化学特論

Course Information

College Tsuyama College Year 2017
Course Title 化学特論
Course Code 0044 Course Category General / Elective
Class Format Lecture Credits Academic Credit: 2
Department Department of Electronics and Control Engineering Student Grade 4th
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 指定しない
Instructor MORITOMO Hiroki

Course Objectives

身の回りに潜む化学現象から、最先端の化学の研究成果について、自分の言葉で説明できるようになる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1タンパク質、炭水化物の性質および特性を、それぞれの構成単位であるアミノ酸、糖類の性質・特性も含めつつ自分の言葉で正確に説明することができる。タンパク質、炭水化物の性質および特性を自分の言葉で概念的に説明することができる。タンパク質、炭水化物の性質および特性を説明できない。
評価項目2液晶相を発現する分子の特徴を理解したうえで、液晶ディスプレイの動作原理を自分の言葉で正確に伝えることができる。液晶相がどのようなものかを概念的に説明できる。液晶について説明できない。
評価項目3原子力発電の仕組みについて自分の言葉で説明できる。質量欠損により生じるエネルギーを計算することができる。原子力発電の仕組みについて説明できない。
評価項目3種々の放射線の特徴及び放射能を表す単位に関して自分の言葉で説明できる。放射線がどのようなものか概念的に説明できる。放射線について説明できない。
評価項目4光合成の巧みさを理解し、z-schemeを自分の言葉で説明できる。光合成において重要な光誘起電子移動を説明できる。光合成を説明できない。
評価項目5光触媒の動作原理、Honda-Fujishima Effect、光触媒の高効率化の指針について自分の言葉で説明できる。Honda-Fujishima Effectを説明できる。光触媒を説明できない。

Assigned Department Objectives

Teaching Method

Outline:
本講義では、”身の回りから最先端の化学まで”をテーマとし、種々の題材を取り上げる。
所謂「教養」としての化学知識を身に着けてもらうことを目指すため、取り上げた題材を「説明できる力」を養ってもらいたい。
Style:
板書を中心とする。
Notice:

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st ガイダンス
2nd 食品の化学-タンパク質(1)
3rd 食品の化学-タンパク質(2)
4th 食品の化学-炭水化物(1)
5th 食品の化学-炭水化物(2)
6th 液晶(1)
7th 液晶(2)
8th 前期中間試験
2nd Quarter
9th 原子力との共生-核分裂によるエネルギーの生成
10th 放射線と放射能
11th 光化学の基礎
12th 光合成
13th 光触媒(Honda-Fujishima Effect)
14th 人口光合成に関する最新の研究動向
15th 前期末試験
16th 試験返却

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal10000000100
基礎的能力500000050
専門的能力500000050
分野横断的能力0000000