卒業研究

科目基礎情報

学校 呉工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 卒業研究
科目番号 0050 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 9
開設学科 機械工学科 対象学年 5
開設期 通年 週時間数 9
教科書/教材 各研究に関連した資料や配布プリント
担当教員 岩本 英久,中迫 正一,山田 宏,尾川 茂,西坂 強,野村 高広,山田 祐士,上寺 哲也,吉川 祐樹,國安 美子,高田 一貴

到達目標

1.各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。
2.データを解析・考察し,卒業論文が書けること。
3.発表や討議ができること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究をより良く遂行できること。各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。各研究分野において自主的に継続して学習することができず,研究を遂行できない。
評価項目2データを解析・考察し,より良い卒業論文が書けること。データを解析・考察し,卒業論文が書けること。データを解析・考察できず,卒業論文が書けない。
評価項目3発表や討議がより良くできること。発表や討議ができること。発表や討議ができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 本科の学習・教育目標 (HD) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
卒業研究は,高専で学んだ専門的知識や技術の集大成と考えており,自主的な研究能力の育成,研究方法・専門的知識の習得,技術者としての開発・企画能力の向上を目的としている。また,教員と学生の密接なふれあいによって人間形成を図ることも大切である。研究テーマとしては,機械工学の各分野の学術的課題,先端技術に関する課題,地域産業に密着した課題などがある。本授業は,就職および進学の両方に関連する。
授業の進め方・方法:
原則として2人1組で,特定の研究テーマについて教員の指導を受けながら研究を進めていく。研究成果は卒業研究論文にまとめて報告するとともに,卒業研究発表会において講演し,質疑応答を行う。
注意点:
卒業研究は科目毎に学んだ知識を総合的に理解する貴重な科目である。したがって,他の科目以上に自ら進んで積極的に取り組む必要がある。自ら取り組めば大きな学習・教育効果が得られる。早く研究テーマに興味を持つよう心がける。興味が湧けば自ずから楽しく研究できるようになる。指導教員と相談し,渡された文献を読破し,研究計画を立て,研究を進める。質問等が生じた場合には指導教員と相談し,解決すること。分からないことを持ち越すと研究が進まなくなる。その日にやった研究をノートに付け,疑問点,解決方法,質問事項を整理し,次の研究の準備をしておく。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 安全教育,研究テーマ・指導教員の決定 各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。
2週 指導教員により研究テーマおよび研究内容の提示・研究実施 各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。
3週 指導教員により研究テーマおよび研究内容の提示・研究実施 各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。
4週 指導教員により研究テーマおよび研究内容の提示・研究実施 各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。
5週 指導教員により研究テーマおよび研究内容の提示・研究実施 各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。
6週 指導教員により研究テーマおよび研究内容の提示・研究実施 各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。
7週 指導教員により研究テーマおよび研究内容の提示・研究実施 各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。
8週 指導教員により研究テーマおよび研究内容の提示・研究実施 各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。
2ndQ
9週 指導教員により研究テーマおよび研究内容の提示・研究実施 各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。
10週 指導教員により研究テーマおよび研究内容の提示・研究実施 各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。
11週 指導教員により研究テーマおよび研究内容の提示・研究実施 各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。
12週 指導教員により研究テーマおよび研究内容の提示・研究実施 各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。
13週 指導教員により研究テーマおよび研究内容の提示・研究実施 各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。
14週 指導教員により研究テーマおよび研究内容の提示・研究実施 各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。
15週 指導教員により研究テーマおよび研究内容の提示・研究実施 各研究分野において自主的に継続して学習しつつ,研究を遂行できること。
16週
後期
3rdQ
1週 研究の継続 データを解析・考察し,卒業論文が書けること。
2週 研究の継続 データを解析・考察し,卒業論文が書けること。
3週 研究の継続 データを解析・考察し,卒業論文が書けること。
4週 研究の継続 データを解析・考察し,卒業論文が書けること。
5週 研究の継続 データを解析・考察し,卒業論文が書けること。
6週 研究の継続 データを解析・考察し,卒業論文が書けること。
7週 研究の継続 データを解析・考察し,卒業論文が書けること。
8週 研究の継続 データを解析・考察し,卒業論文が書けること。
4thQ
9週 研究の継続 データを解析・考察し,卒業論文が書けること。
10週 研究の継続 データを解析・考察し,卒業論文が書けること。
11週 研究の継続 データを解析・考察し,卒業論文が書けること。
12週 研究の継続 データを解析・考察し,卒業論文が書けること。
13週 研究の継続 データを解析・考察し,卒業論文が書けること。
14週 研究の継続 データを解析・考察し,卒業論文が書けること。
15週 卒業論文の提出と卒業研究発表会 発表や討議ができること。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

指導教員の総合評価指導教員以外の論文完成度評価指導教員以外の卒研発表評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合502525000100
基礎的能力0000000
専門的能力502525000100
分野横断的能力0000000