コスト・マネジメント

科目基礎情報

学校 広島商船高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 コスト・マネジメント
科目番号 19専25011 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 産業システム工学専攻 対象学年 専2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 授業中に指示します
担当教員 風呂本 武典

到達目標

 (1)経済の基本的な仕組みを理解する。 
 (2)基礎理論を自分の言葉で説明できる。
 (3)実際の経済問題を理解し疑問を究明できる。
(4) 会計学の基礎的な知識を習得し、経済活動の分析ができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1ミクロ経済について、企業、市場、需要、供給などについて概念を整理し、示す事が出来る。ミクロ経済について概念を整理し、示すことができる。ミクロ経済について概念を整理し、示すことができない。
評価項目2マクロ経済について、政府、課税、貨幣、財政、金融などについて概念を整理し、示すことができる。マクロ経済について、組織の概念を整理し、示すことができる。マクロ経済について、組織の概念を整理し、示すことができない。
評価項目3マクロ政策について、GDP、経済成長、景気循環、インフレーションなどについて、概念を整理し、示すことができる。マクロ政策について、その概念を整理し、示すことができる。マクロ政策について、その概念を整理し、示すことができない。
評価項目4国際貿易について、絶対優位と比較優位、貿易の実際、貿易体制などについて、概念を整理し、示す事が出来る。国際貿易について、マーケティングなどの概念を整理し示す事が出来る。国際貿易について、マーケティングなどの概念を整理し示す事が出来ない。
評価項目5実際の経済活動、とくに物流業界、流通業界について、概念を整理し、示す事が出来る。物流・流通業界について、整理し示すことができる。物流・流通業界について、整理し示すことができない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
経済学の観点から、社会の経済活動を分析する視点を学びます。企業やヒトがどのようにコストを管理し、経済活動を行っているのか分析する視点を養います。社会に出ていく上で必要となる幾つかの知識のうち、会計学および経済学の知識・理論を学びます。
一つ一つの経済主体がどのようなメカニズムで動いているのか、それらがどのように組み合わさり経済社会をどう形成ているのか。自分たちはどのように活躍していくのかを理解し自らのものとし、社会人として活動するのか、を学びます。
授業は座学が中心ですが、講師からの一方通行ではなく、講師と学生の皆さん、また、学生の皆さん同士での議論を通じた成長を目指します。  そのために、ケースメソッドを多様した授業とします。積極的な参加を必要とします
授業の進め方・方法:
教員からの一方通行の授業ではなく、学生各自の自主的な参加を必要とします。経済理論を学ぶだけでなく、会計分析などの実務能力も自学自習で習得することが望ましい。
注意点:
当然ですが、授業を妨害する行為は、これを禁止します。
授業中の発表などを評価します。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 1-(1) 経済学とは何か
経済活動について理解を深め、経済学の意義を説明できる
2週 1-(2) 希少性と予算制約 経済活動を規定する希少性と予算制約について説明できる
3週 1-(3) 企業の組織
1-(4) 企業の拡大と成長、と衰亡
企業について、その成り立ちと組織、成長と衰亡について説明できる
4週 1-(5) 需要
1-(6) 供給
需要と供給について説明できる
5週 2-(1) 価格
2-(2) 市場構造
価格の決定のメカニズムと市場の構造について説明できる
6週 2-(3) 政府の歳入
2-(4) 政府の歳出
政府の歳入と歳出について説明できる
7週 2-(5) 貨幣と銀行
貨幣の役割と銀行、とくに中央銀行の役割について説明できる
8週 3-(3) GDP
3-(4) 景気変動、インフレ、デフレ
GDPと景気、景気の変動とインフレ、デフレについて説明できる
2ndQ
9週 3-(5) 経済の安定
経済活動を安定させるために必要な事柄について説明できる
10週 3-(6) 経済政策
政府の施策としての経済政策について説明できる
11週 4-(1) 会計学①理論 制度会計について説明できる
12週 4-(2) 会計学②簿記実務 複式簿記、原価計算について説明できる
13週 4-(3) 会計学③財務分析 財務諸表分析が説明できる
14週 4-(4) 物流業界の研究 経済活動をささえる物流業界について説明できる
15週 4-(5) 流通業界の研究 経済活動をささえる流通業界について説明できる
16週 まとめ 経済活動について全般的に説明できる

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオレポート合計
総合評価割合0202030030100
基礎的能力0001001020
専門的能力010101001040
分野横断的能力010101001040