概要:
本科目では、TOEIC受験の出題形式に慣れ、各パートの傾向を把握し、自信を持って臨める姿勢を身につけるため、TOEICに頻出する語彙・表現、文法の構造、英文読解の3つを柱とした基礎力をつけていきましょう。また、スコアアップに必要な自学自習方法も意識しながら、日々の授業を積み重ねていきましょう。
※この科目では、海外での実務経験がある教員が、その経験を活かして実践的な英語教育を行う。
授業の進め方・方法:
基本的に、教科書の模試問題に沿って授業を進めます。
模試問題の実践と解説を通して、TOIECの試験の出題形式に慣れるとともに、各パートの問題形式の傾向も把握していきます。
注意点:
・学習内容の定着には、日々の予習復習が不可欠です。
・教科書などを活用して主体的に学習するよう心がけてください。
・提出物等の期限は厳守してください。
・学習内容についてわからないことがあれば、積極的に質問してください。
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
オリエンテーション Chapter 1 Daily Life Part 1~4 |
シラバス、評価方法について説明 語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
2週 |
Chapter 1 Daily Life Part 5~7 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができ
|
3週 |
Chapter 2 Clothing Part 1~4 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
4週 |
Chapter 2 Clothing Part 5~7 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 2の問題を適切に解くことができる
|
5週 |
Chapter 3 Grocery Shopping Part 1~4 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 2の問題を適切に解くことができる
|
6週 |
Chapter 3 Grocery Shopping Part 5~7 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 3の問題を適切に解くことができる
|
7週 |
Chapter 4 Cooking Part 1~4 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 3の問題を適切に解くことができる
|
8週 |
Chapter 4 Cooking Part 5~7 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
2ndQ |
9週 |
Chapter 5 Eating out Part 1~4 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
10週 |
Chapter 5 Eating out Part 5~7 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
11週 |
Chapter 6 Shopping for Clothes Part 1~4 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
12週 |
Chapter 6 Shopping for Clothes Part 5~7 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
13週 |
Chapter 7 Housing Part 1~4 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
14週 |
Chapter 7 Housing Part 5~7 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
15週 |
前期末試験 |
これまで学習した範囲から出題
|
16週 |
試験返却・説明 |
試験の解説
|
後期 |
3rdQ |
1週 |
Chapter 8 The Weather Part 1~4 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
2週 |
Chapter 8 The Weather Part 5~7 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
3週 |
Chapter 9 At a Movie Theater Part 1~4 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
4週 |
Chapter 9 At a Movie Theater Part 5~7 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
5週 |
Chapter 10 Sports Part 1~4 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
6週 |
Chapter 10 Sports Part 5~7 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
7週 |
Chapter 11 Traffic and Commuting Part 1~4 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
8週 |
Chapter 11 Traffic and Commuting Part 5~7 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
4thQ |
9週 |
Chapter 12 Automobiles Part 1~4 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
10週 |
Chapter 12 Automobiles Part 5~7 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
11週 |
Chapter 13 At the Bank Part 1~4 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
12週 |
Chapter 13 At the Bank Part 5~7 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
13週 |
Chapter 14 At a Hotel Part 1~4 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
14週 |
Chapter 14 At a Hotel Part 5~7 |
語彙・表現・文法の知識を活用してChapter 1の問題を適切に解くことができる
|
15週 |
後期末試験 |
これまで学習した範囲から出題
|
16週 |
試験返却・説明 |
試験の解説
|
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
基礎的能力 | 人文・社会科学 | 英語 | 英語運用の基礎となる知識 | 聞き手に伝わるよう、句・文における基本的なリズムやイントネーション、音のつながりに配慮して、音読あるいは発話できる。 | 3 | |
明瞭で聞き手に伝わるような発話ができるよう、英語の発音・アクセントの規則を習得して適切に運用できる。 | 3 | |
中学で既習の文法や文構造に加え、高等学校学習指導要領に準じた文法や文構造を習得して適切に運用できる。 | 3 | 前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8,前9,前10,前11,前12,前13,前14 |
英語運用能力の基礎固め | 日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。 | 3 | |
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を基本的な表現を用いて英語で話すことができる。 | 3 | |
説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。 | 3 | 前8,前14 |
平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握し必要な情報を読み取ることができる。 | 3 | 前8,前14 |
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を整理し、100語程度のまとまりのある文章を英語で書くことができる。 | 3 | 前8,前14 |
母国以外の言語や文化を理解しようとする姿勢をもち、実際の場面で積極的にコミュニケーションを図ることができる。 | 3 | 前1 |