流通と情報

科目基礎情報

学校 広島商船高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 流通と情報
科目番号 1924004 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 流通情報工学科 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 【検定】商品開発と流通(実教出版)
担当教員 内山 憲子

到達目標

(1) 我が国の産業の変化を理解し、消費生活が向上し消費形態が変化してきていることを理解する。
(2) 生産と消費の分離から商品が誕生し、その商品の特性や売買の仕組み、多様化を通して商品開発の考え方を理解する。
(3) 流通の仕組みやサプライチェーン、消費者対応の流通のあり方について理解し、物流・金融・保険の役割についても理解する。
(4) 流通における情報と通信の枠割を理解し、流通情報システムの構築やICT社会の基礎を理解する。
(5) 経済の発展と新しいサービス産業、ベンチャービジネス時代の商品研究について理解する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1我が国の産業の変化を理解し、消費生活が向上し将来の消費形態が変化を予測して詳しく説明できる。我が国の産業の変化を理解し、消費生活が向上し現時点での消費形態の変化を説明できる。我が国の産業の変化を理解し、消費生活が向上し現時点での消費形態の変化を説明できない。
評価項目2商品が誕生し、その商品の特性や売買の仕組み、多様化を通して新しい商品開発の考え方を詳しく提案できる。商品が誕生し、その商品の特性や売買の仕組み、多様化を通してこれまでの商品開発を説明できる。商品が誕生し、その商品の特性や売買の仕組み、多様化を通してこれまでの商品開発を説明できない。
評価項目3流通の仕組みやサプライチェーン、消費者対応の流通のあり方について理解し、物流・金融・について関連付けて詳しく説明できる。流通の仕組みやサプライチェーン、消費者対応の流通のあり方について理解して物流・金融・も簡単に説明できる。流通の仕組みやサプライチェーン、消費者対応の流通のあり方について理解し、物流・金融・も簡単に説明できない。
評価項目4経済の発展と新しいサービス産業と関連付けて、新しい時代の商品研究について詳しく説明できる。経済の発展と新しいサービス産業と関連付けて、新しい時代の商品研究について説明できる。経済の発展と新しいサービス産業と関連付けて、新しい時代の商品研究について説明できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
(1) 産業経済の発展と消費生活について、我が国の産業の変化と消費生活の向上について学習する。
(2) 商品の成り立ち、特性、売買の成立要件、商品開発などについて学習する。
(3) 流通の仕組み、環境変化と流通、物流、金融、保険について学習する。
授業の進め方・方法:
板書等を中心に進めていきます。
適宜、確認のための練習問題や小テストを行う予定です。
学習方法として、自宅学習を10時間程度行うようにしてください。
判らないことがあれば積極的に質問してください。
注意点:
(1) 教育専門科目であるため、学習内容をしっかりと身に付けた上での応用力や思考力が必要がある。
(2) 学習内容の定着には、日々の予習復習が不可欠である。教科書・問題集などを活用して主体的に学習すること。
(3) 課題を出題するので期限期限を守ること。
(4) 学習内容についてわからないことがあれば、積極的に質問すること。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 1.商品開発と流通の概要
①生活と商品
1-(1) わが国の産業の変化や消費生活の変化について説明できる。
1-(2) 交換と流通の始まりについてを説明できる。
2週 1.商品開発と流通の概要
①生活と商品
1-(3) 市場の形成と商品の売買について説明できる。
1-(4) 商品の捉え方について説明できる。
3週 1.商品開発と流通の概要
①生活と商品
1-(5) 技術革新及びブランドと商品について説明できる。
1-(6) 商品の役割や分類について説明できる。
4週 1.商品開発と流通の概要
①生活と商品
1-(7) 商品に対する意思決定について説明できる。
1-(8) 商品ミックスについて説明できる。
5週 1.商品開発と流通の概要
②商品開発の意義と手順
1-(9) 商品開発の意義について説明できる。
1-(10) 新商品の捉え方について説明できる。
6週 1.商品開発と流通の概要
②商品開発の意義と手順
1-(11) 商品のライフサイクルについて説明できる。
1-(12) 商品開発の手順について説明できる。
7週 1.商品開発と流通の概要
③商品と流通の関わり
1-(13) 流通の仕組みや役割について説明できる。
1-(14) マーケティングの変化と流通チャネルの多様性について説明できる。
8週 前期中間試験
答案返却・解説
2ndQ
9週 2.商品の企画
①環境分析と意思決定の準備
2-(1)環境分析について説明できる。
10週 2.商品の企画
①環境分析と意思決定の準備
2-(2)情報整理の枠組みについて説明できる。
2-(3)商品開発の意思決定について説明できる。
11週 2.商品の企画
②市場調査
2-(4) 市場調査の段階やプロセスについて説明できる。
12週 2.商品の企画
②市場調査
2-(5) 市場調査の方法について説明できる。
13週 2.商品の企画
③商品コンセプトの策定
2-(6) 商品コンセプトとは何かを説明できる。
14週 2.商品の企画
③商品コンセプトの策定
2-(6) アイデアの出し方やポジショニングマップについて説明できる。
15週 2.商品の企画
④商品企画の提案
2-(7)企画書の内容や実施方法について説明できる。
16週 前期末試験
答案返却・解説
後期
3rdQ
1週 3.事業計画の立案
①事業計画の概要 ②価格計画
3-(1) 事業計画の目的や手順について説明できる。
3-(2) 価格の考え方について説明できる。
2週 3.事業計画の立案
②価格計画
3-(3) 価格設定や価格政策について説明できる。
3週 3.事業計画の立案
③流通計画
3-(4) 流通業の活動や流通チャネル政策について説明できる。
4週 3.事業計画の立案
④プロモーション計画
3-(5) プロモーション手法と特徴について説明できる。
3-(6) 広告計画の立案と実行について説明できる。
5週 3.事業計画の立案
⑤事業計画書の作成
3-(7) 事業計画書の目的や内容について説明できる。
3-(8) プレゼンと検証について説明できる。
6週 4.商品の開発
①商品仕様と詳細設計
4-(1) 商品仕様と詳細設計について説明できる。
7週 4.商品の開発
②プロトタイプ
4-(2) プロトタイプの作成・評価・改善について説明できる。
8週 後期中間試験
答案返却・解説
4thQ
9週 4.商品の開発
③商品とデザイン
4-(3) デザインの役割・要素について説明できる。
4-(4) デザインの種類、政策のポイントについて説明できる。
10週 4.商品の開発
③商品とデザイン
4-(5)パッケージデザインの機能や技法について説明できる。
4-(6)グラフィックデザインの機能や技法について説明できる。
11週 4.商品の開発
④ブランド
4-(7)ブランドの機能や資産について説明できる。
12週 4.商品の開発
④ブランド
4-(7)ブランド資産の構成要素について説明できる。
4-(8)ブランドの構築について説明できる。
13週 4.商品の開発
⑤知的財産権の登録
4-(9)知的財産権の重要性や活用について説明できる。
14週 5.商品の販売
①販売員活動とセールスプロモーション
5-(1) 消費者・企業に向けた販売員活動について説明できる。
5-(2) 販売員活動と顧客満足について説明できる。
5-(3) 金銭的・非金銭的セールスプロモーションについて説明できる。
15週 6.商品開発と流通に関わる新たな展開
6-(1) 商品開発の新たな展開について説明できる。
6-(2) 流通の新たな展開について説明できる。
16週 学年末試験
答案返却・解説

評価割合

試験課題等相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合60400000100
基礎的能力3030000060
専門的能力3010000040
分野横断的能力0000000