文学と思想

科目基礎情報

学校 広島商船高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 文学と思想
科目番号 0021 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 一般教科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 適宜、プリントを配布する。
担当教員 朝倉 和

到達目標

(1)代表的な古文・漢文を読み、言葉や表現方法の特徴をふまえて人物・情景などを理解し、人間・社会・自然などについて考えを深めたり広げたりすることができる。
(2)

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1代表的な古文・漢文を読み、言葉や表現方法の特徴をふまえて人物・情景などを理解し、人間・社会・自然などについて考えを深めたり広げたりして、生きるヒントを見出すことができる。代表的な古文・漢文を読み、言葉や表現方法の特徴をふまえて人物・情景などを理解し、人間・社会・自然などについて考えを深めたり広げたりすることができる。代表的な古文・漢文を読み、言葉や表現方法の特徴をふまえて人物・情景などを理解したり、人間・社会・自然などについて考えを深めたり広げたりすることができない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
我が国や中国の文学作品を通して、当時の人々の物の見方・感じ方・考え方(思想)を理解し、多様な価値観や、人間的な幅の広さを意識させる。そして、社会に出てから特に必要になってくると思われる、強い精神力の持ち方、人間力・仕事力・組織力・経営力・交渉力の高め方、社会人やリーダーとしての在り方(規範意識)などを確認する。
授業の進め方・方法:
(1)授業の進行状況に応じて、DVDやビデオを鑑賞する。
(2)
注意点:
(1)プリントをファイルするバインダーを各自準備すること。
(2)電子辞書もしくは古語辞典・漢和辞典を持参することが望ましい。
(3)『徒然草』や『論語』には注釈書が豊富に存在するので、事前・事後に解釈を確認しておくと、理解が深まると思われる。
(4)学習内容についてわからないことがあれば、積極的に質問すること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 1.徒然草と無常観 1-(1) 無常観を根底にした美意識 に関して理解できる。(137段)
1-(2) 無常観とその浸透 に関して理解できる。(195,196,40-42段)
1-(3) 無常観とその形成要素(生命無常・人心無常・存在無常) に関して理解できる。(25-32段)
1-(4) DVD鑑賞(徒然草・アニメ・中世文学等)
2週 同上 同上
3週 同上 同上
4週 同上 同上
5週 同上 同上
6週 同上 同上
7週 2.孔子の思想 2-(1) 訓読・句法・故事成語 を確認できる。
2-(2) 孔子の生涯、『論語』の概要 を理解できる。(DVD鑑賞)
2-(3) 「君子」や「仁」を理解することができる。
2-(4) 『論語』を用いてプレゼンテーションを行うことができる。
8週 同上 同上
4thQ
9週 同上 同上
10週 同上 同上
11週 同上 同上
12週 同上 同上
13週 3.禅宗の思想 3-(1) スティーブ・ジョブズにおける禅宗の影響を確認できる。
3-(2) 祖師の逸話、悟りの境地、公案 を理解できる。
3-(3) 『中華若木詩抄』に見られる禅的発想を確認できる。
3-(4) 一休宗純や公案「婆子焼庵」 を知ることができる。 (アニメ一休さん)
14週 同上 同上
15週 学年末試験
答案返却・解説
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力数学数学数学分数関数や無理関数の性質を理解し、グラフをかくことができる。3
簡単な場合について、関数の逆関数を求め、そのグラフをかくことができる。3
累乗根の意味を理解し、指数法則を拡張し、計算に利用することができる。3
指数関数の性質を理解し、グラフをかくことができる。3
指数関数を含む簡単な方程式を解くことができる。3
対数の意味を理解し、対数を利用した計算ができる。3
対数関数の性質を理解し、グラフをかくことができる。3
対数関数を含む簡単な方程式を解くことができる。3
三角比を理解し、簡単な場合について、三角比を求めることができる。3
一般角の三角関数の値を求めることができる。3
角を弧度法で表現することができる。3
三角関数の性質を理解し、グラフをかくことができる。3
加法定理および加法定理から導出される公式等を使うことができる。3
三角関数を含む簡単な方程式を解くことができる。3
2点間の距離を求めることができる。3
内分点の座標を求めることができる。3
2つの直線の平行・垂直条件を利用して、直線の方程式を求めることができる。3
簡単な場合について、円の方程式を求めることができる。3
放物線、楕円、双曲線の図形的な性質の違いを区別できる。3
簡単な場合について、不等式の表す領域を求めたり領域を不等式で表すことができる。3
ベクトルの定義を理解し、ベクトルの基本的な計算(和・差・定数倍)ができ、大きさを求めることができる。3
平面および空間ベクトルの成分表示ができ、成分表示を利用して簡単な計算ができる。3
平面および空間ベクトルの内積を求めることができる。3
問題を解くために、ベクトルの平行・垂直条件を利用することができる。3
空間内の直線・平面・球の方程式を求めることができる(必要に応じてベクトル方程式も扱う)。3
行列の定義を理解し、行列の和・差・スカラーとの積、行列の積を求めることができる。3
逆行列の定義を理解し、2次の正方行列の逆行列を求めることができる。3
簡単な場合について、関数の極限を求めることができる。3
微分係数の意味や、導関数の定義を理解し、導関数を求めることができる。3
積・商の導関数の公式を用いて、導関数を求めることがができる。3
三角関数・指数関数・対数関数の導関数を求めることができる。3

評価割合

試験発表レポート・課題態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合503020000100
基礎的能力503020000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000