研究内容を英文でまとめることができない。
評価項目3自分の研究内容を技術的な単語を用いて正確かつ簡潔に英語で発表することができる。自分の研究内容を技術的な単語を用いて正確に英語で発表することができる。自分の研究内容を的確な英語で発表することができる。自分の研究内容を英語で発表することができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
一般・専門の別:専門 

学習の分野:電気・電子

基礎となる学問分野:電気電子,情報工学,自然科学全般

専攻科学習目標との関連:本科目は専攻科学習目標「(2) 次の専門技術分野の知識を修得し、機械やシステムの設計・製作・運用に活用できる。
  電子・情報システム工学専攻:電気・電子、情報・制御に関する専門技術分野」に相当する科目である。

技術者教育プログラムとの関連:本科目が主体とする学習・教育到達目標は「(A)技術に関する基礎知識の深化および情報技術の習得とそれらを応用することができる,および(F)地球的視点から多面的に物事を考えることができ、地域との連携による総合能力の展開ができる」であるが,付随的には(E)にも関与する。

授業の概要:グローバル化が急速に進展する現代の社会においては,工学系の学生にとって英語の読解力,作文力,会話力は必須の位置づけにある。本講座は技術英語を中心に英語力を身につけるためのもので,工学分野の英語論文,英語解説文を教材として英語力の養成を目指す。

授業の進め方・方法:
授業の方法:前半は基礎工業英語の読解力を養成するとともに基礎構文や文法の修得,基本単語の修得を図る。後半では各人の研究内容を英語でまとめて発表する。メンバー相互のコミュニケーション力の向上を図る。

成績評価方法:課題レポート(50%),発表(50%)

定期試験を実施することもある。
注意点:
履修上の注意:本科目は「授業時間外の学修を必要とする科目」である。当該授業時間と授業時間外の学修を合わせて,1単位あたり45時間の学修が必要である。授業時間外の学修については,担当教員の指示に従うこと。

履修のアドバイス:英字新聞や国際論文に常に目を通し,英語に慣れ親しんでおくこと。

基礎科目:本科 3,4 年で履修した英語Ⅲ,Ⅳ等の英語科目,電気磁気学(電気電子,情報 3,4),電子工学(電気電子,情報 3)など

受講上のアドバイス :授業の各単位時間の開始時に出欠をとり,その際返事がなくその後入室してきた者は遅刻とする。遅刻 3 回で 1 回の欠席とする。授業時間外の学習(予習と復習および論文提出)は行わなければならない。研究内容発表のときは短時間で論理的に発表できるように準備しておくこと。発表者以外は発表に対する質問を積極的に行うこと。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業
選択

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス
2週 技術英語の基本修得および科学英文の輪読① 工業英語論文を読みその技術内容のポイントを把握し,報告できる。
3週 技術英語の基本修得および科学英文の輪読② 工業英語論文を読みその技術内容のポイントを把握し,報告できる。
4週 技術英語の基本修得および科学英文の輪読③ 工業英語論文を読みその技術内容のポイントを把握し,報告できる。
5週 技術英語の基本修得および科学英文の輪読④ 工業英語論文を読みその技術内容のポイントを把握し,報告できる。
6週 技術英語の基本修得および科学英文の輪読⑤ 工業英語論文を読みその技術内容のポイントを把握し,報告できる。
7週 技術英語の基本修得および科学英文の輪読⑥ 工業英語論文を読みその技術内容のポイントを把握し,報告できる。
8週 英語論文の輪読および研究内容の論文化 工業英語論文を読みその技術内容のポイントを把握し,報告できる。自分の研究内容を英文でまとめることができる。
2ndQ
9週 英語論文の輪読および研究内容の論文化 工業英語論文を読みその技術内容のポイントを把握し,報告できる。自分の研究内容を英文でまとめることができる。
10週 英語論文の輪読および研究内容の論文化 工業英語論文を読みその技術内容のポイントを把握し,報告できる。自分の研究内容を英文でまとめることができる。
11週 英語論文の輪読および研究内容の論文化 工業英語論文を読みその技術内容のポイントを把握し,報告できる。自分の研究内容を英文でまとめることができる。
12週 英語論文の輪読および研究内容の論文化 工業英語論文を読みその技術内容のポイントを把握し,報告できる。自分の研究内容を英文でまとめることができる。
13週 英語による研究内容の発表① 自分の研究内容を英語で発表資料にすることができる。
14週 英語による研究内容の発表② 自分の研究内容を英語で発表資料にすることができる。
15週 英語による研究内容の発表③ 自分の研究内容を英語で発表資料にすることができる。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表・演習相互評価自己評価課題小テスト合計
総合評価割合05000500100
基礎的能力0000000
専門的能力05000500100
分野横断的能力0000000