到達目標
(1) OSI参照モデルにおける各層の役割を説明できる.
(2) セキュリティの基本を説明できる.
(3) 無線LANを説明できる.
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | OSI参照モデルの各層の役割と動作の詳細を説明できる. | OSI参照モデルの各層の役割と動作の概要を説明できる. | OSI参照モデルの各層の役割と動作を説明できない. |
評価項目2 | セキュリティの基本・必要性・対策を説明できる. | セキュリティの基本を説明できる. | セキュリティの基本を説明できない. |
評価項目3 | 無線LANを電波の特性を含めて説明できる. | 無線LANの概要を説明できる. | 無線LANの概要を説明できない. |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
(1) 情報処理に関わる基礎技術として情報通信システムに関連したネットワーク技術に対する基礎知識と実際の応用例についての理解を深め、専門知識・技術とそれを活用することができる能力を身につける。
(2) 情報処理に関わる基礎技術として、現代のインターネットを中心にしたコンピュータネットワークの仕組みをより深く理解する。
(3) ネットワークに関わる情報セキュリティの重要性について理解する。
授業の進め方・方法:
(1) 与えられた課題に対して、暗記するだけに留まらず、課題の本質を理解し、それに対して分析・考察し、解決するための方法を自ら考えること。
(2) 積み上げ方式の授業なので、前の時間までの授業内容を理解するために復習を行い授業に望むこと。
(3) 学習内容についてわからないことがあれば、積極的に質問すること。
注意点:
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
ネットワークの概要 |
コンピュータネットワークの概要・分類・機器を説明できる.
|
2週 |
ネットワークを理解するための基礎知識 |
通信の種類・データの単位・2進数・16進数を説明できる.
|
3週 |
プロトコルとレイヤー |
OSI参照モデルの各層のプロトコルの概要を説明できる.
|
4週 |
物理層 |
物理層の役割を説明できる.NIC・ツイストペアケーブルを説明できる.
|
5週 |
物理層 |
光ファイバケーブル・リピータハブを説明できる.
|
6週 |
データリンク層 |
データリンク層の役割を説明できる.MACアドレスとイーサネットフレームの構造の概要を説明できる.
|
7週 |
データリンク層 |
イーサネットの通信方式とスイッチングハブの概要を説明できる.
|
8週 |
前期中間試験 |
|
2ndQ |
9週 |
前期中間試験答案返却・解説 |
|
10週 |
データリンク層 |
VLANとスイッチングハブの動作の概要を説明できる.
|
11週 |
ネットワーク層 |
ネットワーク層の役割とIPアドレスの構造を説明できる.
|
12週 |
ネットワーク層 |
IPアドレスのクラス・グローバルIPアドレス・プライベートIPアドレスを説明できる.
|
13週 |
ネットワーク層 |
ネットワークのサブネット化を説明できる.
|
14週 |
ネットワーク層 |
IPv4パケットの構造の概略を説明できる.
|
15週 |
前期期末試験 |
|
16週 |
前期末試験答案返却・解説 |
|
後期 |
3rdQ |
1週 |
ネットワーク層 |
ARP・DHCPの動作の概略を説明できる.
|
2週 |
ネットワーク層 |
NAT・NAPTを用いたアドレス変換の必要性の概略を説明できる.
|
3週 |
ネットワーク層 |
ICMP・IPv6パケット構造の概略を説明できる.
|
4週 |
ルーティング |
ルータの役割と機能の概略を説明できる.
|
5週 |
ルーティング |
デフォルトゲートウェイ・静的ルーティング・動的ルーティングの動作の概略を説明できる.
|
6週 |
ルーティング |
RIP・OSPFの動作の概略,経路集約を説明できる.
|
7週 |
ルーティング |
ルータとレイヤ3スイッチの違いを説明できる.
|
8週 |
後期中間試験 |
|
4thQ |
9週 |
後期中間試験答案返却・解説 |
|
10週 |
トランスポート層 |
トランスポート層の役割とポート番号を説明できる.
|
11週 |
トランスポート層 |
TCPの動作とTCPパケットの構造,UDPの動作の概略を説明できる.
|
12週 |
アプリケーション層 |
アプリケーション層の役割とDNSの動作の概略を説明できる.
|
13週 |
アプリケーション層 |
HTTPとメールプロトコルの動作の概略を説明できる.
|
14週 |
セキュリティ |
インターネットセキュリティの基本・プロキシサーバ・ファイアウォールの概略を説明できる.
|
15週 |
無線LAN |
無線LANの動作の概略を説明できる.
|
16週 |
学年末試験答案返却・解説 |
学年末試験答案返却・解説
|
評価割合
| 試験 | 合計 |
総合評価割合 | 100 | 100 |
基礎的能力 | 0 | 0 |
専門的能力 | 100 | 100 |
分野横断的能力 | 0 | 0 |