熱工学

科目基礎情報

学校 呉工業高等専門学校 開講年度 平成28年度 (2016年度)
授業科目 熱工学
科目番号 0005 科目区分 専門 / 選択必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 機械工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 高田 一貴

到達目標

1.蒸気サイクルや冷凍サイクルについて説明でき,関連する問題が解けること.
2.燃焼について説明でき,関連する問題が解けること.
3.熱伝導について説明でき,関連する問題が解けること.
4.対流熱伝達について説明でき,関連する問題が解けること.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1蒸気サイクルや冷凍サイクルについて詳細に説明でき,関連する問題を解くことが適切にできる蒸気サイクルや冷凍サイクルについて説明でき,関連する問題を解くことができる蒸気サイクルや冷凍サイクルについて説明でず,関連する問題を解くことができない
評価項目2燃焼について詳細に説明でき,関連する問題を解くことが適切にできる燃焼について説明でき,関連する問題を解くことができる燃焼について説明できず,関連する問題を解くことができない
評価項目3熱伝導について詳細に説明でき,関連する問題を解くことが適切にできる熱伝導について説明でき,関連する問題を解くことができる熱伝導について説明できず,関連する問題を解くことができない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
 熱はエネルギーの一種であり,火力発電所,各種エンジン,冷凍機等,その関連する分野はきわめて広い.熱工学は熱の授受によって引き起こされる物質の諸変化を考究する学問であり,熱エネルギーの基本原理ならびに熱機器の動作原理について学習していく.本授業は,機械工学技術者として必要な素養を身につけることができる.
授業の進め方・方法:
講義および演習を基本とする.
注意点:
 熱は多くの機械装置の製造過程や運転課程において問題となる.例えば,内燃機関における熱利用や除熱において,燃焼や伝熱の概念を理解しておく必要がある.これらを体系的に学ぶのが熱工学である.事前に教科書などを熟読し,疑問点を明確にし,授業を受けること.質問がある場合には,放課後やオフィスアワーを利用して積極的に質問にくること.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 蒸気サイクル
1.二相サイクル
  ランキンサイクル,再熱・再生サイクル,冷凍サイクル,
  原子力による蒸気発電システム
2週 蒸気サイクル
3週 蒸気サイクル
4週 蒸気サイクル
5週 燃料
2.燃焼反応
  燃料,燃料に関する諸量と計算,燃焼の化学過程
6週 燃料
7週 燃料
8週 中間試験
2ndQ
9週 答案返却・解答説明,伝熱の形式
3.熱移動と温度
  伝熱の形式
10週 熱伝導
4.熱伝導
  熱抵抗の概念,一次元定常熱伝導
11週 熱伝導
12週 対流熱伝達
5.対流熱伝達
  熱伝達率,強制対流熱伝達
13週 対流熱伝達
14週 熱ふく射
6.熱放射と放射伝熱
  熱ふく射に関する基礎法則
15週 期末試験
16週 答案返却・解答説明

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80000200100
基礎的能力0000000
専門的能力80000200100
分野横断的能力0000000