創造設計工学

科目基礎情報

学校 広島商船高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 創造設計工学
科目番号 19専15007 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 産業システム工学専攻 対象学年 専1
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 教科書は特に定めず、プリントを主体とする。
担当教員 吉田 哲哉

到達目標

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目13次元CADシステムの基本的機能を説明でき、加工法を考慮した手順で部品図を製作できる。3次元CADシステムの基本的機能を説明でき、部品図を製作できる。3次元CADシステムの基本的機能の説明および部品図を製作できるない。
評価項目23次元CADシステムの組立て機能を説明でき、複雑な製品の組立図を製作できる。3次元CADシステムの組立て機能を説明でき、組立図を製作できる3次元CADシステムの組立て機能の説明および組立図を製作できない。
評価項目33次元CADシステムのCAE機能を説明でき、強度解析と運動解析ができる。3次元CADシステムのCAE機能を説明でき、強度解析ができる。3次元CADシステムのCAE機能の説明および強度解析ができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
本授業においては,製品設計で実際に使われている3次元CADシステムについての知識・技術を習得し、それを実際に活用する能力を養います。
授業の進め方・方法:
授業計画にしたがって授業を進めます。学習内容は、3次元CAD/CAMを使用した機械設計法です。 実習として3次元CADシステムを使用し本科目の理解を深めます。
注意点:
(1)授業内容にしたがって要点の説明を行う。その都度,実習を行い理解を深めていく。
(2)本科で学習した設計製図、CAD/CAMの授業内容について復習しておくこと。
(3)ポイント毎に演習課題を行うので、必ず期限内に提出すること。
(4)本科目は、機構設計論に関係している。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 1 3次元CAD入門 1-(1) 3次元CADの概念を理解できる。
2週 1 3次元CAD入門 1-(1) 3次元CADの概念を理解できる。
3週 2 3次元CADの基本機能 2-(1) 基本機能(押し出し、シェル、フィレット、押し出しカット、面取り)を利用し、ソリッドモデル(部品)を作製できる。
4週 2 3次元CADの基本機能 2-(1) 基本機能(押し出し、シェル、フィレット、押し出しカット、面取り)を利用し、ソリッドモデル(部品)を作製できる。
5週 2 3次元CADの基本機能 2-(2) 作製した部品でアセンブリを作製できる。
6週 2 3次元CADの基本機能 2-(2) 作製した部品でアセンブリを作製できる。
7週 2 3次元CADの基本機能 2-(3) 作製した部品の3面図を製作できる。
8週 2 3次元CADの基本機能 2-(4) 作製したアセンブリの寸法等の変更ができる。
2ndQ
9週 2 3次元CADの基本機能 2-(5) リンク機構のアニメーションができる。
10週 2 3次元CADの基本機能 2-(6) カム機構のモーション解析ができる。
11週 3 3次元CAD演習 3-(1) 総合的な演習(からくり工作の設計)
12週 3 3次元CAD演習 3-(1) 総合的な演習(からくり工作の設計)
13週 3 3次元CAD演習 3-(1) 総合的な演習(からくり工作の設計)
14週 3 3次元CAD演習 3-(1) 総合的な演習(からくり工作の設計)
15週 3 3次元CAD演習 3-(1) 総合的な演習(からくり工作の設計)
16週 3 3次元CAD演習 3-(1) 総合的な演習(からくり工作の設計)

評価割合

試験小テストレポート・課題発表成果品・実技その他合計
総合評価割合00100000100
基礎的能力0000000
専門的能力00100000100
分野横断的能力0000000