先端材料学

科目基礎情報

学校 呉工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 先端材料学
科目番号 0064 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 自作テキスト
担当教員 藤崎 康博

到達目標

1.素材・材質の新動向について説明が出来ること。
2.機能性新素材について説明が出来ること。
3.強度を追及する新素材について説明が出来ること。
4.新エネルギー技術を支える新材料について説明が出来ること。
5.未来を招く材料設計について説明が出来ること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1素材・材質の新動向について適切に説明できる。素材・材質の新動向について説明できる。素材・材質の新動向について説明できない。
評価項目2機能性新素材について適切に説明できる。機能性新素材について説明できる。機能性新素材について説明できない。
評価項目3強度を追及する新素材適切に説明できる。強度を追及する新素材説明できる。強度を追及する新素材説明できない。
評価項目4新エネルギー技術を支える新材料について適切に説明できる。新エネルギー技術を支える新材料について説明できる。新エネルギー技術を支える新材料について説明できない。
評価項目5未来を招く材料設計について適切に説明できる。未来を招く材料設計について説明できる。未来を招く材料設計について説明できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 本科の学習・教育目標 (HC) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
2学年~4学年までに学んだ加工学に関する基礎知識をもとに,近年工業材料用に注目されている新素材・新材料について学習する。本授業は,就職に関連し,新素材・新材料に関する基礎的事項を習得することを目的する。
授業の進め方・方法:
本講義では,2~4学年で学んだ材料学を基礎として,新素材・新材料と呼ばれる機能材料・高強度材料・新エネルギー用材料等について習得する。授業内容の課題について輪講方式を用いてプレゼンテーションを行い,プレゼンテーションの内容を事前に学習し準備させ、授業でその学習状況を確認し、輪講後にレポートを提出させ、事後学習を確認する。
注意点:
本科目の新素材に関して理解できない点があれば,授業中またはオフィスアワーを利用して個別に質問することが大切である。本講義を通じて,新素材の特性や製造方法が様々な分野が関与していること理解するとともに,材料をナノレベルからマクロレベルまでを幅広く把握できる能力を養ってもらいたい。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 金属材料 1.金属材料の進歩と信頼性の向上
2週 金属材料 1.金属材料の進歩と信頼性の向上
3週 金属材料 1.金属材料の進歩と信頼性の向上
4週 金属材料 1.金属材料の進歩と信頼性の向上
5週 機能性材料 2.非晶質合金・形状記憶合金
6週 機能性材料 2.非晶質合金・形状記憶合金
7週 中間試験
8週 答案返却・解答説明,高強度材料 3.高比強度材料・繊維強化複合材料・超耐熱合金
4thQ
9週 高強度材料 3.高比強度材料・繊維強化複合材料・超耐熱合金
10週 高強度材料 4.粒子分散複合材料・セラミック複合材料
11週 新エネルギー用材料 5.超伝導材料・水素貯蔵合金
12週 新エネルギー用材料 5.超伝導材料・水素貯蔵合金
13週 未来への材料設計 6.極限環境の利用・材料の高純度化
14週 未来への材料設計 7.産業製品への新用途
15週 期末試験
16週 答案返却・解答説明

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70000300100
基礎的能力0000000
専門的能力70000300100
分野横断的能力0000000