現代社会と法

科目基礎情報

学校 津山工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 現代社会と法
科目番号 0009 科目区分 一般 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 情報工学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 1
教科書/教材 「憲法への招待 新版」 渋谷秀樹 岩波書店 , 六法全書
担当教員 大田 肇

到達目標

学習目的:家の役割を理解していく中で,日本社会の有り様を把握していくとともに,それらの国家が創り出す国際関係についても論究していく。

到達目標
◎1日本国憲法の特殊性を理解できる。
◎2日本国憲法の人権保障について理解できる。
◎3日本国憲法の統治機構について理解できる。

ルーブリック

不可
評価項目1日本国憲法の特殊性について、歴史的、比較法的に理解できる。日本国憲法の特殊性について、具体的に理解できる。日本国憲法の特殊性の基礎を理解できる。左記に達していない。
評価項目2日本国憲法の人権保障について、歴史的、比較法的に理解できる。日本国憲法の人権保障について、具体的に理解できる。日本国憲法の人権保障の基礎を理解できる。左記に達していない。
評価項目3日本国憲法の統治機構について、歴史的、比較法的に理解できる。日本国憲法の統治機構について、具体的に理解できる。日本国憲法の統治機構の基礎を理解できる。左記に達していない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
一般・専門の別:一般 学習の分野:国際コミュニケーション

基礎となる学問分野:法学/政治学/経済学

学習教育目標との関連:本科目は学習教育目標⑤「グローバルな視点と社会性の養成」に相当する科目である。

技術者教育プログラムとの関連:本科目が主体とする学習・教育到達目標は「(F)コミュニケーション能力,プレゼンテーション能力の育成,F-2:発表や討論をとおして,相手の考え方や知識の相互理解ができること」である。

授業の概要:国際化の時代において,国家の役割は相対的に低下しつつあるとは言え,それに代わる権力組織は存在しない。その働きを,憲法という視点からを探っていく。
授業の進め方・方法:
授業の方法:テキスト・資料などを適量に分けて報告者に割り振っていく。報告者の報告をもとに,質疑応答を展開する。
成績評価方法:
・100%=前期末試験60%+レポート40%(報告を含む)

注意点:
履修上の注意:本科目を選択した者は,学年の課程修了のために履修(欠課時間数が所定授業時間数の3分の1以下)が必須である。また,本科目は「授業時間外の学修を必要とする科目」である。当該授業時間と授業時間外の学修を合わせて,1単位あたり45時間の学修が必要である。授業時間外の学修については,担当教員の指示に従うこと。

履修のアドバイス:
「黙っていても,技術で喰っていける」時代は過ぎ去った。最低限の表現能力は,身につけよう。
 事前に行う準備学習は、教科書の該当箇所を読んでおくこと、新聞・テレビ・ラジオなどのニュースの中の、政治的・社会的に重要なものに触れておくこと。

基礎科目:政治経済(2年)

関連科目:異文化社会論Ⅱ(4年)

受講上のアドバイス:「沈黙は金」ではなく,「沈黙は成績不可への道」と思って,積極的に発言しよう。そのために,次週報告範囲の事前レポートをしっかり作成してこよう。そのために,教科書を事前にしっかりと読もう。そうした「予習」をやりやすくするために,比較的わかりやすい論理の本を教科書に選んだ。こうして,君の文章読解力も鍛えられるという高専最終学年にふさわしいオールラウンド型の講義となる。

遅刻が多くなった場合は,その時点で,指示を出します。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業
履修選択

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 講義の流れ
2週 法学入門(1) 法とは何か
3週 法学入門(2) 法の分類等
4週 人権 人権の内容
5週 同上 同上
6週 同上 同上
7週 同上 同上
8週 日本の統治構造 3権の関係
2ndQ
9週 同上 同上
10週 日本における裁判所の役割 裁判所の役割とその限界
11週 判例研究 平和主義 判決の理解
12週 安全保障と平和主義 安全保障と平和主義の関係
13週 技術の軍民共用 軍民共用の問題点
14週 サイバーセキュリティー サイバーセキュリティーの内容と課題
15週 前期末試験
16週 前期末試験の返却と解答説明
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力600000060
専門的能力200000020
分野横断的能力200000020