英語Ⅱ

科目基礎情報

学校 呉工業高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 英語Ⅱ
科目番号 0008 科目区分 一般 / 選択必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電気情報工学科 対象学年 1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 NEW FLAG English Communication Ⅰ(増進堂),NEW FLAG English Communication Ⅰ Workbook (増進堂),MEW Exercise Book Core 500(いいずな書店), 速読英単語入門編第2版(Z会出版)
担当教員 周 躍

到達目標

1.教科書の新出語句や重要語句を覚え,使えうことができる
2.教科書の文法を理解し,使うことができる
3.本文の内容を理解し,英語で自分の意見を言うことができる
4. 速読英単語入門編第2版の語句を覚え,使うことができる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1教科書の新出語句や重要語句を覚え,適切に使うことができる教科書の新出語句や重要語句を覚え,使えうことができる 教科書の新出語句や重要語句を覚え,使うことができない
評価項目2教科書の文法を理解し,適切に使うことができる教科書の文法を理解し,使うことができる教科書の文法を理解し,使うことができない
評価項目3本文の内容を理解し,英語で自分の意見を言うことが適切にできる本文の内容を理解し,英語で自分の意見を言うことができる本文の内容を理解し,英語で自分の意見を言うことができない
評価項目4 速読英単語入門編第2版の語句を覚え,適切に使うことができる 速読英単語入門編第2版の語句を覚え,使うことができる 速読英単語入門編第2版の語句を覚え,使うことができない

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 本科の学習・教育目標 (HA) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
言語運用の4技能(読む・書く・聞く・話す)を向上させる。テキストの音読と精読を通して,読解力の育成をはかるとともに,テキストに取り上げられている内容に関連した語彙や表現を身に付けることを目的とする。
授業の進め方・方法:
授業では,演習を基本とし、アクティブラーニングで授業を行う。
定期的に授業で単語テスト(小テスト)を実施する。

注意点:
授業内での活動だけでなく、自ら挙手をして発表するなど、積極的に授業に参加することを求める。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 Introduction
2週 Lesson 5-1
3週 Lesson 5-2
4週 Lesson 5-3
5週 Lesson 5-4
6週 授業まとめ
7週 中間試験
8週 答案返却・解答説明
Lesson 6-1
4thQ
9週 Lesson 6-2
10週 Lesson 6-3
11週 Lesson 6-4
12週 Lesson 7-1
13週 Lesson 7-2
14週 後期総まとめ
15週 期末試験
16週 答案返却・解答説明

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力人文・社会科学英語英語運用の基礎となる知識聞き手に伝わるよう、句・文における基本的なリズムやイントネーション、音のつながりに配慮して、音読あるいは発話できる。3
明瞭で聞き手に伝わるような発話ができるよう、英語の発音・アクセントの規則を習得して適切に運用できる。3
中学で既習の語彙の定着を図り、高等学校学習指導要領に準じた新出語彙、及び専門教育に必要となる英語専門用語を習得して適切な運用ができる。3
中学で既習の文法や文構造に加え、高等学校学習指導要領に準じた文法や文構造を習得して適切に運用できる。3
英語運用能力の基礎固め日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。2
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を基本的な表現を用いて英語で話すことができる。1
説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。1
平易な英語で書かれた文章を読み、その概要を把握し必要な情報を読み取ることができる。1
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を整理し、100語程度のまとまりのある文章を英語で書くことができる。1

評価割合

中間試験期末試験小テスト受講態度等GTEC合計
総合評価割合253030105100
基礎的能力253030105100
専門的能力000000
分野横断的能力000000