海運論

科目基礎情報

学校 広島商船高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 海運論
科目番号 0024 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 商船学科(航海コース) 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 4
教科書/教材 海上貨物輸送論,久保・水井他3名共著,成山堂書店
担当教員 水井 真治

到達目標

(1)海上で輸送する貨物の特徴と海上輸送全般の概論を理解できる。
(2)コンテナー輸送中の事故形態,貨物の固定手法について理解できる。
(3)船舶の重心計算及び船舶のトリム計算が理解できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1海上で輸送する貨物の特徴と海上輸送全般の概論を理解でき、さらに国際輸送の最近の課題を自分で調査できる。海上で輸送する貨物の特徴と海上輸送全般の概論を理解できる。海上で輸送する貨物の特徴と海上輸送全般の概論を理解できていない。
評価項目2コンテナー輸送中の事故形態,貨物の固定手法について理解でき、さらにコンテナーに関する計算問題が解ける。コンテナー輸送中の事故形態,貨物の固定手法について理解できる。コンテナー輸送中の事故形態,貨物の固定手法について理解できていない。
評価項目3コンテナー輸送中の事故形態,貨物の固定手法について理解でき、さらにコンテナーに関する計算問題が解ける。船舶の重心計算及び船舶のトリム計算が理解できる。船舶の重心計算及び船舶のトリム計算が理解できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
社会や産業の状況を把握し、問題点とその原因を発見できる能力を身につけるために海上および陸上を連続的にかつ有機的に輸送できる複合一貫輸送の分野であるコンテナー輸送を中心に学ぶ。さらに航海学分野に精通でき,この分野の研究状況や最新技術動向を把握できるように関連内容を学ぶ。
授業の進め方・方法:
(1)授業は前期の週あたり2時間(60分の講義,40分の課題自習)ゼミ形式の授業を時々行います。
(2)課題レポートを重要視します。事前学習課題及び自習課題などのレポートがあります。
注意点:
(1)自学自習の時間も重視します。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 海上貨物輸送の概要 海上で輸送する貨物の特徴と海上輸送全般の概論及び国際輸送の最近の課題を理解できる。
2週 海上貨物輸送の概要 海上で輸送する貨物の特徴と海上輸送全般の概論及び国際輸送の最近の課題を理解できる。
3週 海上貨物輸送の概要 海上で輸送する貨物の特徴と海上輸送全般の概論及び国際輸送の最近の課題を理解できる。
4週 海上貨物の損傷実態 海上で輸送する貨物の特徴と海上輸送全般の概論、貨物損傷事故の原因等について理解できる。
5週 海上貨物の損傷実態 海上で輸送する貨物の特徴と海上輸送全般の概論、貨物損傷事故の原因等について理解できる。
6週 コンテナーによる輸送 コンテナー輸送全般の課題、コンテナー強度計算、コンテナー内部の積み付け問題を計算できる。
7週 コンテナーによる輸送 コンテナー輸送全般の課題、コンテナー強度計算、コンテナー内部の積み付け問題を計算できる。
8週 コンテナーによる輸送 コンテナー輸送全般の課題、コンテナー強度計算、コンテナー内部の積み付け問題を計算できる。
4thQ
9週 コンテナーによる輸送 コンテナー輸送全般の課題、コンテナー強度計算、コンテナー内部の積み付け問題を計算できる。
10週 船体の安全性 船舶の重心計算ができる。
11週 船体の安全性 船舶の重心計算ができる。
12週 船体の安全性 船舶の重心計算ができる。
13週 トリム 積荷、揚げ荷に伴う喫水変化の考え方を理解できる。
14週 トリム 積荷、揚げ荷に伴う喫水変化の考え方を理解できる。
15週 トリム 積荷、揚げ荷に伴う喫水変化の考え方を理解できる。
16週 答案返却・解説
学生アンケート

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史説明責任、製造物責任、リスクマネジメントなど、技術者の行動に関する基本的な責任事項を説明できる。3
情報技術の進展が社会に及ぼす影響、個人情報保護法、著作権などの法律について説明できる。3
高度情報通信ネットワーク社会の中核にある情報通信技術と倫理との関わりを説明できる。3
環境問題の現状についての基本的な事項について把握し、科学技術が地球環境や社会に及ぼす影響を説明できる。3
国際社会における技術者としてふさわしい行動とは何かを説明できる。3
知的財産の社会的意義や重要性の観点から、知的財産に関する基本的な事項を説明できる。3
知的財産の獲得などで必要な新規アイデアを生み出す技法などについて説明できる。3
技術者の社会的責任、社会規範や法令を守ること、企業内の法令順守(コンプライアンス)の重要性について説明できる。3
技術者を目指す者として、諸外国の文化・慣習などを尊重し、それぞれの国や地域に適用される関係法令を守ることの重要性を把握している。3
全ての人々が将来にわたって安心して暮らせる持続可能な開発を実現するために、自らの専門分野から配慮すべきことが何かを説明できる。3
技術者を目指す者として、平和の構築、異文化理解の推進、自然資源の維持、災害の防止などの課題に力を合わせて取り組んでいくことの重要性を認識している。3
専門的能力分野別の専門工学商船系分野(航海)航海計器自差の原因と修正法について説明できる。3
各種操舵法及び、取扱い(故障時の対応を含む)について説明できる。3
ドップラーログ及びソナーの構造、取扱いについて説明できる。3
電波航法レーダ/TTの作動、取扱いについて説明できる。3
レーダの各機能について説明できる。3
作動、取扱いについて説明できる。3
作動、取扱いについて説明できる。3
分野別の工学実験・実習能力商船系分野(航海)【実験・実習能力】実験実習実験・実習の目標と取り組むに当たっての心構えについて説明できる。3
実験・実習する際の災害防止と安全確保のためにすべきことを説明できる。3
実験で行った内容をレポートにまとめることができる。3

評価割合

定期試験小テストレポート・課題態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合701020000100
基礎的能力0000000
専門的能力701020000100
分野横断的能力0000000