| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 方程式の求根に関して,2分法のアルゴリズムの説明および基本的な問題の計算ができ,解の精度についても言及することができる。 | 方程式の求根に関して,2分法のアルゴリズムが説明でき,基本的な問題の計算ができる | 方程式の求根に関して,2分法のアルゴリズムの説明および基本的な問題の計算ができない。 |
評価項目2 | 数値積分に関して,台形公式のアルゴリズムの説明および基本的な問題の計算ができ,解の精度についても言及することができる。 | 数値積分に関して,台形公式のアルゴリズムが説明でき,基本的な問題の計算ができる。 | 数値積分に関して,台形公式のアルゴリズムの説明および基本的な問題の計算ができない。 |
評価項目3 | 連立方程式の計算に関して,ガウス・ジョルダンの消去法の説明および次数の大きな問題の計算ができる。 | 連立方程式の計算に関して,ガウス・ジョルダンの消去法のアルゴリズムが説明でき,基本的な問題の計算ができる。 | 連立方程式の計算に関して,ガウス・ジョルダンの消去法のアルゴリズムの説明および基本的な問題の計算ができない。 |
評価項目4 | 関数近似に関して,最小二乗法のアルゴリズムの説明ができ,多項式による近似式を求めることができる。 | 関数近似に関して,最小二乗法のアルゴリズムが説明でき,基本的な問題(直線近似)の計算ができる。 | 関数近似に関して,最小二乗法のアルゴリズムの説明および基本的な問題(直線近似)の計算ができない。 |
評価項目5 | 常微分方程式の解法に関して,オイラー法のアルゴリズムが説明でき,いろいろな問題の計算ができる。 | 常微分方程式の解法に関して,オイラー法のアルゴリズムが説明でき,基本的な問題の計算ができる。 | 常微分方程式の解法に関して,オイラー法のアルゴリズムの説明および基本的な問題の計算ができない。 |