システム構築

科目基礎情報

学校 広島商船高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 システム構築
科目番号 1944021 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 流通情報工学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 岩切 裕哉

到達目標

(1)Linuxサーバの構築と設定方法を理解する.
(2)Linux OSのコマンド操作を理解する.
(3) Linux OSの基本的事項を理解する.
(4)各種Linuxサーバの役割を理解する.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1Linux環境の設定内容を理解し,自ら設定をカスタマイズできる.Linuxの設定内容を理解できる.Linux環境の設定内容を理解してない.
評価項目2各種Linuxサーバの設定方法を理解し,自ら設定をカスタマイズできる.各種Linuxサーバの設定方法を理解できる.各種Linuxサーバの設定方法を理解していない.
評価項目3LinuxOSのコマンド操作を理解し,自ら様々な制御コマンドを使いこなせる.LinuxOSのコマンド操作を理解できる.LinuxOSのコマンド操作を理解していない.
評価項目4Linux OSの基本的事項を理解し,ファイルパーミッションなどの適切な設定について検討できる.LinuxOSの基本的事項を理解している.Linux OSの基本的事項を理解していない.

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
Linux環境下で代表的なサービスのインストールと設定を行い,情報システムの構築方針ならびに運用方針などを検討する能力を養う.
授業の進め方・方法:
注意点:
(1) LinuxOSはこれまで操作してきたWindowsOSと大きく環境が異なるため,前回授業の理解を確実にし,単元ごとに遅れが出ないようにすること.
(2) 学習内容についてわからないことがあれば,積極的に調査するとともに,質問も積極的に行うこと.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 LinuxOSのインストール ネットワークサーバーの代表的なOSとして利用されているLinuxの概要を学ぶとともに,CentOSを実際に仮想環境にインストールする.また,今後,様々な設定を行うための,初期設定を行う.
2週 LinuxOSのインストール ネットワークサーバーの代表的なOSとして利用されているLinuxの概要を学ぶとともに,CentOSを実際に仮想環境にインストールする.また,今後,様々な設定を行うための,初期設定を行う.
3週 LinuxOSのインストール ネットワークサーバーの代表的なOSとして利用されているLinuxの概要を学ぶとともに,CentOSを実際に仮想環境にインストールする.また,今後,様々な設定を行うための,初期設定を行う.
4週 Linuxにおける基本的な事項 Linuxを制御するために修得が必要な基本的事項について学ぶ.また,コマンドによるLinux制御を学ぶ.
5週 Linuxにおける基本的な事項 Linuxを制御するために修得が必要な基本的事項について学ぶ.また,コマンドによるLinux制御を学ぶ.
6週 Linuxにおける基本的な事項 Linuxを制御するために修得が必要な基本的事項について学ぶ.また,コマンドによるLinux制御を学ぶ.
7週 Linuxにおける基本的な事項 Linuxを制御するために修得が必要な基本的事項について学ぶ.また,コマンドによるLinux制御を学ぶ.
8週 Linuxにおける基本的な事項 Linuxを制御するために修得が必要な基本的事項について学ぶ.また,コマンドによるLinux制御を学ぶ.
2ndQ
9週 Linuxにおける基本的な事項 Linuxを制御するために修得が必要な基本的事項について学ぶ.また,コマンドによるLinux制御を学ぶ.
10週 Liunxにおけるリモートアクセスとセキュリティ設定 Linuxの制御を遠隔で行うためのリモートアクセスの概要と鍵交換方式によるセキュアなリモートアクセス手法の導入手法について学ぶ
11週 Liunxにおけるリモートアクセスとセキュリティ設定 Linuxの制御を遠隔で行うためのリモートアクセスの概要と鍵交換方式によるセキュアなリモートアクセス手法の導入手法について学ぶ
12週 Liunxにおけるリモートアクセスとセキュリティ設定 Linuxの制御を遠隔で行うためのリモートアクセスの概要と鍵交換方式によるセキュアなリモートアクセス手法の導入手法について学ぶ
13週 Liunxにおけるリモートアクセスとセキュリティ設定 Linuxの制御を遠隔で行うためのリモートアクセスの概要と鍵交換方式によるセキュアなリモートアクセス手法の導入手法について学ぶ
14週 Liunxにおけるリモートアクセスとセキュリティ設定 Linuxの制御を遠隔で行うためのリモートアクセスの概要と鍵交換方式によるセキュアなリモートアクセス手法の導入手法について学ぶ
15週 Liunxにおけるリモートアクセスとセキュリティ設定 Linuxの制御を遠隔で行うためのリモートアクセスの概要と鍵交換方式によるセキュアなリモートアクセス手法の導入手法について学ぶ
16週 Liunxにおけるリモートアクセスとセキュリティ設定 Linuxの制御を遠隔で行うためのリモートアクセスの概要と鍵交換方式によるセキュアなリモートアクセス手法の導入手法について学ぶ
後期
3rdQ
1週 基本的なコマンド演習 基本的なコマンドの演習を通して、コマンドが使えるようになる。
2週 基本的なコマンド演習 基本的なコマンドの演習を通して、コマンドが使えるようになる。
3週 基本的なコマンド演習 正規表現を演習を通して、使えるようになる
4週 基本的なコマンド演習 正規表現を演習を通して、使えるようになる
5週 Web サーバ構築の準備 Webサーバ構築に関してインストールや設定方法について調査を行う。
6週 Web サーバ構築の準備 Webサーバ構築に関してインストールや設定方法について調査を行う。
7週 データベースサーバ構築、Webアプリケーション導入の準備 データベースサーバの構築、Webアプリケーションの導入に関してインストールや設定方法について調査を行う。
8週 データベースサーバ構築、Webアプリケーション導入の準備 データベースサーバの構築、Webアプリケーションの導入に関してインストールや設定方法について調査を行う。
4thQ
9週 Webサーバの構築 Webサーバ(Apache)の構築を行い、サービスとして運用する場合の適切な設定について検討を行う。
10週 Webサーバの構築 Webサーバ(Apache)の構築を行い、サービスとして運用する場合の適切な設定について検討を行う。
11週 データベースサーバの構築 データベースサーバ(MariaDB)の構築を行い、サービスとして運用する場合の適切な設定について検討を行う。また、SQLの演習を行う。
12週 データベースサーバの構築 データベースサーバ(MariaDB)の構築を行い、サービスとして運用する場合の適切な設定について検討を行う。また、SQLの演習を行う。
13週 Webアプリケーションの導入 WordPressのインストールと設定を行う。
14週 Webアプリケーションの導入 インストールしたWordPressを利用し、CMSの有用性について検討する。
15週 Webアプリケーションの導入 インストールしたWordPressを利用し、CMSの有用性について検討する。
16週 学年末試験
答案返却・解説

評価割合

試験課題相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合7030010020130
基礎的能力0000000
専門的能力7030010020130
分野横断的能力0000000