プログラミング応用

科目基礎情報

学校 広島商船高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 プログラミング応用
科目番号 0030 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 流通情報工学科 対象学年 4
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造(ソフトバンククリエイティブ)
担当教員 遠入 大二

到達目標

(1)手順を流れ図に記述することができる。
(2)流れ図を見て,C言語のプログラムを記述できる。
(3)論理的な思考法の習得を目指す。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1C言語の関数、構造体、ポインタを理解し、使えるようになる。C言語の関数、構造体、ポインタの意味が分かる。C言語の関数、構造体、ポインタの意味が分からない。
評価項目2基本的なアルゴリズムとデータ構造を理解し,流れ図を作成し,プログラム化し,動作確認を行い,レポートにまとめる基本的なアルゴリズムとデータ構造の流れ図,プログラムが理解できる。レポートにまとめる。基本的なアルゴリズムとデータ構造の流れ図,プログラムが理解できない。
評価項目3プログラム開発の基本的な手法を習得する。あわせて,論理的な思考法を用いて問題を解決する能力の向上を目指す。プログラム開発の基本的な手法を習得する。プログラム開発の基本的な手法を習得できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
(1) C言語の関数、構造体、ポインタを理解し、使えるようになる。
(2) 基本的なアルゴリズムとデータ構造を理解し,流れ図を作成し,プログラム化し,動作確認を行い,レポートにまとめる。
(3) プログラム開発の基本的な手法を習得する。あわせて,論理的な思考法を用いて問題を解決する能力の向上を目指す。
授業の進め方・方法:
この科目(プログラミング応用)はプログラミング応用演習とセットで行う。プログラミング応用においてC言語、フローチャート、アルゴリズムやデータ構造などについて講義を行い、演習で実際に課題に対してプログラミングを行いレポートを作成し提出する。
注意点:
(1) 情報の基礎となる科目であるから、学習内容をしっかりと身に付ける必要がある。
(2) 毎時間の体験的な学習を通じて,操作に慣れると共に理解が深まる。授業に真剣に取り組まないと,理解する事はおろか操作法を習得する事も困難である。
(3) この科目は演習とセットである。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 1 プログラミングの基本 1-(1) C言語の関数を理解する。
2週 1 プログラミングの基本 1-(1) C言語の関数を理解する。
3週 1 プログラミングの基本 1-(2) C言語のポインタを理解する。
4週 1 プログラミングの基本 1-(2) C言語のポインタを理解する。
5週 1 プログラミングの基本 1-(3) C言語の構造体を理解する。
6週 1 プログラミングの基本 1-(3) C言語の構造体を理解する。
7週 1 プログラミングの基本 1-(4) アルゴリズムと計算量理解する。
8週 1 プログラミングの基本 1-(4) アルゴリズムと計算量理解する。
2ndQ
9週 2 キューとスタック 2-(1) データ構造を理解する。
10週 2 キューとスタック 2-(1) データ構造を理解する。
11週 2 キューとスタック 2-(2) スタックを理解する。
12週 2 キューとスタック 2-(2) スタックを理解する。
13週 2 キューとスタック 2-(2) スタックを理解する。
14週 2 キューとスタック 2-(3) キューを理解する。
15週 2 キューとスタック 2-(3) キューを理解する。
16週 2 キューとスタック 2-(3) キューを理解する。
後期
3rdQ
1週 3 連結リスト 3-(1) 連結リストの性質を理解する。
2週 3 連結リスト 3-(1) 連結リストの性質を理解する。
3週 3 連結リスト 3-(2) 連結リストとメモリ管理を理解する。
4週 3 連結リスト 3-(2) 連結リストとメモリ管理を理解する。
5週 3 連結リスト 3-(2) 連結リストとメモリ管理を理解する。
6週 3 連結リスト 3-(3) 連結リストの操作を理解する。
7週 3 連結リスト 3-(3) 連結リストの操作を理解する。
8週 3 連結リスト 3-(3) 連結リストの操作を理解する。
4thQ
9週 4 2分木 3-(1) 連結リストの性質を理解する。

10週 4 2分木 3-(1) 連結リストの性質を理解する。

11週 4 2分木 3-(2) 連結リストとメモリ管理を理解する。
12週 4 2分木 3-(2) 連結リストとメモリ管理を理解する。
13週 4 2分木 3-(2) 連結リストとメモリ管理を理解する。
14週 4 2分木 3-(3) 連結リストの操作を理解する。
15週 4 2分木 3-(3) 連結リストの操作を理解する。
16週 4 2分木 3-(3) 連結リストの操作を理解する。

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合801000100100
基礎的能力60100010080
専門的能力200000020
分野横断的能力0000000