科目基礎情報

学校 呉工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 物理
科目番号 0027 科目区分 一般 / 選択必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 3
開設学科 機械工学科 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 3
教科書/教材 総合物理Ⅰ 力と運動・熱・総合物理Ⅱ 波・電気と磁気 (数研出版),センサー総合物理(啓林館)
担当教員 笠井 聖二

到達目標

全ての学習項目について、知識を身につけ関係する計算ができるようになる。
全ての学習項目について、現象・式を理解して、説明ができるようになる。
全ての学習項目について、物理に関する知識・理解を、他の場面で使えるようになる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1全ての学習項目について、広い知識を身につけ関係する計算ができる全ての学習項目について、知識を身につけ関係する計算ができる一部または全ての学習項目について、知識を身につけ関係する計算ができない
評価項目2全ての学習項目について、より広く・深く現象・式を理解して、よりよく説明ができるようになる。全ての学習項目について、現象・式を理解して、説明ができるようになる。一部または全ての学習項目について、現象・式を十分に理解しておらず、十分な説明ができない。
評価項目3全ての学習項目について、物理に関する知識・理解を、他のより広い場面で使うことができる。全ての学習項目について、物理に関する知識・理解を、他の場面で使うことができる。一部または全ての学習項目について、物理に関する知識・理解を、他の場面で使うことができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 本科の学習・教育目標 (HB) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
力学・波・電気・電磁気に関係する基本的な概念及び法則を理解し、自然のまざまな物理現象と基本的な概念を結びつけ自分で考えられるようになる。

授業の進め方・方法:
学生の主体的な「学び合い」を基本として授業を進める。授業までに内容の事前学習を前提とする。授業時間では、事前に学習した内容の確認や課題等を学生達でおこなう。授業の最後に、学習内容の確認テストを実施する。

注意点:
 単位の認定は、授業態度が良好であり、課題・宿題を全て提出し、内容がすべて良好であることが前提です。定期試験を70点、小テストなどの定期試験以外を30点で評価し、合計点が60点以上で単位を認定する。
 自宅学習で、理解の確認と定着を進めることが必要です。必要な既学習内容を理解していない場合には、補習等をおこなう場合があります。「問題を解ける」とは、単に公式を覚え計算できることということではなく、学習した考え方や概念を使い、問題を正しく理解し、その結果として解答できるということです。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス
1年力学復習
2週 力学(運動量・力積と運動の保存)
1年力学復習
3週 力学(衝突・分裂)
1年力学復習
4週 力学(円運動と向心力,万有引力)
1年力学復習
5週 力学(慣性力・万有引力)
1年力学復習
6週 5週目までの内容の総復習

7週 中間試験
8週 答案返却・解答説明
力学(単振動)
2ndQ
9週 力学(単振動)
10週 波動(波という現象とその特徴)
11週 波動(波の伝わり方)
12週 波動(波による現象)
13週 波動(音と音に関係する現象)
14週 波動(共鳴・共振)
15週 期末試験
16週 答案返却・解答説明
後期
3rdQ
1週 力学試験・波動(ドップラー効果の特徴と式)
2週 波動(ドップラー効果の式の導出)
3週 波動(光)
4週 波動(光の干渉)
5週 波動(光の干渉)
6週 電気(静電気力)
7週 電気(電場と電気力線)
8週 中間試験
4thQ
9週 答案返却・解答説明
10週 電気(電位とエネルギー・仕事)
11週 電気(物質と電場・コンデンサー)
12週 定着度試験・電気(コンデンサー)
13週 電気(コンデンサー)
14週 電気(抵抗と電流)
15週 学年末試験
16週 答案返却・解答説明

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

定期試験定期試験以外合計
総合評価割合7030100
知識・計算401050
理解・説明251540
適用5510